戦略兵器 - 英語 への翻訳

strategic weapon
戦略 兵器
戦略 的 武器
strategic arms
strategic weapons
戦略 兵器
戦略 的 武器

日本語 での 戦略兵器 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
戦略兵器削減条約で大役をつとめたリチャード・バート、そうした人物で、検討に値しよう。
Richard Burt, who had a major role in the Strategic Arms Reduction Treaty, is the sort of person it would make sense to consider.
ニクソン大統領は、SALTI(戦略兵器制限協定)と、弾道弾迎撃ミサイル協定交渉をした。
President Nixon negotiated SALT I(the Strategic Arms Limitation Treaty) and the Anti-Ballistic Missile Treaty.
第一次戦略兵器削減条約は2009年12月5日に次の条約を締結することなく失効した。
But the Strategic Arms Reduction Treaty later expired on 5th of December 2009.
ロシアとアメリカの戦略兵器削減条約(START)が2009年12月に切れ。
The Strategic Arms Reduction Treaty between Russia and the US expires on December 5, 2009.
いずれにせよ、戦略兵器削減条約においても、一九九九年まではカザフスタンが核兵器を保有することが認められている。
And, in any case, the Strategic Arms Reduction Treaty permits Kazakhstan to keep nuclear weapons until 1999.
同年7月には戦略兵器削減条約(START(スタート))も調印された。
A few years later, the Strategic Arms Reduction Treaty(START) was signed.
戦略兵器削減条約によって二つの元敵対国が配備していた戦略核兵器数は大幅に減った。
The Strategic Arms Reduction Treaty greatly reduces the number of strategic nuclear weapons deployed by the two former adversaries.
ゴルバチョフの「新しい思考」は、核軍備競争を逆転させ、一連の戦略兵器削減合意の引き金となった。
Gorbachev's“new thinking” helped reverse the nuclear arms race and spark a series of agreements reducing strategic arsenals.
SALTと、続く戦略兵器削減条約(START)は、諜報活動を不可避のものとして認めただけではなく、諜報活動に依存し、「不干渉」を求めた。
SALT and its follow-on Strategic Arms Reduction Treaty(START) not only accepted intelligence collection as an inevitability, they relied upon it and called for“noninterference” with it.
新協定は,1985年以降の時期における戦略兵器の一層の制限とその可能な制限の問題に関し,1980年ないし1981年より遅くない時期に更に新しい交渉を開始するとの条項を含むものとする。
The new agreement will include a provision for further negotiations beginning not later than 1980-1981 on the question of further limitation and possible reductions of strategic arms in the period after 1985.
新たな戦略兵器の基礎は、北朝鮮の脅威を格納するための共済を視野に、情報を交換するためにコミットしている韓国、米国と日本との間で締結された契約、である。
The basis of the new strategic weapon is the agreement signed between South Korea, the US and Japan, which have committed to exchange information, with a view to mutual aid to contain the North Korean threat.
北朝鮮の戦略兵器実験が過去にない速度の中、実行可能な警告を提供する我々の能力は減少し続けます」とアメリカ北方軍司令部指揮官のロリ・。
Amidst an unprecedented pace of North Korean strategic weapons testing, our ability to provide actionable warning continues to diminish," Gen.
あらゆる議論が、国連、それに核不拡散、戦略兵器制限、核実験禁止といった条約の締結諸国が敷いた路線の現実で制限されているのである。
All discussions were limited by the realities that have been laid down by the United Nations and the signatories of the Non-Proliferation, Strategic Arms Limitation, and Nuclear Test Ban Treaties.
サービス指向のNetWeaverプラットフォーム(MySAP)でERP機能を再配置しようとしているSAP自身の努力を踏まえ、SOAは本当に「商品としての何かを戦略兵器に変える」ことができます。
Citing SAP's own efforts to reposition its ERP capabilities on its service-oriented NetWeaver platform(as MySAP), he says SOA can really"turn something that people view as a commodity into a strategic weapon again.".
大統領は,最近ヘルシンキにおいて緒についたソヴィエト連邦との戦略兵器の制限に関する討議を開始することについての米国政府の努力の概要を述べた。
The President outlined his Government's efforts to initiate the strategic arms limitations talks with the Soviet Union that have recently started in Helsinki.
こうした精密誘導能力を得たB61核爆弾は、より柔軟な戦力となり、戦術兵器としても戦略兵器としても配備可能なものとなる。
Such precision would transform the B61 nuclear bombs into a rather flexible arsenal, deployable both as a tactical and as a strategic weapon, and no longer only under the present archaic conditions.
冷戦時代に米国とソ連(当時)が調印した第2次戦略兵器制限条約(SALT2)では、射程が5500キロ・メートル以上と定義された。
In the Strategic Arms Limitation Talks 2(SALT II) agreement that the United States and the then Soviet Union signed in the Cold War era, an ICBM was defined as a missile with a range of 5,500 kilometers or more.
我々は、3月のヘルシンキでの戦略兵器管理に関する前進を歓迎し、STARTII(第二次戦略兵器削減条約)の早期発効と、STARTIII交渉の開始を待望する。
We welcome the progress on strategic arms control made at Helsinki in March, and look forward to the early entry-into-force of the START II agreement and the initiation of START III negotiations.
年の第一次戦略兵器削減条約に対するリスボン議定書は、ロシアやベラルーシ、ウクライナ、カザフスタン地域の旧ソビエト連邦の核兵器全てが破壊されるかロシアの管理に移行するとこの4か国の代表により合意したものであった。
The Lisbon Protocol to the 1991 Strategic Arms Reduction Treaty was an agreement by representatives of Russia, Belarus, Ukraine, and Kazakhstan that all nuclear weapons of the former Soviet Union on the soil of those four states would be destroyed or transferred to the control of Russia.
他方、世界の核兵器の80%以上を保有するアメリカとロシアは、今年の12月に失効するSTART-I(第1次戦略兵器削減条約)に代わる戦略兵器削減条約の締結に向けた交渉をジュネーブで始めている。
Meanwhile, the United States and Russia, whose stockpiles contain more than 90 percent of the world's nuclear weapons, are negotiating in Geneva to produce a new strategic arms reduction treaty to replace their START I arms-control agreement, which expires in December.
結果: 114, 時間: 0.0192

異なる言語での 戦略兵器

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語