安寧 - 英語 への翻訳

well-being
幸福
福祉
健康
福利
幸せ
ウェルビーイング
安寧
peace
平和
和平
平安
ピース
安らぎ
安らか
平穏
講和
welfare
福祉
厚生
福利厚生
幸福
愛護
福利
ウェルフェア
保護
safety
安全
セーフティ
保安
安否
security
セキュリティ
安全保障
安全
治安
保証
警備
保安
防犯
安保
証券
tranquility
静けさ
静寂
静か
安らぎ
平穏
安寧を
静穏
平静
やすらぎ
トランクウィリティー

日本語 での 安寧 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
年の初めに当たり、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と述べた。
At the beginning of the year, I pray for the peace and happiness of the people of our country and the world.”.
年12月に中国とブータンは、『中国・ブータン国境地区における平和・安寧維持に関する協定』を締結した。
In 1998, China signed a peace agreement with Bhutan to“maintain peace and tranquility on the Bhutan-China border areas.”.
少なくとも理論的には、政府とは本質的に、社会の全メンバーの安寧を保障するための信託者であると見なされるようになりました。
In theory at least, government has come to be everywhere regarded as essentially a trustee responsible to ensure the well-being of all of society's members.
人類の安寧と、平和と安全は、人類の和合がしっかりと確立されないうちは、達成できない」(落穂集、p.285)。
The well-being of mankind, its peace and security, are unattainable unless and until its unity is firmly established.”~ Baha'u'llah.
と言ってもそれは最終的な安寧や超越を見出したからではなく見捨てられ醜い姿になった自分のこんな人生のありように実にうんざりしてのことです。
Not because they had found some final peace or transcendence, but because they were so repulsed by what their lives had become-- in a word, cut off, or ugly.
マナ」と呼ばれる画期的な情報技術の発展により、戦争や環境などの諸問題がなくなり、世界に安寧の日々が訪れた。
Through the development of groundbreaking information transfer and material generation technology called“Mana”, various problems, such as pollution and war have disappeared, and days of peace have arrived in the world.
けれども、食料と医療、健康と安寧、住居と教育へのアクセスといったものは、経済的手段や政府の政策にも支配されている。
But food and medical care, health and well-being, access to housing and education- these things are also governed by economic means and government policy.
このグループは、我々が長年にわたって擁護のために戦ってきた諸理想のみならず、何百万の人々の安寧をも脅かしたのだ。
The group threatened not only the ideals we have fought so many years to defend, but the safety of tens of millions of people.
すべての人がもつ可能性が実現される社会を、人が尊厳と安寧、幸福と平和のうちに生きる世界、すなわち、人類の道徳性にもとづいた世界の創造を望む。
He wants the creation of a kind of society where all of man's potentialities could be realized; a world where man could live in dignity, security, happiness and peace- a world based on a morality of mankind.
しかし、国内当局に国民を守る能力も意思もない場合には、国際社会が外交、人道支援などの手段を用いて、民間人の人権と安寧の保護を助ける責任を負うことになる。
If national authorities are unable or unwilling to protect their citizens, then the responsibility shifts to the international community to use diplomatic, humanitarian and other methods to help protect the human rights and well-being of civilian populations.
国家レベルだけでなく、地方のレベルにおいても、人間業務の選ばれし管理者たちは--バハオラが述べているように--自らが、全人類の安寧に対して責任を担っていると見なすべきなのである。
Not only at the national, but also at the local level, the elected governors of human affairs should, in Bahá'u'lláh's view, consider themselves responsible for the welfare of all of humankind.
各国の人民が協力し、人類運命共同体の構築に努力し、平和、安寧、繁栄、開放、美麗のアジアと世界を共に創っていこうではないか。
I hope that the people of all countries will work together and work together to build a community of human destiny and create peace, tranquility, prosperity, openness and beauty in Asia and the world.
調和、安寧および愛を与えていると、わたしたちは調和、安寧および愛を創造していて、運、成功および豊かさに対して私たちの心を開きます。
While giving HARMONY, PEACE and LOVE, we are creating HARMONY, PEACE and LOVE, opening us for LUCK, SUCCESS and PLENTY.
日米の強固なパートナーシップは、両国の安寧や経済発展にとって不可欠なだけでなく、アジア太平洋地域の平和と繁栄の基盤である。
A strong US-Japan partnership is not only indispensable for security and economic development of the two countries but also serves as a foundation for peace and prosperity in the Asia-Pacific region.
天皇として即位して以来今日(こんにち)まで,日々国の安寧と人々の幸せを祈り,象徴としていかにあるべきかを考えつつ過ごしてきました。
Ever since ascending the throne as Emperor and to this day, I have spent my days praying for peace in the country and for the happiness of the people and thinking about my role as the symbol of the State.
家庭は社会のいのちや安寧にとっての重要な存在なので、社会には結婚や家族を支持し強化する重大な責任があります。
The importance of the family for the life and wellbeing of society entails a particular responsibility for society to support and strengthen marriage and the family.
典型的な農耕社会だった過去の韓国において、正月の十五夜は一年の農作業の始まりと村落の住民の安寧と豊年を願う大切な名節だった。
In the past, Korea used to be a typical agriculture society and Jeonwol Daeboreum was an important holiday to wish for the peace and good harvest of village people.
大統領は,米国が琉球住民の安寧と福祉を増進するため一層の努力を払う旨を確言し,さらに,この努力に対する日本の協力を歓迎する旨述べた。総理大臣は,日本がこの目的のため米国と引き続き協力する旨確言した。
The President affirmed that the United States would make further efforts to enhance the welfare and well-being of the inhabitants of the Ryukyus and welcomed Japanese cooperation in these efforts; the Prime Minister affirmed that Japan would continue to cooperate with the United States to this end.
恐怖、自己規制、安寧、そして心地よさ(agreeableness)を含む多くの心理学的概念が、それらが生じる文脈を無視して研究され、歴史、文化、そして文脈に無関係に同じ意味を持つとの含意が導き出される、と彼は記す。
Many psychological concepts, he notes, including fear, self-regulation, well-being and agreeableness, are studied without regard to the context in which they occur- with the resulting implication that they mean the same thing across time, cultures and content.
なぜなら、〈そのスピードが速すぎると思われるような無統制な変化は、社会の安寧を守るために、もしも可能であるなら、その速度を緩やかにすべきである〉と考えられているからです。
It should need no elaboration that a process of undirected change, the pace of which is deemed too fast, should be slowed down, if possible, so as to safeguard the welfare of the community.
結果: 83, 時間: 0.0375

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語