京都大学 - 英語 への翻訳

kyoto university
京都大学
京大
studies kyoto
スタディ 京都
STUDY KYOTO は
sciences kyoto

日本語 での 京都大学 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
京都大学学びのコーディネーター出張講座」。
A coordinator business trip lecture of the Kyoto University learning".
京都大学大学院人間・環境学研究科。
Graduate Shool of Human and Environmental Sciences Kyoto University.
常設ビジョン架台(京都大学)。
Vision Stand(Kyoto Univercity).
DSGEConference(京都大学)。
Economics Keio University.
創業メンバーの一人が京都大学藤田静雄研究室発の「新技術」を使って新しいコランダム結晶材料を発見。
The founder of Flosfia discovered a new corundum crystal material by using the technology from Fujita Shizuo Laboratory of Kyoto University.
京都大学と国内外の企業や公的な団体などの交流による新たな知と価値を創造。
Creates new wisdom and value through exchange between Kyoto University and businesses and public organizations from Japan and overseas.
私は4月から京都大学大学院を休学し、インターン生としてちとせで働いています。
I'm working in Chitose as an intern while taking time off from the graduate school of Kyoto University since April.
各研究集会の記録は京都大学の機関リポジトリから公開され、世界の数学研究者に利用されている。
The Workshop records, held in Kyoto University's institutional repository, are utilized by mathematicians all over the world.
京都大学建築学科卒業、東京大学大学院博士課程修了。
Graduated from the Kyoto University Undergraduate School of Architecture and completed the doctoral program at the Kyoto University Graduate School of Engineering.
京都大学・バイエル薬品株式会社共催第2回デジタルヘルスシンポジウム~早期診断と疾患予防~」にご参加ありがとうございました。
Thank you very much for joining the“Second digital health symposium presented by Kyoto University and Bayer Yakuhin, Ltd.: Early diagnosis and disease prevention.”.
BNCTについても、京都大学原子炉実験所、ステラファーマ株式会社と共同で技術開発を進めてきました。
This BNCT system is also a joint technology development, in collaboration with the Kyoto University Research Reactor Institute and Stella Pharma Corporation.
京都大学・バイエル薬品株式会社共催第2回デジタルヘルスシンポジウム~早期診断と疾患予防~」のお知らせ。
Second digital health symposium presented by Kyoto University and Bayer Yakuhin, Ltd.: Early diagnosis and disease prevention.
これらICTツールは、京都大学などの研究機関と連携して開発を続けています。
These ICT tools have been developed in collaboration with various research institutes such as Kyoto University.
基調講演では、まず田中宏明京都大学教授より水の安全管理を考慮した都市水利用に関する講演が行われた。
In the beginning of keynote speech session, Prof. TANAKA Hiroaki of Kyoto University made a presentation about urban water use in consideration of water safety management.
京都大学交響楽団は今年100周年を迎え、これまでに多くの卓越した指揮者や奏者を生み出してきました。
The Kyoto University Symphony Orchestra, which celebrates its centennial this year, has produced numerous outstanding conductors and performers.
例えば、京都大学で講演をする機会があったが、その後、教授から夕飯に招待してもらった。
For example I had the chance to give a lecture at the Kyoto University and I got an invitation for dinner by one of the professors.
本プログラムをご支援くださいます京都大学に対しましても、深い感謝の意を捧げたいと思います。
I would also like to express my deep appreciation to Kyoto University for supporting the program.
第2セッションでは京都大学研究者2名と学生3人が発表した。
The second session included five presentations from researchers and students in Kyoto University.
また、研究開発部門とも連動し、京都大学アメリカンフットボール部と様々な取り組みを行っていく予定です。
We also plan to work closely with our R& D department and Kyoto University's American Football Club in a variety of ways.
なお富士川先生の旧蔵書は京都大学所蔵分を合わせるとその全貌が明らかになるといわれています。
The extensiveness of Dr. Fujikawa's collection becomes apparent when combined with his collection housed at Kyoto University.
結果: 346, 時間: 0.0632

異なる言語での 京都大学

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語