編者 - 英語 への翻訳

editor
エディタ
エディター
編集者
編集
authors
著者
作者
作家
筆者
作成者
執筆者
著作者
投稿者
著作
editors
エディタ
エディター
編集者
編集

日本語 での 編者 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
のちにキャリフォルニアのバークレー校に移り、いまも健在だと聞いている。(編者注:ウォッシュバーン教授は2000年4月16日に逝去された)のちにアメリカの人類学会の会長をつとめた。
He moved to Berkeley in California and, also now, it is heard that he is living.(editor Notes: Professor Washburn died on April 16, 2000) He endeavored after the chairman of a U.S. anthropology meeting behind.
同マニュアルの編者のひとりジョン・ナガル(元陸軍中佐、新アメリカ安全保障研究所主任研究員)はアフガニスタンで対内乱戦闘を成功裏に実施するためには「アフガン保安部隊の劇的な増加が必要だ」と語る。
One of the authors of the manual, John Nagl, senior fellow at the Center for a New American Security and a former Army lieutenant colonel, says that to run a successful counterinsurgency operation in Afghanistan,“we need a dramatic increase in the size of Afghan security forces.”.
先週も触れたことですが、編者たちは、エリシャが自分の名前を冠した書物を残さなかったために、精一杯彼の記録を集め、それらをここに載せて預言者エリシャの名前を不滅のものにしようとしました。
It was what I mentioned last week, and because Elisha did not have the book which named his name, the editors gathered his records as hard as possible and picked up them here and was going to do an immortal thing a name of prophet Elisha.
編者注:コンテンツ業界が融通の利かないDRM技術の中に如何にして意図的に流動的な法を入れ込んできたかについての影響に関する学術的な見方の詳細については、TarletonGillespieの"WiredShut"を参照のこと。
Editor's note: For a detailed academic look at the implications of how the content industries are encapsulating intentionally fluid laws into rigid DRM technologies, see Tarleton Gillespie's“Wired Shut.
これは核兵器の実験および原子力発電所で起こった破局的な事故の両者のせいであり、後者の最大のものは(編者注:本論文執筆中の2001年時点で)1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故である(33)。
This is due both to the testing of nuclear weapons and catastrophic accidents which have occurred at nuclear power plants, the largest[Editor's note: as of 2001, the time of the writing of this article] being the accident at Chernobyl Nuclear Power Plant in 1986.
直ちに編者に知らせた。
Immediately let your editor know.
EditorLast:最後の編者の姓。
EditorLast: The last name of the last editor.
編者:興味深い論文だ。
Dear Editor, this is an interesting article.
Edtr:第1編者の姓。
Edtr: The last name of the first editor.
編者もできませんでした。
Neither could my editor.
原著の編者:RobertB.Silvers。
Edited by Robert B. Silvers.
版表示出版年編者挿絵頁大きさカバーisbn。
Β version year of publication editor illustrator page dimentions dustjacket ISBN.
本文中、[]内は編者による挿入である。
Emphasis and[insertions] are by the editor.
EditorIni:第1編者の姓の頭部5文字と,残りの編者の姓の頭文字。
EditorIni: The first 5 characters of the first editor's last name, and the last name initials of the remaining editors.
編者/水谷智洋。
Editor: Tomohiro Mizutani.
著者、編者、翻訳者、原著者などを検索します。
Searches for the author, editor, translator, original author, etc.
Editors:全編者の姓。
Editors: The last name of all editors.
編者も、あまりに露骨にそのことは示さない。
The editor cannot emphasize this too emphatically.
内容は編者により査読がなされている。
It has content reviewed by editor.
彼は編者だった。
He was the editor.
結果: 138, 時間: 0.0234

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語