栄えた - 英語 への翻訳

flourished
繁栄する
栄える
活躍
発展
盛ん
netviet
prospered
繁栄する
栄える
成功するであろう
プロスパー
繁盛しますね
共栄を
thrived
繁栄する
成功する
活躍
成長し
はびこるのは
栄える
スライブ
thrivetmは
潤う
thriving
繁栄する
成功する
活躍
成長し
はびこるのは
栄える
スライブ
thrivetmは
潤う
flourishing
繁栄する
栄える
活躍
発展
盛ん
netviet
prospering
繁栄する
栄える
成功するであろう
プロスパー
繁盛しますね
共栄を
was prosperous

日本語 での 栄えた の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
おまえは海の真中で富み、大いに栄えた
You were filled and very glorious in the midst of the seas.
して再び栄えた
Again they prospered.
農業と工業が栄えた
Agriculture and Industry have been thriving.
クリーブランドはかつて、工業都市として栄えた
In the past, Cleveland was a flourishing industrial city.
それで城下町が栄えた
And the town has thrived.
経済・学問の中心として栄えた
It was flourished as a science and teaching center.
説明「街かど博物館」は、小田原で古くから栄えた産業文化を今に伝える店頭ミニ博物館です。
Description Machikado(street corner) Museum is a mini storefront museum that passes on the legacy of industrial culture that prospered in old Odawara.
そのほか、かつて炭鉱で栄えた北九州エリア、ウナギ料理やとんこつラーメンが有名な柳川・久留米エリアなどがある。
The Kita Kyushu area formerly prospered as a coal mine, and the Yanagawa/Kurume area is famous for eel cuisine and tonkotsu ramen.
まずは、かつて港町として栄えた口之津の町並みを楽しみながら歩きます。
The first thing we get to do is enjoy layout of Kuchinotsu which once thrived as a port town.
町には千葉県最大の城下町として栄えた歴史に触れることが出来るスポットがあります。
There is the spot that can conflict with the history that prospered as a castle town Chiba's greatest in the town.
かつて城下町として栄えた「長府」は昔ながらの街並みが残るエリアです。
Chofu" once thrived as a castle town, and an ancient townscape still remains in this area.
年にスタンフォード・ラッフルズ卿が上陸する以前、港町として栄えたカンポン・グラムについて、知識を深めませんか。
Learn more about Kampong Glam as a thriving port town before Sir Stamford Raffles' arrival in 1819.
海外との交易で栄えた琉球王国では、さまざまな文化が混ざり合い、長い時間をかけて独自に発展しました。
The Ryukyu Kingdom prospered from foreign trade, and with a mix of various cultures, it developed independent of main land Japan for a long time.
涼の歴史を読んで、4または5000年前に遡る新石器時代には早くも、ここで栄えた人々があった。
Read the history of Liangshan, as early as the Neolithic period dating back four or five thousand years ago, there were people thrived here.
遥か平安時代、京都下鴨神社の荘園として栄えた歴史から「安芸の小京都」と呼ばれる竹原。
Takehara has been known as the"Little Kyoto in Aki", with its history of flourishing as the manor for the Kyoto Shimogamo Shrine, since the Heian Period.
外交、交通、経済の拠点として栄えた下関の歴史を伝える建物で、明治39年(1906)に建てられました。
Constructed in 1906, this building preserves Shimonoseki's history as a thriving hub for diplomacy, transport, and finance.
堀田温泉は古くから湯布院・日田へ通じる交通の要衝で江戸時代以降温泉場として栄えた歴史を持ちます。
Hotta Onsen has a history which prospered as a hot spring field since the Edo Era the harbor of transportation leading to Yufuin and Hita for a long time.
房総半島南部の太平洋に面したこの町はかつて「船鋸(ふなのこ)」の生産地として栄えた
Kamogawa City in Chiba Prefecture is situated on the Pacific coast and once thrived as a production center of shipwright's saws.
城下町として栄えた長い歴史の中で、文化や伝統が育まれ、そのにおいを今も感じることができます。
During its long history as a flourishing castle town, culture and traditions developed and you can still feel their presence in the air today.
年にスタンフォード・ラッフルズ卿が上陸する以前、港町として栄えたカンポン・グラムについて、知識を深めませんか。
Learn more about Kampong Gelam as a thriving port town before Sir Stamford Raffles' arrival in 1819.
結果: 299, 時間: 0.0457

異なる言語での 栄えた

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語