個体数は - 英語 への翻訳

population
人口
集団
住民
国民
人々
母集団
個体
populations
人口
集団
住民
国民
人々
母集団
個体

日本語 での 個体数は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
また、生物の出生率と死亡率が同じ場合、個体数は変化しない。
When the birth and death rates are equal, population numbers do not change.
(1998)によると、チャゴス諸島では、1996年の個体数は1970年代の14%のレベルだった[28]。
(1998) reported, in the Chagos Archipelago, grey reef shark numbers in 1996 had fallen to 14% of 1970s levels.
種類の亜種が存在するが、(2011年時点における)既知の個体数はいずれも5,000羽以下である。
There are two subspecies, neither of which(as of 2011) is known from a population of more than 5,000 individuals.
熱帯域の生物は、種数は多いが、種ごとの個体数は少ない。
In tropical areas, there is a greater diversity of species, but smaller numbers of individuals of each.
ミツバチの個体数は減少しつつあり、様々なフルーツやナッツ、野菜など、私たちが消費する植物の3分の1は、ミツバチによって受粉しています。
Costco understands that the honey bee population is declining and that these bees are necessary for approximately one-third of the pollination of the food we consume, including many fruits, nuts and vegetables.
その個体数は2006年に約1,800頭と推測され、1980年代から毎年5%を超えて減少し、絶滅危惧IA類に評定されている。
Its population, estimated at about 1,800 in 2006, has been declining by more than 5% annually since the 1980s and it has been assessed as Critically Endangered.
温帯地方は害虫にとって最適な温度ではないので、そこの温度が上がると、個体数はより速く多くなる」と農作物相互作用の生態の研究者であるMerrill氏は語る。
Temperate regions are not at that optimal temperature, so if the temperature increases there, populations will grow faster,” says Merrill, an ecologist who studies plant-crop interactions.
温帯地方は害虫にとって最適な温度ではないので、そこの温度が上がると、個体数はより速く多くなる」と農作物相互作用の生態の研究者であるMerrill氏は語る。
Temperate regions are not at that optimal temperature, so if the temperature increases there, populations will grow faster," said Merrill, an ecologist who studies plant-crop interactions.
カリフォルニアコンドルの個体数は1982年に22個体という空前の低さに落ちたが、飼育繁殖とモニタリングプログラムによって400羽近くまで戻した。
The California condor population fell to an all-time low of 22 individuals in 1982, but captive-breeding and monitoring programmes have brought it back up to nearly 400 birds.
西ヨーロッパの一般的な農地の鳥の個体数は、1980年から2003年にかけて57%減少し、その大部分は、農業に起因すると考えられる。
Populations of common Western European farmland birds dropped by 57 per cent between 1980 and 2003, with much of the decline attributed to the intensification of agriculture.
コスタリカのモンテベルデでは、AnolistropidolepisとAnolisaltaeの個体数は、両方の種が局所的に消滅する前に、それぞれ11歳と13歳で年4.4%と3.1%減少した。
At Monteverde, Costa Rica, populations of Anolis tropidolepis and Anolis altae were diminishing by 4.4% and 3.1% per year, respectively, for 11 and 13 y before both species became locally extinct.
シカ、エルク、プロングホーン、クーガー、クマ、高地の猟鳥などは今日繁栄しているが、これらの動物のうち一部の個体数は200年前の時点で非常に少なかった。
While deer, elk, pronghorn, cougar, bear and upland game bird populations thrive today, some of these animals were remarkably scarce 200 years ago.
森をハイキングしたり街の公園を散歩したりするだけでは気づかないかもしれないが、新たな研究によると、北米の鳥の個体数は静かに、だが急激に減り続けている。
You might not notice it while hiking through the woods or strolling through a city park, but according to a new study, bird populations across North America are in a state of quiet freefall.
過去50年間に、受粉に依存する農業生産の量は300%増加したが、同時に蜂の個体数は急落した。
In the past 50 years, the volume of agricultural production dependent on pollination has risen by 300%, yet at the same time bee populations have plunged.
蜂の個体数は急速に減少しており、これは彼らのいない脅威へ導いており、我々の食品産業は危険な状態になりうるのです。
The population of bees is rapidly decreasing, which has led to fears that without them, our food industry could be in danger.
福島市に生息するニホンザルの個体数は2008年以来、農産物被害を軽減するための法律にもとづく福島県の規制に従って、組織的に管理されている。
The population of Japanese monkeys in Fukushima City had been systematically managed since 2008 according to a management plan based on law and regulated by Fukushima Prefecture to reduce damage to agricultural crops.
ルアハ・ルングワ生態系の個体数は、同じ期間に31,625頭から20,090頭に減少したが、これによりこの地域には、タンザニアの他のどの地域よりも多くのゾウが生息していることになった。
The population in the Ruaha-Rungwa ecosystem declined from 31,625 to 20,090 during the same period, making it home to more elephants than any other region of Tanzania.
密猟対策と法整備をあわせて実施することによって、現在、アムールトラの生息地の25%が保護されており、成体個体数は350頭から430頭へと増加している。
Now, 25% of Amur tiger habitats are under protection which, together with anti-poaching and law enforcement, has contributed to increasing the population from 350 to 430 adult cats.
最近50年だけをとってみても、すべての哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類の個体数は、平均して60%も減っているのです。
In the last 50 years alone, the populations of all mammals, birds, reptiles and fish have fallen by an average of 60%.
さほど遠くない過去に、島々のカメの一部の種は絶滅の危機に瀕していたが、保護活動の成果によって現在個体数は増えている。
Not too long ago, it looked like some species of tortoise on the islands were in danger of going extinct, but today the population is growing again thanks to conservation efforts.
結果: 68, 時間: 0.0188

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語