相互運用性 - 英語 への翻訳

interoperability
相互運用性
インターオペラビリティ
互換性
相互接続性
相互
インタオペラビリティ
interoperable
相互運用可能な
インターオペラブルな
相互
相互運用性のある
互換性

日本語 での 相互運用性 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
相互運用性・進化・分散化の設計原理に基づいています。
design principles of interoperability, evolution, and decentralization.
Microsoftのオープンソース戦略を率いるサム・ラムジー氏は、ApacheSoftwareFoundationの「ApacheCon」カンファレンスで、相互運用性とオープンソースソフトウェア分野における同社の取り組みについて語った。
Sam Ramji, Microsoft's open-source point man, promotes the company's efforts in the areas of interoperability and open-source software at the Apache Software Foundation's ApacheCon conference.
これと並行して、Wi-FiAllianceは初期のIEEEドラフト版、おそらくドラフト3.0版を2013年早期のWave1製品の相互運用性認定のベースとして使用することが見込まれています。
In parallel, the Wi-Fi Alliance is expected to take an early IEEE draft, most likely Draft 3.0, and use that as the baseline for an interoperability certification of first-wave products in early 2013.
この報告書によると、アップルはアルゴノート・プロジェクト(TheArgonautProject)やカーリン・アライアンス(TheCarinAlliance)などの相互運用性問題に取り組んでいる医療IT業界団体と話し合っているとのことです。
According to the report, Apple is in talks with healthcare IT industry groups that have already been working on the interoperability problem, such as The Argonaut Project and The Carin Alliance.
HitRail接続と相互運用性ソリューションを活用している多くの新規顧客は、ヨーロッパ鉄道会社(RU)とインフラストラクチャマネージャー(IM)の相互接続を大幅に改善し、ヨーロッパの鉄道貨物輸送を促進しました。
A host of new customers making use of Hit Rail connectivity and interoperability solutions has significantly improved the interconnection of European Railway Undertakings(RUs) and Infrastructure Managers(IMs), helping to facilitate rail freight movements across Europe.
DICOM(DigitalImagingandCommunicationsinMedicine)は、システムの相互運用性を確保するために使用される標準規格で、医用画像の生成、保存、表示、処理、送信、検索、抽出、印刷、および、関連データとワークフローの管理を行います。
The Digital Imaging and Communications in Medicine(DICOM) standard is used to ensure the interoperability of systems that produce, store, display, process, send, retrieve, query or print medical images, and to manage related data and workflow.
URI生成インタフェースの存在と性質はURIを使用するクライアントから隠される(そしてそれ故この仕様書で定義される相互運用性要件の範囲を超える)が、これはURI文字の解釈の問題における頻繁な混乱と誤りの原因である。
Although the presence and nature of the URI production interface is hidden from clients that use its URIs, and thus beyond the scope of the interoperability requirements defined by this specification, it is a frequent source of confusion and errors in the interpretation of URI character issues.
米国政府は、相互運用性義務に関する政策を見直し、そのような義務、特に重要な政府機能に関するIT分野の相互運用性について、条約の義務と合致した方法で達成できるかどうかを判断すべきだ」と述べた。
The US government should review its policies regarding interoperability mandates to determine whether such mandates, particularly regarding interoperability in the IT arena with respect to critical governmental functions, can be accomplished in a manner consistent with treaty obligations," it said.
標準ONVIFを組み込むことにより、2.4,このバージョンは、より柔軟なインストールのための相互運用性を活用することができます,そのような複数の伝送などの標準的な機能を備えた,
By incorporating the standard Onvif 2.4, this version can leverage the interoperability for more flexible installation,
両モジュールでの主な追加機能は次のとおりです。VXmodel:AutodeskInventorとの相互運用性:ボタンをクリックするだけで、VXmodelからAutodeskInventorに直接データの転送ができ、CADソフトウェアユーザーはリバースエンジニアリング処理をスムーズに行えます。
Major feature additions in both modules include: VXmodel: Interoperability with Autodesk Inventor: With a simple click of a button, users can now transfer data from VXmodel directly to Autodesk Inventor, streamlining the reverse engineering process for users of this CAD software.
IPカメラとの間の相互運用性の機能の管理,ビデオ管理システムおよびその他のデバイス。
