THE WHEAT - 日本語 への翻訳

[ðə wiːt]
[ðə wiːt]
小麦
wheat
flour
grain
麦を
wheat

英語 での The wheat の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The wheat will be harvested when Jesus returns, and the weeds will be thrown into the fire to be burned.
イエスが戻られるときに小麦は報いを受け、雑草は焼き払われることになっています。
So now send to us the wheat, barley, oil and wine that you promised.
今、私の主が語られた小麦と大麦、油とぶどう酒を、そのしもべたちにお送りください。
Then you harvest the wheat, load it onto ships, and sail the ships westward into the Pacific Ocean.
それから小麦を収穫して、船に積み込み、太平洋の西に向けて船出させる。
Now, let my lord send the wheat, barley, oil, and wine to his servants as promised.
今、私の主が語られた小麦と大麦、油とぶどう酒を、そのしもべたちにお送りください。
Result: the wheat crops from different counties and regions are mixed and the taste of the flour is increasingly uniform.
結果としてさまざまな国や地域からの小麦は混合され、小麦粉の味は徐々に統一されました。
The wheat crop, grown mostly in semiarid northern China, is particularly vulnerable to water shortages.
小麦はおもに中国北部の乾燥地帯で栽培され、水不足にはとくに弱い。
And when they had eaten enough, they lightened the ship, throwing out the wheat into the sea."- Acts 27:38.
そして<十分に食べてから、穀物を海に投げ捨てて船を軽くした>(27:38)。
The wheat of today is not the same as the wheat of ancient times.
手始めに、現在の小麦は昔の小麦と同じでないです。
In the Dallas District, in contrast, drought conditions hurt the wheat crop and led to broader damage from wildfires.
対照的にダラス地区では、旱魃によって小麦の生育を傷めつけられ、山火事によって広く打撃を負った。
And the wheat we are importing is actually wheat born in Japan.
けれどその「日本が輸入している小麦」は、実は日本で生まれた小麦です。
And the wheat we are importing is actually wheat born in Japan.
そしていま、我が国が輸入している小麦は、実は日本生まれの小麦です。
The wheat that he completed was“tall”, strong in disease, and abundant.
彼が完成した小麦は「背が高くて」、病気に強く、稔りが多いという小麦でした。
The wheat that we eat today is not the same wheat our ancestors ate.
現代の小麦は私たちの先祖が食べたものと同じではありません。
The wheat has been processed to allow this food to meet the Food and Drug Administration(FDA) requirements for gluten free foods.
小麦はグルテンフリー食品の食品医薬品局(FDA)要件を満たすために処理されています。
But the wheat developed in Japan certainly saved the world from hunger and tripled the world's population.
しかし日本で開発された小麦はたしかに世界を飢えから救ったし、世界の人口を三倍以上に増やしたのです。
In other words, the wheat yield per unit area was 3 to 5 times that of US wheat at that time without dying the land.
つまり土地を枯らさず、単位面積あたりの小麦の収穫量は、当時の米国産小麦の3〜5倍もあったのです。
This is the true sense of the wheat River, a male, and seemingly able to Cuikulaxiu soft, earth-shaking wheat River.
これは、小麦の川の真の意味では、男性、一見Cuikulaxiu、アースソフト、小麦川握手することができます。
He has engraved the wheat design and embedded the blue and the yellow paints in it.
麦の文様を彫り、藍と黄色の顔料を埋め込みました。
For lunch, it is estimated the wheat should be met, and then post post, listening, the rumbling sound of the water!
時00分昼食のため、それは、小麦し、満たされなければならないポストポスト、リスニングと推定され、水の轟音サウンド!
The wheat is stored inside an old grain elevator which further adds to the experience.
小麦は古い穀物のエレベーターの中に貯蔵されており、それはさらに経験に加わります。
結果: 319, 時間: 0.0356

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語