原単位 - 英語 への翻訳

intensity
強度
輝度
原単位
インテンシティ
強烈さ
震度
強さ
激しさ
濃さ
光量
source unit
原 単位
per-unit
原 単位
unit of production
生産 単位
consumption per unit
原 単位
source units
原 単位

日本語 での 原単位 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
導入事例において生産量あたりのCO2原単位が約47%低減することが実証されました。
It is proved that the original unit of CO2 per production can be reduced about 47% in a case of introduction.
国内のPRTR法対象物質の移動原単位0.663t/t0.588t/tG4-EN23。
The amounts of PRTR-designated chemical substances transferred per unit of production(In Japan) 0.663 t/t 0.588 t/t G4-EN23.
エネルギー使用、CO2排出原単位の算出には実質生産高を使用しています。
Actual production amounts used for calculation of energy use and CO2 emission original units.
原単位指数では0.3ポイント減少の125.2となりました。
The unit consumption index dropped to 125.2 down 0.3 points.
原単位のより詳細なデータは、本書の姉妹版であるEnergyStatisticsofNon-OECDCountriesに掲載されている。
More detailed data in original units are published in the 2012 edition of Energy Statistics of OECD Countries, the sister volume of this publication.
ニュージーランドのVictoriaHattonは、農業の排出原単位削減で学んだことを紹介した、この中には、現地の影響を管理するため利害関係者と協力しての排出節減の測定、報告、検証が含まれる。
Victoria Hatton, New Zealand, outlined lessons learned from reducing the emission intensity of agriculture, including working with stakeholders to manage local impacts, and measuring, reporting and verifying emission savings.
秋元圭吾、「キャップ・アンド・トレードとセクター別原単位目標の議論の整理」、第24回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス、19-4、Jan.2008。
Akimoto, Discussions on Cap& Trade and Sectoral Intensity Target Schemes, 24th Conference on Energy, Economy, and Environment, 19-4, Jan. 2008.
飛行機を利用した人数×1フライトごとの空港間の距離×排出原単位対象:グローバル(アジア(中国を除く)・オセアニア地域以外のすべての航空機利用実績)。
Number of persons using airplanes x distance between airports for each flight x emission source unit Target: Global(Results compiled from all airplane flights except for Asia(excluding China) and Oceania regions) Flight distance between airports.
長い間、中国は非常に高いエネルギー集約型産業に対応してエネルギー原単位削減目標を開発し適用してきており、それとともにエネルギー効率化サービスに対する強い需要をもたらしています。
Over time, China has developed and applied energy intensity reduction targets in response to significantly high energy-intense industries, bringing with it a strong demand for energy efficiency services.
年度はエネルギー原単位削減目標を達成することができませんでしたが、今後も全社的な省エネルギー活動を継続し、省エネルギー推進に努めていきます。
Although we were unable to meet our per-unit energy reduction targets in FY2016, JSR remains committed to energy conservation activities and will continue to work toward reducing energy consumption.
環境省DB:環境省「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース(ver.2.4)(2017年3月)」。
The Ministry of the Environment's database: The Ministry of the Environment's emission source unit database(ver. 2.4) for calculating greenhouse gas emissions through the supply chain(March 2017).
エネルギー原単位(セメント部門)|RITEシステム研究グループエネルギー原単位(セメント部門)2014年9月最新分析として2010年時点のセメント部門におけるエネルギー原単位の国際比較を分析しました。
Energy intensity(cement sector)| RITE Systems Analysis Group September, 2014 Energy intensity(cement sector) We have analyzed international comparison of energy intensity in cement sector as of 2010.
また、海外事業所を含めたグローバルでの排出量削減目標は、売上高に対する二酸化炭素排出量の原単位で管理を行います。
As for our global emissions, including from our overseas sites, we will manage emissions per unit sales and aim to reduce per-unit emissions by 20% compared to FY2012 levels.
産業廃棄物の再資源化量、焼却処理量、直接埋め立て処理量×廃棄物種類・処理方法別排出原単位産業廃棄物輸送時の排出原単位:。
Amounts of recycled industrial waste, incineration processing, and direct landfill processing x waster type/emission source unit by processing method Emission source unit during industrial waste transportation.
水(海水除く)原単位指数(2017年度対比のためカルゴンカーボン社を除く)は24.3%向上と対前年比1%向上目標を達成することができました。
The water(except seawater) intensity index(excluding Calgon Carbon Corporation for the sake of comparison with fiscal 2017) improved by 24.3 percentage points, and thus we achieved our target of improving by one percentage point compared with the previous year.
年度は、引き続き生産性は毎年3.5%、オフィスは毎年1.5%のエネルギー原単位の改善を目指します。
For fiscal 2011 to 2015, we will continue our efforts to improve the per-unit energy use of our manufacturing bases and offices annually by 3.5% and 1.5% respectively.
環境省(2018年3月)「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース(Ver.2.5)」の係数を基に算出。
Based on Japan's Ministry of the Environment's emission source unit database(ver. 2.5) for calculating green gas emissions through the supply chain(March 2018).
年度のCO2排出量は2016年度と比較し、KUMONグループ全体で5.8%削減、原単位(CO2排出量/売上高)では8.4%削減することができました。
Compared with the emissions in FY2016, the entire Kumon Group reduced them by 5.8%, and reduced intensity(CO2 emission/sales) by 8.4%.
水使用量(1)水消費原単位削減目標設定ポートフォリオ全体および個別物件において、年平均1%の水消費原単位の低減を基本的な目標とする。
Water Consumption(1)Reduction target setting for total water consumption and water consumption intensity A cut in water consumption intensity for the whole portfolio and individual properties averaging 1% per year shall be set as a provisional target.
さらに、温室効果ガス(GHG)の排出原単位は、上流事業での43と比較して、2025での目標-2014%と一致して減少しました。
Furthermore, the intensity of greenhouse gas(GHG) emissions has been reduced, in line with the target of -43% at 2025 compared to 2014 in upstream operations.
結果: 84, 時間: 0.03

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語