前文 - 英語 への翻訳

preamble
前文
プリアンブル
序文
前置き
recital
リサイタル
発表会
前文
コンサート
shatanamavali
preambular paragraphs

日本語 での 前文 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
国連憲章は前文と全19章、111条からなる。
The Charter of the United Nations comprises a preamble and 19 chapters divided into 111 articles.
前文)・テロがもたらす国際の平和及び安全に対する脅威に対してあらゆる手段を用いて闘うことを決意する。
Determined to combat by all means threats to international peace and security caused by terrorist acts.
ユネスコ憲章の前文は、次のような言葉がその冒頭に置かれている。
The Constitution of UNESCO begins with the following words.
世界人権宣言は、前文と30の条文から成ります。
The United Nations Universal Declaration of Human Rights consists of a preamble and thirty articles.
連帯の原理1946年憲法の前文「国は、個人および家族の発展のために必要な条件を保障する。
In view of the Preamble of the Constitution of 1946, which proclaims that“The Nation guarantees the conditions necessary for the development of the individual and the family….
サンフランシスコ平和条約の前文に、日本国憲法制定の歴史的意義が記述されています。
The preface of the San Francisco Peace Treaty describes the historical significance of the establishment of the Japanese Constitution.
中国人民共和国は、憲法前文において『台湾は、中華人民共和国の神聖な領土の一部である。
The preamble to the Constitution of the People's Republic of China states"Taiwan is part of the sacred territory of the People's Republic of China.
取り決め全体は、前文、17の条項、2つの附属書、検証手続きについて定めた議定書から成っている。
The overall accord contains a preamble, 17 treaty articles, two treaty annexes and a protocol detailing verification procedures.
年憲法前文「国家は個人、家族にその発展にとって必要な条件を保障する。
In view of the Preamble of the Constitution of 1946, which proclaims that“The Nation guarantees the conditions necessary for the development of the individual and the family….
安保理は、決議1378の前文第2項で「テロリズム根絶のための国際的努力」を支持すると表明している。
The Council expresses its support for the"international efforts to root out terrorism" in paragraph two of the preamble of Resolution 1378(2001).
前文の定めを除き、本「紛争解決」セクションは、本規約の終了後も有効とします。
Except as provided in the preceding sentence, this"Dispute Resolution" section will survive any termination of these Terms.
前文にはあるものの、太安万侶の実在は最近まで定かではありませんでした。
Despite being in the preamble, reality of Ono Yasumaro has not been known until recently.
以下に言及する通り、現行の日本国憲法の制定の歴史的意義は、サンフランシスコ平和条約の前文に示されています。
As mentioned below, the historical significance of the current establishment of the Japanese Constitution is shown in the preamble to the San Francisco Peace Treaty.
この修正案は、人権理事会のメンバー国の協力に関する前文パラグラフにおける重要な文言を変更しようとした。
The amendment sought to change important wording in the preamnular paragraph on cooperation of Member States of the Human Rights Council.
本契約は、お客様がそれらを受け入れた日(上記の前文に記載)に開始され、Humuプロパティの使用中、本契約に従って早期に終了しない限り、完全な効力を持ち続けます。
The Agreement commence on the date when you accept them(as described in the preamble above) and remain in full force and effect while you use Humu Properties, unless terminated earlier in accordance with the Agreement.
前文14項は、この解釈を確認し、「この規則によって与えられる保護は、個人データの処理に関して、国籍または居住地が何であれ、自然人に適用されるべきである」と規定している。
Recital 14 of the GDPR establishes that“The protection afforded by this Regulation should apply to natural persons, whatever their nationality or place of residence, in relation to the processing of their personal data.
条約の前文も本文も偽りで、条約締結の手続きと形式にも重大な欠点と欠陥があると指摘。
The preamble of the treaty is a lie, and so is the body of the treaty; furthermore, there are serious defects and shortcomings in the process and formality of entering into the treaty.
このアプローチは、GDPRの前文14項(「この規則によって与えられる保護は、個人データの処理に関して、その国籍または居住地がどこであれ、自然人に適用されるべきである。
Recital 14 of the GDPR notes that“The protection afforded by this Regulation should apply to natural persons, whatever their nationality or place of residence, in relation to the processing of their personal data.”.
メキシコが主導した作業グループ設置のための決議はその前文で、「ほぼ20年に亘って国連の枠組み内で多国間核軍縮交渉の具体的な成果は見られない。
In its preambular paragraphs the Mexican-sponsored resolution that set up the working group acknowledged“the absence of concrete outcomes of multilateral nuclear disarmament negotiations within the UN framework for almost two decades.”.
その意味で、本会は、平和主義の象徴である憲法前文や第9条こそ、「全人類の願いであり、日本の誇りである」と考えています。
It is in that sense that Rissho Kosei-kai considers the preamble of the constitution and Article 9, the very symbols of pacifism, to be“the wish of all humankind and the pride of Japan.”.
結果: 314, 時間: 0.025

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語