RFCS in Japanese translation

RFC
rfcs
rfcs

Examples of using Rfcs in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Thus, when RFCs say"the IETF", they are describing the group that acts in accordance with BCP 9, BCP 10, and BCP 11.
それゆえ、RFCが「IETF」というとき、それらは、BCP9、BCP10およびBCP11に従って役割を果たすグループについて記述しているのです。
Paul Vixie is the author of several RFCs and well known UNIX system programs, among them SENDS, proxynet, rtty and Vixie cron….
ポール・ヴィクシー(PaulVixie)はいくつものRFCと良く知られたUNIXプログラム、SENDS、proxynet、rttyおよびVixiecronといったプログラムの作者。
HTTP/2.0, which is still under development, will also reference these rfcs and essentially just link to them, as opposed to re-define all the definitions from scratch.
まだ開発中のHTTP/2.0も、これらのRFCを参照し、すべての定義をスクラッチから始めるよりも、これらの書類に単にリンクするだろう。
Due to various interpretations of the RADIUS Request for Comments(RFCs), compliance with the RADIUS RFCs does not guarantee interoperability.
相互運用性RADIUSRequestforComment(RFC;コメント要求)にはさまざまな解釈があるため、RADIUSRFCへの準拠性によって相互運用性は保証されません。
The NWG(or IETF as it is now known) and the RFCs became the main vehicles for interagency collaboration as the DoD protocols began to be used on other government, academic, and commercial networks.
NWG(あるいは、現在知られているものとしてのIETF)、およびRFCは、DoDのプロトコルが、他の政府、学術、商業ネットワークで用いられるための、協調的協同活動のための主たる媒介物となっていった。
If the number and size of RFCs that describe and subsequently attempt to clarify a technology, then by that metric ARP compares very favourably with the 94 pages of RFC4861 and the subsequent six clarifying RFCs!.
もし、RFCの数とサイズを記述され、続いて技術を明確にしようとするなら、そのようなメトリックARPは、RFC4861の94ページとそれに続く6つの明確なRFCを比較するのがとても有効である。
Investigation of security issues related to IPv6 specifications In fiscal 2012, we studied RFCs, Internet-Drafts and other resources to investigate the security issues that exist with respect to IPv6, including the methods of attack and deliberated on countermeasures that can be taken.
IPv6の仕様に関するセキュリティ課題の調査2012年度、RFCやインターネットドラフトなどから、IPv6にセキュリティ上どのような課題が存在するのかを攻撃方法も含めて調査し、対策を検討しました。
This specification is an update to[RFC2822], which itself superseded[RFC0822], updating it to reflect current practice and incorporating incremental changes that were specified in other RFCs such as[RFC1123].¶.
この仕様は[RFC2822](それ自身が[RFC0822]の更新だった)の更新であり、現在の慣例を反映し、[RFC1123]など他のRFCで規定された付加的な変更を取り入れている。
This specification is a revision of Request For Comments(RFC) 2822, which itself superseded Request For Comments(RFC) 822,"Standard for the Format of ARPA Internet Text Messages", updating it to reflect current practice and incorporating incremental changes that were specified in other RFCs.¶.
この仕様はRFC2822(それ自体がRFC822"StandardfortheFormatofARPAInternetTextMessages"の改訂である)の改訂版であり、現在の慣例を反映し、他のRFCで規定された付加的な変更を取り入れている。
The specification is an update to(RFC 2822), which itself superseded(RFC 822), updating it to reflect current practice and incorporating incremental changes that were specified in other RFCs such as(RFC 1123).
この仕様は[RFC2822](それ自身が[RFC0822]の更新だった)の更新であり、現在の慣例を反映し、[RFC1123]など他のRFCで規定された付加的な変更を取り入れている。
The documents I'm referencing when I speak of HTTP are, much like the URI tutorial, the RFCs that ultimately defined the second-to-final version of HTTP(HTTP/1.1), which is in widest use today.
HTTPについて言及するときに参照しているドキュメントは、URIチュートリアルのように、今日最も幅広く使用されているHTTP(HTTP/1.1)の第2から最終バージョンを最終的に定義したRFCです。
Hence one finds poetry, humor(especially the April 1 RFCs which are as funny today as they were when they were published), and reprints of valuable reference material mixed into the documents prepared by the network working groups.
そこには、詩があり、ユーモア(特に4月1日のRFCがあり、それは公刊当時よりもさらに現在読むと、ヘンなものだ)、価値ある文献リストのリプリントであり、それらは、ネットワークワーキンググループにより準備された文書の中に、混ぜられたのだ。
RFCs such as 2717("Registration Procedures for URL Scheme Names") and 2718("Guidelines for new URL Schemes")
RFC2717(『URL方式名の登録手続き』)やRFC2718(『新しいURL方式の指針』)
RFCs such as 2717("Registration Procedures for URL Scheme Names") and 2718("Guidelines for new URL Schemes")
RFC2717(『URL方式名の登録手続き』)やRFC2718(『新しいURL方式の指針』)
RFCs and Internet-Draft documents.
RFCやInternetDraftの文書。
The Complete April Fools' Day RFCs.
CompleteエイプリルフールRFCs。
SMTP is defined in a series of RFCs.
SMTPSMTPは一連のRFCで定義されています。
Joke RFCs are published every April 1st.
毎年4月1日に公開される冗談のようなRFC
Many protocols are defined by RFCs or by OSI.
多くのプロトコルが、RFCまたはOSIによって定義されています。
In 1974, RFCs 607 and 614 continued comments on FTP.
年、RFC607とRFC614とが、引き続きFTPに関するコメントを行った。
Results: 140, Time: 0.0353

Top dictionary queries

English - Japanese