送出し - 英語 への翻訳

sending
送信
送る
お送り
遣わす
送付

日本語 での 送出し の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
メディアサーバー118は、次いで、メディアファイルの更新されたリストを含むファイルを送出し、これは、プロセッサ103に位置するメディアファイルと、メディアサーバー118がメディアデータベース120からユーザ102に利用できるようにしたいメディアファイルに関する情報との両方を結合するものである。
Media server 118, then sends a file which contains an updated list of media files that combines both the media files that are located on processor 103 as well as information about the media files that media server 118 wishes to make available to user 102 from media database 120.
ラオス側より、震災によって派遣予定者が訪日を躊躇する等、送出しに影響が出ることはなかった旨発言があり、介護職やホテルの従業員での送出しについて質問がありましたが、JITCOより当制度では合致せず、別途政府間で交渉する必要があると回答しました。
It was mentioned that despite the disaster in Japan there had been no effect in sending, such as people planned to be sent out being hesitant about going to Japan. There was a question about sending caregivers, but JITCO answered that it did not fit in the current system and needed to be negotiated between the governments.
多くのビジネス所有者は考える広告予算を置く必要があり少数の販売の手紙を送出し、ローカル回状に少数のクーポンを置き、新聞広告を動かし、フライヤを配り、そしてそこにからの彼らの名前を'得ることを試みる他の事'の束をすることを。
Many business owners think they need to set an advertising budget, send out a few sales letters, put a few coupons in the local circular, run a newspaper ad, hand out flyers, and do a bunch of other things'trying to get their name out there'.
専家局からは、今般、認定8送出し機関の意見を聴取したところ、今回の震災を契機として、被災地における技能実習生受入れキャパシティの減少、技能実習生家族の心配に伴う渡航の躊躇や一時帰国の発生、日本での待遇の相対的な低下等について懸念していると説明があり、JITCOの提案を歓迎するとともに、今後も協力体制を強化していきたいとの意見表明がありました。
SAFEA explained, from hearing opinions of eight accredited sending organizations, that they are concerned about organizations in Japan after the disaster to reduce the receiving capacity for technical internal trainees in disaster areas, and they are also concerned that technical intern trainees may hesitate to travel to Japan or returned home temporarily due to concerns from family, and that the technical intern trainees may receive relatively poorer treatment in Japan.
ネパールの政府窓口である労働・雇用省(MOLE)のグルン労働・雇用大臣一行が訪日中であった2月18日、JITCOは理事長以下で同一行の訪問を受け、失踪・難民認定申請問題を中心に、同一行とネパールからの技能実習生送出しに関する意見交換を行いました。
A delegation from the Ministry of Labour and Employment, the governmental contact for Nepal, including the Minister of Labour and Employment, Gurung, traveled to Japan and paid a visit to the president and other officers of JITCO on February 18. An exchange of opinions with the delegation was conducted on sending technical intern trainees from Nepal with a focus on the issues of disappearance of trainees and applying for recognition of refugee status.
DOLABからは、ベトナム人技能実習生の送出しが順調に増え、目標とした1万人に近づいていることをうれしく思う旨考え方が示され、その理由として先の震災で、日本人と協力して解決にあたるようベトナム政府が方針を出したことと、送出し機関に対して技能実習生の質的向上を指示してきたことが挙げられました。
DOLAB said the sending of Vietnamese technical intern trainees was steadily increasing and that they were happy about nearing their target of 10,000. As reasons for this, they said that after the recent earthquake, the Vietnamese government issued a policy of cooperating with the Japanese people to find solutions, and also that they had instructed sending organizations to improve the quality of the technical intern trainees.
年9月以来、ミャンマーからの技能実習生送出しは事実上中断しておりましたが、昨年5月に当機構と同国政府の窓口である労働・雇用・社会保障省労働局との間で新R/Dを締結したことから送出しが再開し、徐々に送出し人数が増えております。
The sending of technical intern trainees from Myanmar had been suspended for practical purposes since September 2010, but following the execution of a new record of discussion(R/D) by JITCO and the Department of Labour(DOL) of the Ministry of Labour, Employment and Social Security, the governmental contact for Myanmar, sending of technical intern trainees resumed and the number of trainees sent has gradually increased.
データをインターネットへ送出する
Sending data into the Internet.
クライアントはこのトークンをサーバに送出する
The client sends this token to the server.
よって改行を送出するにはCtrl+J。
Therefore, to input line feed press Ctrl+J.
よってエスケープ文字を送出するにはCtrl+。
Therefore, to input escape character press Ctrl+.
本オプションは、クライアントがTCPセグメントを送出するときに使用すべき、デフォルトのTTLを指定します。
This option specifies the default TTL that the client should use when sending TCP segments.
あなたの解放を送出すことを起こるように必ずしもでき事を待つ必要がない。
You don't necessarily have to wait for an event to happen to send out your release.
言い換えれば、animationendイベントを送出せずに実行が停止するときはいつでもです。
An animationcancel event is sent when a CSS animation unexpectedly aborts, that is, any time it stops running without sending an animationend event.
クライアントはType1メッセージを送出する。これには「NegotiateNTLMKey」フラグが設定されている。
The client sends the Type 1 message, in this case indicating the"Negotiate NTLM2 Key" flag.
何でもオンラインで販売すれば、オンライン新聞発表を送出す必要がある。
If you market ANYTHING online, you need to send out an online press release.
本オプションは、クライアントから送出された場合、サーバがクライアントに送出するすべての応答の最大サイズを指定します。
This option, when sent by the client, specifies the maximum size of any response that the server sends to the client.
版権2005年のKeithバックスター何でもオンラインで販売すれば、オンライン新聞発表を送出す必要がある。
Copyright 2005 Keith Baxter If you market ANYTHING online, you need to send out an online press release.
X00010000TargetTypeDomainサーバが送出するType2メッセージで指定され、対象のauthenticationrealmがドメインであることを示す。
X00020000 Target Type Server Sent by the server in the Type 2 message to indicate that the target authentication realm is a server.
Pass”という結果は、所与のアイデンティティでメールを送出する権限をクライアントが持っているという意味だ。
A"pass" result means the client is authorized to inject mail with the given identity.
結果: 56, 時間: 0.0252

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語