客観的奏効 - 英語 への翻訳

objective response
客観 的 奏効
奏効
客観 的 奏功

日本語 での 客観的奏効 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
この研究の主要評価項目である客観的奏効率は16%でした(19人中3人)。
The objective confirmed response rate, the primary endpoint for the study, was 16 percent(3 of 19).
インターフェロンアルファおよびベバシズマブに客観的奏効が得られたとする報告が散見される。[210][221][222]。
There have been sporadic reports of objective responses to interferon-alpha and bevacizumab.[211][222][223].
この試験における主要評価項目は、全生存期間と無増悪生存期間、副次的評価項目は客観的奏効率となっています。
The primary endpoints in this trial are overall survival and progression free survival, and secondary endpoints are objective response rates.
盲検的独立中央評価に基づいた客観的奏効率の解析結果は、治験医師による評価結果と一致していました。
Analyses of objective response rates based on blinded independent central review were consistent with the investigator results.
Olaparibは、既存の客観的奏効率と奏効期間のデータに基づき、FDAの迅速承認プログラムのもとで審査・承認されました。
Olaparib has been approved under the FDA's Accelerated Approval programme, based on existing objective response rate and duration of response data.
PD-L1状態にある患者の統合分析によると、1%以上のPD-L1発現は奏効と有意に相関し、高いPD-L1発現(25%以上)は客観的奏効と疾患制御の両方に相関した(表)。
According to a pooled analysis of patients with available PD-L1 status, PD-L1 expression≥ 1% significantly correlated with response, and high PD-L1 expression(≥ 25%) correlated with both objective response and disease control Table.
別の研究は、再発卵巣がん患者におけるオラパリブに対する有意な奏効を、BRCA1/2病原性多様体を有する患者(客観的奏効率[ORR]、41%)とBRCA1/2病原性多様体を有さない患者(ORR、24%)について示している。
Another study demonstrated significant responses to olaparib in recurrent ovarian cancer patients, including patients with a BRCA1/BRCA2 pathogenic variant(objective response rate[ORR], 41%) and patients without a BRCA1/BRCA2 pathogenic variant(ORR, 24%).
客観的奏効率は30%であった。
The objective response rate was 30%.
DTICおよびニトロソウレア系抗がん剤のカルムスチンならびにロムスチンの客観的奏効率は、約10~20%である。
The objective response rate to DTIC and the nitrosoureas, carmustine and lomustine, is approximately 10% to 20%.
客観的奏効率はペムブロリズマブ群で21.1%で、化学療法群で11.4%であった。
The objective response rate was 21.1% in the pembrolizumab arm and 11.4% in the chemotherapy arm.
これらの臨床試験は、客観的奏効率すなわち癌が完全または部分縮小した患者の割合を測定するように設計された。
The studies were designed to measure objective response rate, the percentage of patients who experienced complete or partial cancer shrinkage.
KN013では、客観的奏効率は48%で、完全奏効率は33%であった。
In KN013, the objective response rate was 48 percent and the rate of complete responses was 33 percent.
他方の試験では客観的奏効率が61%、奏効期間中央値は48週間だった。
In another, the objective response rate was 61 percent with a median response duration of 48 weeks.
一件目の試験では客観的奏効率が50%、奏効期間中央値は42週間だった。
In one study, the objective response rate was 50% with a median response duration of 42 weeks.
独立判定委員会によって評価される客観的奏効率(RR)が主要エンドポイントであった。
Objective response rate(RR) assessed by an independent review committee was the primary endpoint.
現在承認されている全身療法では、30~45%の客観的奏効率を示し、完全寛解率は低いのが現状です。
The systemic therapies currently approved for treatment have demonstrated 30 to 45 percent objective response rates, with low complete response rates.
客観的奏効は3mg/kgの用量のニボルマブを投与された患者98人中10人(10%);。
An objective response was achieved in ten(10%) of 98 patients receiving nivolumab at 3 mg/kg;
また、副次評価項目である客観的奏効率(ORR)は92%。
And the objective response rate(ORR) was 92%.
他の試験では、客観的奏効率は61%で継続期間は48週間(中間値)だった。
In another, the objective response rate was 61 percent with a median response duration of 48 weeks.
この研究の主要評価項目である客観的奏効率は16%でした(19人中3人)。
The objective response rate, the primary endpoint for the study, was 16 percent(3 of 19).
結果: 77, 時間: 0.0234

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語