the management of the functions of interoperability between IP cameras, video management systems and other devices.
GVoNRおよびSMSサービス、決済サービス、inter-RATハンドオーバー、SIMカードないしは番号変更なしのユーザーデータ移行など、5GC商用化で登場する典型的なサービスは相互運用性テスト(IOT)をパスし、eMBBシナリオをサポートする能力を実証している。
The typical services that emerge in the 5GC commercialization, including 5G VoNR and SMS services, billing service, inter-RAT handover and user data migration without change of SIM cards or numbers, have passed Interoperability Testing(IOT) and proven their capabilities to support eMBB scenarios.
年よりIPv6をサポートしているD-Linkは、この新しいインターネットプロトコルを積極的に推進している主要なネットワークベンダーの一つであり、また、2011年後半にUNH-IOL相互運用性テストに合格した最初の主要ネットワーク機器ベンダーでもあります。
D-Link has supported the IPv6 initiative since 2006 and is one of the major networking vendors actively promoting the new Internet Protocol, additionally, D-Link is the first major networking equipment vendor to pass UNH-IOL interoperability testing in late 2011.
SpaceX、NASA、Amazonなど、世界を支配する組織がLinuxを利用しているのは、2016未来のオープンソース調査によれば、90%の人がオープンソース技術により効率、相互運用性、革新性を向上させると考えているからです。
World dominating organisations, including SpaceX, NASA and Amazon now utilize Linux because- as the 2016 Future of Open Source Survey explains- 90% of those surveyed believe open source technology improves efficiency, interoperability, and innovation.
メディアテックは中国市場以外にでも、キャリアや通信インフラ製造企業と緊密に提携して4GLTE技術を開発、同社のSoCがさまざまな相互運用性テストを通過し、認定要件を満たすことを実現した。
Other than the China market, MediaTek has been working in close partnership with carriers and telecommunication infrastructure manufacturers to develop its 4G LTE technology to ensure its SoCs pass different interoperability tests and satisfy certification requirements.
ウェストのBlueJeansは、クラウドベースのBlueJeansビデオ会議が持つ相互運用性と手頃さを、InterCallOnDemandAudioが提供するグローバルなリーチおよびサポートと併せ、音声のみの会議の簡易性を備えたビデオコラボレーションを提供します。
BlueJeans from West combines the interoperability and affordability of the cloud-based BlueJeans video conferencing with the global reach and support of InterCall On Demand audio to bring your enterprise video collaboration with the ease of audio-only conferencing.
いったん暗号処理モジュール625が証明書の種類を決定すると、相互運用性プロセス970は、ステップ974へと進み、ユーザがステップ974で決定された種類に合致する証明書を所有するかどうかを決定する。
Once the cryptographic handling module 625 determines the certificate type, the interoperability process 970 proceeds to STEP 974, and determines whether the user owns a certificate matching the type determined in STEP 974.
このケーブルビデオ部門では、レートリダクションおよびスプライシングテクノロジー、さらにこのサービスをサポートするために必要な標準ベースの相互運用性(自機器と広告サーバ間)を提供するCisco6920RateMUXが重要な役割を果たしています。
This Cable Video section features the Cisco 6920 RateMUX which provides the rate reduction and splicing technology, and the standards based inter-operability(between itself and the ad servers) required for supporting this service.
インド海軍は、米海軍の対応と効果的に遊びにもたらし外国対潜哨戒機P-8を、使用する最初のものであるという事実は、「共有の海洋権益と強化の必要性について多くを語ります相互運用性」とTillersonは主張した。
The fact that the Indian Navy is the first one to use the P-8 maritime patrol aircraft, which actually field together with the counterpart of the US Navy, speaks volumes about the shared maritime interests and the need to strengthen the interoperability", Tillerson argued.
デジタル署名のための技術標準の選定は多くの法律制定に遅れを取り、提供しようとしている相互運用性、アルゴリズムの選択、鍵長などを統合した技術の立場を多かれ少なかれ遅らせた。
Adoption of technical standards for digital signatures have lagged behind much of the legislation, delaying a more or less unified engineering position on interoperability, algorithm choice, key lengths, and so on what the engineering is attempting to provide.
結果: 318, 時間: 0.0535

異なる言語での 相互運用性

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語