球状星団 - 英語 への翻訳

globular cluster
球状 星団
globular clusters
球状 星団

日本語 での 球状星団 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
もちろん、M13は現在ヘラクレス座にある大球状星団として控えめに認識されており、北の空で最も明るい球状星団のうちの1つです。
Of course, M13 is now modestly recognized as the Great Globular Cluster in Hercules, one of the brightest globular star clusters in the northern sky.
新月に近い夏の3夜の間、暗い空の状態は惑星状星雲、球状星団と遠方の銀河を見るのに最適です。
During the three nights in the summer close to the new moon, the dark sky conditions are perfect for viewing planetary nebula, globular clusters and distant galaxies.
M87は、平均の銀河より非常に大きくて、乙女座集団として知られている銀河の全体の集団の中央に近く見えて、球状星団の異常に高い集団を示します。
M87 is much bigger than an average galaxy, appears near the center of a whole cluster of galaxies known as the Virgo Cluster, and shows an unusually high number of globular clusters.
後者は何度も捕らえていて印象に残っている。というのも、NGC6440という球状星団と20'の間隔で並んでいるのである。
I have spotted the latter many times and is impressive because a globular cluster NGC6440 that is 20' apart from NGC6445 is in the same field.
M87は、平均の銀河より非常に大きくて、乙女座集団として知られている銀河の全体の集団の中央に近く見えて、球状星団の異常に高い集団を示します。
M87 is much bigger than an average galaxy, appears at the center of a whole cluster of galaxies known as the Virgo Cluster, and shows a very high number of globular clusters.
NGC362はほぼ小マゼラン雲の前に肉眼で見られ、知られている2番目に明るい球状星団47きょしちょう(47Tucanae)に角度的に近い。
NGC 362 can be found with the unaided eye nearly in front of the Small Magellanic Cloud, and angularly close to the second brightest globular cluster known, 47 Tucanae.
光は世界のどこよりも速く移動するので、この星団は巨大だと言えるでしょう!これは、我々が知っている最大かつ最も明るい球状星団の一つであり、肉眼でも見えます。
Light travels faster than anything in the world, so you could say that this cluster is enormous! It is one of the largest and brightest globular clusters we know of, and is even visible with the naked eye.
ウエスターランド1は現在「スーパー」散開星団(superopencluster)に分類されているが、次の10億年の間に低質量の球状星団に発展するかもしれない。
Although presently classified as a"super" open cluster, Westerlund 1 may evolve into a low mass globular cluster over the next billion years.
観測成果:「あかり」がとらえた円熟期の星の姿―球状星団NGC104の中の若い赤色巨星からの質量放出現象の発見―。
Results: Stars in the later stages of their life cycle as seen by AKARI- Detection of mass-loss from relatively young red-giant stars in the globular cluster NGC 104.
詳しい調査により、大マゼラン雲には、およそ60の球状星団、400の惑星状星雲、700の散開星団と、何十万もの巨星と超巨星があることがわかっている。
Surveys of the Large Magellanic Cloud have found 400 planetary nebulae, 60 globular clusters, and 700 open clusters, with hundreds of thousands of giant and supergiant stars.
この星達は球状星団メシェ79(M79)の居住者達であり、うさぎ座の、地球から41,000光年に位置している。
The stars are residents of the globular star cluster Messier 79, or M79, located 41,000 light-years from Earth, in the constellation Lepus.
しかし、ブラックホールが球状星団では非常にまれであることが証明され、最近まで科学者たちは、ブラックホールができた直後に球状星団から追い出されえなければならないと考えていました。
However, black holes have been proven so rare in globular clusters that until recently scientists assumed they must get kicked out shortly after they form.
その後、大熊座、猟犬座を捜天し、この間に球状星団、M3と20個の銀河(長く伸びたもの、拡散状のもの、グループをなすもの、核が明るいものなど様々な形態を示している)が視野を横切っていった。
After that I swept Ursa Major and Canes Venatici. One globular cluster, M3, and twenty galaxies that have various kind of forms, elongated, diffused, with companions or with bright cores, crossed the field of my comet seeker.
これまで、天文学者達には、我々の世界の最も古いオブジェクト、球状星団と呼ばれる我々の銀河のディスクの外の星達の古代の群れまでの距離を計るための正確な方法がなかった。
And, until now, astronomers did not have an equally precise method to accurately measure distances to some of the oldest objects in our universe- ancient swarms of stars outside the disk of our galaxy called globular clusters.
彼は1つの新しい球状星団、5つの新しい散開星団、1つの1800個の銀河からなる超銀河団と数個の小さな銀河団、1つの新しい彗星、約775個の新しい小惑星を発見しました--しかし冥王星以外の惑星は発見できませんでした。
He found one new globular cluster, 5 new open star clusters, one new supercluster of 1,800 galaxies and several new small galaxy clusters, one new comet, about 775 new asteroids, but no new planet except Pluto.
当日はマウナケアならではの天候に恵まれ、すばる望遠鏡に取りつけたNHKハイビジョンカメラが捉えたメシエ天体94・51の渦巻銀河、メシエ天体16・17の散光星雲、メシエ天体28の球状星団などの美しい天体映像をお届けしました。
A super-sensitive high definition camera attached to the Subaru Telescope captured beautiful real-time color images of spiral galaxies M94 and M51, diffuse nebulae M16 and M17, and the globular cluster M28.
また、他の銀河や球状星団(銀河の中や周辺に存在する十万個ほどの星から成る球状型集合体)では星の密度が高すぎるため、結果的に不安定な軌道や高度な放射線の放出が引き起こされ、生命維持が可能な惑星が存在し得ない環境になってしまうのだ。
Likewise, most other types of galaxies and all globular clusters(spherically symmetric systems of stars containing on the order of 100,000 stars and existing around and in between galaxies) have stellar densities that are far too great, resulting in orbital instability and levels of radiation that are far too high for any potential life-supporting planet.
詳細3.「あかり」がとらえた円熟期の星の姿-球状星団NGC104の中の若い赤色巨星からの質量放出現象の発見-「あかり」による波長3マイクロメートルから24マイクロメートルでの観測により、比較的若い赤色巨星から、これまで検出されていなかった質量放出が起きている証拠を見つけました。
Details 3. Stars in the later stages of their life cycle as seen by AKARI- Detection of mass-loss from relatively young red-giant stars in the globular cluster NGC 104- AKARI detected evidence of high mass-loss rate from the relatively young red-giant stars based on observations from 3 to 24 micrometres.
球状星団
Globular cluster.
球状星団
Globular clusters.
結果: 125, 時間: 0.053

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語