被燒毀 - 日本語 への翻訳

焼失しています
焼けた

中国語 での 被燒毀 の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Ecclesiastic category close
  • Programming category close
  • Computer category close
然而,9代松平定國(8代將軍德川吉宗之孫)在位的天明4年(1784年)元旦,天守因遭受雷擊而被燒毀
ところが、9代松平定国(8代将軍徳川吉宗の孫)の天明4年(1784)元旦、落雷で天守が焼失した
雖然在戰爭中被燒毀,1959年重新修建裝飾著金鯱的五層大天守閣(約48m)與小天守閣(約24m)。
戦災で焼失しましたが、1959年(昭和34年)、金のシャチをいただく五層の大天守閣(約48m)と小天守閣(約24m)が再建されました。
島根縣廳主張,1945年8月縣政府辦公樓被燒毀時,第40號告示原件被燒毀。
島根県庁は、1945年8月、県庁舎が全焼したとき、告示40号の原本が消失したと主張する。
年(昭和9年)3月21日-發生函館大火,48輛電車及新川車庫等運行必須設施被燒毀
年(昭和9年)3月21日函館大火により、電車48両および新川車庫等の運行に必要な諸施設が焼失
最初稱為御影堂,於延喜十一年(911年)由理源大師的弟子醍醐寺第一代住持觀賢建立,之後被燒毀
最初は御影堂(みえどう)といい、延喜11年(911)に理源大師の弟子、醍醐寺第一世、観賢座主によって建立されましたが、後に焼失
現在的“紅磚樓”實際上是第二代,第一代建築物因為煙筒不完備而被燒毀
実は、現在の「赤れんが」は実は二代目で、最初の建物は煙突の不備により焼失してしまいました
江戶時代是黑漆木造的圓拱形門樓、明治時期換成了鐵門、明治44年(1911年)大火中被燒毀
江戸時代には黒塗り木造のアーチ型楼門が建設され、明治期には鉄門が築かれたが、明治44年(1911)の大火で焼失
當Chigusa的創始人MamoruYoshida從戰後時期回來後,橫濱的小鎮在一場大規模的空襲中被燒毀
ちぐさの創業者・吉田衛が戦後徴兵から帰国したとき、横浜の町は大空襲で焼け野原だった
年正殿重新落成,稱為「築地御坊」,後來在關東大地震時又再次的被燒毀,.
年に再建された際は「築地御坊」と呼ばれていましたが、1923年に起きた関東大震災による火災で再び焼失
因為社殿在昭和23年(1948)被燒毀,將本殿移建到了位於市內中之鄉大聖寺的東照宮,拜殿在昭和39年(1964)重建,与天神地祗護國英靈合祀。
社殿は昭和23年(1948)に焼失したため、本殿は市内中之郷の大聖寺にあった東照宮を移築し、拝殿は昭和39年(1964)に再建され、天神地祗護国英霊を合祀しました。
在第二次世界大戰中遭遇了激烈的空襲(今治空襲),昭和20年(1945年)8月,金毘羅堂和大師堂以外的正殿、本尊、庫房裏的東西和伽藍等被燒毀
第二次世界大戦では激しい空襲(今治空襲)に晒され、昭和20年(1945年)8月、金毘羅堂と大師堂以外の本堂・本尊・庫裡什物等伽藍の多くを焼失した
在平安時代末期至中世紀期間,多紀連山曾被作為修道場所而繁榮一時,但是在1482年(文明14年)間因大峰山(大和修驗場)的僧兵來襲,寺院被燒毀殆儘。
多紀連山は、平安時代末期から中世にかけて修験道行場として栄えたが、1482年(文明14年)に大峰山(大和修験道)の僧兵の来襲により、寺院はことごとく焼失した
年5月26日-前日晚上之空襲,因新宿站甲州口被燒毀,新宿至南新宿之間不可通行,幾天內,全部列車均以南新宿站作為終點站。
年(昭和20年)5月26日-前日の夜からの空襲で、本社事務所と新宿駅甲州口が焼失し、新宿-南新宿間が不通となったため、数日間、全列車が南新宿駅止まりとなる。
在應仁之亂中,西軍陣營的建築多半被燒毀,但是江戶時期的主要建築都被重建,舍利殿也在慶安2年(1649年)被重新大修。
応仁の乱では、西軍の陣となり建築物の多くが焼失しましたが、江戸時代に主要な建物が再建され、金閣(舎利殿)も1649年(慶安2年)に大修理されました。
昭和20年的太平洋戰爭期間中之切和東之切的兩台花車被燒毀,之後古出來町的東之切重新制造花車,中之切則繼受了若宮祭的河水車。
昭和20年の太平洋戦争の際に中之切と東之切の山車2輌が焼失し、その後古出来町の東之切は再建、中之切は若宮祭りの河水車を譲り受けた。
從古代到中世紀後期,以信仰白山為背景而強大宗教勢力為豪,但在天正2年(1574),受到武裝起義的攻擊整座山完全被燒毀
古代から中世後期にかけては、白山信仰を背景に強大な宗教勢力を誇りましたが、天正2年(1574)に、一向一揆の攻撃を受けて全山焼失します
他所打造的安土城中,建有用水墨畫裝飾的房間、以金碧輝煌的華麗色彩點綴的房間等,集結當時日本最高的技術與藝術精華,但在築城6年後就被燒毀
墨絵で飾られた部屋、金碧極彩色で仕上げた部屋など、当時の日本最高の技術と芸術の粋を結集して造られましたが、築城からわずか6年で焼失
本來的名古屋城是以連接式層塔型5層高樓和地下1層的威容而自豪,但是由於戰災被燒毀,現在變成了鋼筋水泥構造的城堡形狀大樓。
本来の名古屋城は連結式層塔型5層5階地下1階の威容を誇っていたとのことですが、戦災で焼失してしまい、現在はSRC構造のお城の形をしたビルとなっています。
在戰爭期間,加泰羅尼亞無政府主義者摧毀了許多模型和設計高迪留下了他去世後的身後,但幸運的是,教會還放著戰後而許多被燒毀
戦争中、カタロニア語アナキストは、モデルの多くを破壊し、ガウディは彼の死の後に残されたが、多くが焼失したのに対し、幸運なことに、教会はまだ戦後立ったデザイン。
年(昭和2年)由於火災,與正殿一起被稱為空海作的本尊也被燒毀了。本堂於1940年(昭和15年)開始重建,但因戰爭中斷,1971年(昭和46年)全部建成,新造的本尊開眼。
年(昭和2年)火災により本堂とともに空海作と伝えられていた本尊も焼失した。本堂は1940年(昭和15年)に再建が開始されたが戦争により中断、1971年(昭和46年)に全容が完成し、新造された本尊が開眼した。
結果: 64, 時間: 0.0186

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

中国語 - 日本語