厚生労働省 - 英語 への翻訳

MHLW
welfare ministry
厚生 労働省 は
ministry of health
保健 省
省 ( ministry of health
衛生 省 は
厚生 労働省
厚生省 の
衛生 部
保健 大臣
健康 省
ministry of health labour and welfare
health labor and welfare ministry

日本語 での 厚生労働省 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
認定料としてメーカーは厚生労働省にいくら払っているんだろう。
How much the maker pays to the Ministry of Health for getting the qualification?
法律により職場における子どもの搾取は禁止されており、厚生労働省は法律を効果的に執行した。
The law prohibits the exploitation of children in the workplace, and the MHLW effectively implemented the law.
厚生労働省は9ヶ月から15歳の6,700万人の子供を対象とした野心的なキャッチアップキャンペーンを開始した。
The Ministry of Health launched an ambitious catchup campaign targeting 67 million children aged 9 months to 15 years.
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財(物)」。
Child Welfare Recommended by Social Security Council of the Ministry of Health Labour and Welfare..
厚生労働省によると、国内で「糖尿病が強く疑われる」成人は約950万人と推計されています。
According to the health ministry, an estimated 9.5 million adults are“strongly suspected of suffering from diabetes” in Japan.
このため、厚生労働省はさまざまな施策に取り組んでいます。
To deliver this the Department of Health is working on a number of initiatives.
参照ページ】介護分野における新たな外国人材の受入れについて|厚生労働省
Reference pageRegarding the acceptance of new foreign workers in the nursing field: Ministry of Health, Labor, and Welfare.
事業化調査海外における医療ニーズ等及び国内企業の海外進出状況等調査及び分析業務(2015)厚生労働省
Business feasibility study Research and analysis on requirements in overseas medical services market and overseas expansion of Japanese companies(2015) Ministry of Health, Labour and Welfare.
水素ガスの効果と安全性を世界で初めて、日本国(厚生労働省)が認めました。
Japan(Ministry of Health, Labor and Welfare) recognized the effect and safety of hydrogen gas aspiration for the first time in the world.
住友商事は、2008年4月から2010年3月まで実施された、厚生労働省による「仕事と生活の調和推進プロジェクト」にモデル企業(10社)の1社として参画しました。
Sumitomo Corporation participated in"The Work-Life Management Promotion Project" implemented by the MHLW from April 2008 to March 2010 as one of the ten Model Companies.
一部変更承認厚生労働省、総合機構及び米国業界を含む業界は、審査と承認に関わる案件を議論するための実務レベル合同作業部会を設置した。
Partial Change Approvals: MHLW, PMDA and industry, including U.S. industry, formed a working-level task force to discuss issues related to reviews and approvals.
雇用管理に関する個人情報の適正な取扱いを確保するために事業者が講ずべき措置に関する指針」(厚生労働省告示)。
Guidance on the measures for businesses in order to ensure appropriate handling of personal information regarding employment management"(Ministerial announcements of Health, Labor and Welfare Ministry).
厚生労働省と業界は、審査と承認の合理化及びデバイスラグの軽減のため、原材料の安全性と生物学的適合性を確保するための情報に関する要望について議論を継続する。
MHLW and industry will continue to discuss requests for information for ensuring the safety and biocompatibility of raw materials with a view toward streamlining reviews and approvals and alleviating the device lag.
幹細胞移植においては、厳しいHLA検査が必要とされ、適合しない安易な細胞移植は、大きな危険を伴うため、厚生労働省により厳格な法的規制がとられています。
For stem cell transplantation, the strict HLA inspection will be necessary, and inappropriate stem cell transplantation will cause huge risk, therefore, it is highly regulated by the Ministry of Health.
高齢者が)より長い間健康でいられるように努力を続けていく」と厚生労働省のある職員は語った。
We will continue to make efforts so that(the elderly) can stay healthy for a longer period of time," said an official of the Health, Labor and Welfare Ministry.
さらに、厚生労働省も、公衆衛生の観点から、遺伝子組み替え技術によって生産された食品や、食品添加物の調査を、食品安全調査委員会に依頼しました。
In addition, the MHLW requested the Food Safety Investigation Council discuss the necessity for labeling of foods and food additives produced by recombinant DNA techniques in view of public health.
厚生労働省と医薬品医療機器総合機構(総合機構)は世界同時開発への日本の参加を促進するために、米国業界を含む関係者と引き続き意見交換する。
MHLW and the Pharmaceuticals and Medical Devices Agency(PMDA) will continue to exchange opinions with related parties, including U.S. industry, to facilitate Japan's participation in simultaneous global development.
業務機密情報の保護:厚生労働省は、新医療機器の申請書の添付資料概要が承認後に厚生労働省により公表される際は、企業の業務機密情報が保護されることを確保する。
Protecting Business Confidential Information: MHLW will ensure that business confidential information of companies is protected when the summary of technical documentation for new medical device applications is published by MHLW following approval of those applications.
厚生労働省は2018年度から、年間2万人超の非正規労働者らを対象に、国家資格を取得させる事業に乗り出す。
Starting in 2018, the Ministry of Health, Welfare and Labor will begin working on letting over 20,000 irregularly-employed workers per year obtain government qualifications;
展示会「子どもを健やかに育てる本2018-厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財(出版物)」開催のお知らせ(2019年1月29日~2月17日)。
From January 29(Tue), ILCL exhibition"Books for healthy growth of children 2018: Cultural Materials(publications) of Child Welfare Recommended by Social Security Council of the Ministry of Health, Labour and Welfare" will be held.
結果: 66, 時間: 0.0643

異なる言語での 厚生労働省

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語