憶え - 英語 への翻訳

remember
思い出す
記憶
覚えている
覚えておいて
忘れないで
覚えてる
覚えなさい
覚えられ
覚えてますか
憶えている

日本語 での 憶え の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
どのように使用するにしても、誰にでも憶えやすい、短くておしゃれなWebアドレスのために、dotoneを購入してください。
However you use it, buy dot one for a short, snappy web address that's easy for all to remember.
初期化の規約を憶えたり、どの方法が一番良いか選ぶのが難しくなりがちだ。
It can be hard to remember the rules for initialization and to choose the best way.
正直言うと細部はほとんど忘れてしまったが、結構楽しめた憶えはある。
I have actually forgotten a lot of the details of this one already, but I do remember enjoying it.
ボストンにある広い会場の多くは、私が作った音響機器と照明装置を使っていて、私は数えきれないほどのステージに立ちあい、憶えきれないほどのコンサートを見た。
Many of the big Boston venues used my sound and lighting equipment, and I would stood beside countless stages and watched more performances than I could remember.
ワーキングメモリをトレーニングすることによって、更に集中し続ける事ができ、気を散らさせず、次のステップを計画し、指示を憶え、作業を始め、そして終わらせる事ができるようになります。
By training working memory, you will be better able to stay focused, ignore distractions, plan next steps, remember instructions and start and finish tasks.
例えば)私は列車の発車時刻を正しく憶えたかどうか自信がないので、時刻表のページの像を記憶に呼び起こす。
For example, I don't know if I have remembered the time of departure of a train right and to check it I call to mind how a page of the time-table looked.
アカウントのログインに使用するメールの変更方法の詳細はこちらEvernoteにノートを送信するためのメールアドレスを、もっと憶えやすいアドレスに変更できますか?いいえ。
More about how to change your account login email Can I customize my incoming Evernote email address so that it's easier to remember? No.
例えば,無意味な単語(「タセ」など)よりも有意味な単語(「タケ」など)の方が憶えやすい,という実験結果から,言葉を記憶する際には音の情報だけではなく意味情報も用いられている。
For example, from an experiment that found a word with a meaning such as"bamboo" is easier to remember than a meaningless collection of sounds like"damboo," we learned that we use semantic information and not only sound when we remember a word.
すなわち呼びて言う,「父アブラハムよ,我を憐れみて,ラザロを遣わし,その指の先を水に浸して我が舌を冷させ給え,我はこの焔のなかに悶ゆるなり」アブラハムは言う,「子よ,憶え,汝は生ける間,汝の善き物を受け,ラザロは悪しき物を受けたり。
And he cried and said, Father Abraham, have mercy on me, and send Lazarus, that he may dip the tip of his finger in water, and cool my tongue; for I am tormented in this flame. But Abraham said, Son, remember that thou in thy lifetime receivedst thy good things, and likewise Lazarus evil things: but now he is comforted, and thou art tormented.
細かいルールを憶える必要はない。
We do not have to remember the fine rules.
憶えよ、汝死すべきを。
Remember man, that you must die.
憶えよ、汝死すべきを。
Remember, Friend, that you must die.
ヶ月で150語憶えることが出来ます。
Monthly you can remember 150 words!
見せてくれれば、私は憶える
Show Me, I remember.
という飢餓感を憶える
Remember the feeling of hunger.
知識とは憶えるものではない。
Knowledge is not what is memorized.
見せてくれれば、私は憶える
Show me, i will remember.
括弧はべつに必要はないのですが、どんな場合に必要かを憶えるよりは、いつでも付けるのが簡単でしょう。
The parentheses aren't always necessary, but it's easier to always add them instead of having to remember when they're needed.
人は一度にたくさんのことを見聞きしたとしても、すべてを憶えることはできません。
If she's seen a lot of men, then surely she cannot remember all.
それらを憶える者は天国へ入るであろう」と言った。
Whosoever heareth these sayings and do them will enter into the kingdom of heaven.
結果: 41, 時間: 0.0302

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語