核保有 - 英語 への翻訳

nuclear
原子力
原発
核兵器
原子核
原子
核保有
states
状態
国家
州立
ステート
国営
国立
現状
様子

日本語 での 核保有 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
しかし、アメリカは北朝鮮を「核保有国」として容認することはできないし、直接交渉する準備もできていない。
But we can't accept North Korea as a nuclear-armed country without being willing to talk with them.
ウッド軍縮大使は、米国は北朝鮮を核保有国と認めることは決してないと強調。
Disarmament ambassador Robert Wood told the forum that Washington would never recognize North Korea as a nuclear weapon state.
半分近くの核保有諸国における不安定な政情が、危機の潜在的な根源になってきた。
Political instability in almost half the countries with nuclear weapons has been a potential source of catastrophe.
同時に、すべての核保有国は核兵器システムの開発と近代化を中止すべきである。
All nuclear-armed countries should halt development and modernization of their nuclear weapons systems.
核保有国の数が増えることで、国際の平和と安全が危機にさらされることについては疑いの余地がない。
There is no doubt that an increase in the number of nuclear weapon States would endanger international peace and security.
核保有国やその同盟国の反対は、これらの国々が核禁条約に参加する意思がないことを示している。
The opposition of nuclear-armed and allied States to the resolution is another indication that they do not intend to join the new treaty.
G7の核保有3カ国で、1万5350発と推定される世界の核弾頭数全体のうち、3分の1を保有している。
The G7's three nuclear powers possess one-third of the world's atomic arsenal, estimated at a total number of 15,350 atomic warheads.
北朝鮮は核兵器実験を行ってきているが、核保有の実態については依然として疑問視されている。
North Korea has conducted nuclear tests but the possession of weapons is still in lingering doubt.
現在の国連体制のもとでも、核保有国に制裁を加えることは可能です。
Even under the present system of United Nations, it is possible to put sanction against nuclear states.
実際にプルトニウムを47トン保有し、さらに核燃料サイクルを維持し潜在的核保有国となっています。
In fact, with its 47 tons of plutonium and well maintained nuclear fuel cycle, Japan is a latent nuclear-armed nation.
インドの批准は核兵器の特定の削減に合意している5つの核保有国次第かもしれない。
Indian ratification may be conditional upon the five weapons states agreeing to specific reductions in nuclear arsenals.
中国は1964年に初の核実験に成功、世界で5番目の核保有国となった。
In 1964, China became the fifth country to possess nuclear weapons.
問:米国とロシアのほかにも核保有国があります。
Q: Aside from the United States and Russia, there are other nuclear-armed countries.
年前を振り返ってみると、現在よりもはるかに多くの国が核保有国になることを目指していました。
If you look back 20 years, there were many more countries aspiring to be nuclear powers than there are at present.
もちろん、現在もロシアは世界第二位の核保有大国であり、世界を先導する石油と天然ガスの輸出国として、昨今の燃料価格高騰から利益を得ている。
Of course, Russia is still the second-largest nuclear power in the world, and, as one of the world's leading exporters of oil and gas, it benefits from today's high energy prices.
NPTの5つの核保有国によって保証された北東アジア非核兵器地帯の創設は、地域にとって必要かつ新たな安全保障の枠組みである。
A NWFZ for North-east Asia guaranteed by the five nuclear weapon states in the NPT is the new security architecture needed for the region.*Jayantha Dhanapala is a former UN Under-Secretary-General and a former Ambassador of Sri Lanka.
と語った。「会議に参加するかもしれない北大西洋条約機構(NATO)と[核保有国と]同盟関係にある非核保有国は、核保有国に成り代わって会議を妨害し議論を複雑にすることでしょう。
There are fears that those NATO(North Atlantic Treaty Organization) and allied non-nuclear-weapon States who might participate will run interference and complicate the discussions on behalf of their nuclear-armed masters.
私は、テロリズムの阻止、イスラエルの安全保障、核保有など、議論された多くの事柄の実施を開始できるように、第2回会合を楽しみにしています。
I look forward to our second meeting so that we can start implementing some of the many things discussed, including stopping terrorism, security for Israel, nuclear.”.
核保有国が合意内容へのコミットメントから後退したため、非核保有国は核保有国抜きで2010年には合意していなかったその他のイニシアチブ、とりわけ核兵器禁止条約の協議を進めた。
Nuclear-armed States retreated from their commitments, and non-nuclear States advanced without them on other initiatives not agreed in 2010, in particular to negotiate a Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons ban treaty.
キンボール氏はさらに、「先制不使用政策を採用することで、米国は、他の核保有国、とりわけアジアの核保有国の核ドクトリンによい影響を及ぼすことができるかもしれません。
Kimball argues:“By adopting a no-first-use policy, the United States could positively influence the nuclear doctrines of other nuclear-armed states, particularly in Asia.
結果: 161, 時間: 0.0273

異なる言語での 核保有

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語