講和 - 英語 への翻訳

peace
平和
和平
平安
ピース
安らぎ
安らか
平穏
講和
pacification
宣撫
講和
平和

日本語 での 講和 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
江戸時代末期の慶応2年(1866)、第2次長州戦争の際、幕府方の勝海舟と長州藩の広沢真臣さねおみらがここの書院で講和会談をいたしました。
During the 2nd Choshu War in the late Edo period(1866), Katsu Kaisyu of the shogunate and Hirosawa Saneomi of Choshu clan got a peace talks meeting at this shrine.
連合国スタッフのイギリスの代表である、ハロルド・マクミランは「どんな種類の修正も無く」講和に調印が行われたとウィンストン・チャーチルに知らせた。
Harold Macmillan, the British representative in the Allied Staff, informed Winston Churchill that the armistice had been signed"without amendments of any kind".
年のベルリンでの会合は膠着したが続く1955年のウィーンでの会合で、オーストリアの講和条約について合意を得られた(オーストリア講和条約)。
The Berlin meeting in 1954 ended in deadlock, but the following year in Vienna, they agreed on a peace treaty for Austria(the Austrian State Treaty).
そのうえで、「新憲法ができてから初めて、ある程度踏み込んだ発言ができるかもしれないチャンスが講和条約発効のおことばだった。
After that,"The first time the new constitution was made, the chances that I could speak in a certain degree were the words that came into effect in the peace treaty.
共和党上院議員らの勇気ある反対のおかげで、米国は1919年11月19日、講和条約に伴う国際連盟への加盟を拒否した。
Thanks to the valiant opposition of Republican Senators, the United States rejected the Peace Treaty and with it the League of Nations on Nov. 19, 1919.
アメリカはいつ、どこで安保条約に調印するか、9月8日の講和条約調印の前日まで日本側代表団に教えなかった。
America did not let the Japanese delegation know where the Security Treaty would be sealed until the day before the sign of the Peace Treaty on September 8.
共和党上院議員たちの勇敢な反対のおかげで、一九一九年一一月一九日、合衆国は講和条約とともに国際連盟を拒否した。
Thanks to the valiant opposition of Republican Senators, the United States rejected the Peace Treaty and with it the League of Nations on Nov. 19, 1919.
さらに時代を遡ると、歴史上極めて重要な日付に当たります:1648年10月24日は、三十年戦争の講和条約である、ヴェストファーレン条約が公式に締結された日です。
And going back even further, we reach a very significant date in European history: 24 October 1648, the day on which the Peace of Westphalia officially ended the Thirty Years' War.
中国は1919年のパリ講和会議の席上でも同じように屈辱を受けたと感じています会議ではドイツの植民地は世界の各国に返還されましたが中国のドイツ領はどうなったでしょうか?
China also believes and feels as if, in the events of 1919, at the Peace Conference in Paris, when Germany's colonies were given back to all sorts of countries around in the world, what about German colonies in China?
この講和交渉が成功直前にまでいたったという事実は、大英帝国にとって、ヒトラーはスターリンよりも脅威ではないと信じていたイギリスの政治家と外交官たちの名誉を守るために、隠されてきたのである。
Just how close this peace plotting came to succeeding has been concealed to protect the reputations of the British politicians and diplomats who had believed that Hitler was less of a menace to the Empire than Stalin….
我々が見ることができるようその時点で、すべてのピピ、雄大な、勇敢な、彼らの所有して比類のない時は、ヘルメットとその像は、苦難の道は西域探検隊は、国の願望のフン統一の講和
That statue with a helmet at all Phi, majestic, brave, incomparable in their possession at that time it seems we can see that the hardships the Western Regions expeditions, pacification of the Huns reunification of the country's aspirations.
第一次世界大戦とその厳しい講和条件がもたらした社会的不安や経済的不安による困難、そして、ドイツの中産階級における共産主義による政権奪取の可能性に対する現実的な恐れは、ワイマールドイツにおける多元的民主主義の解決策の弱体化につながりました。
The difficulties imposed by social and economic unrest following World War I and its severe peace terms, along with the raw fear of the potential for a Communist takeover in the German middle classes, worked to undermine pluralistic democratic solutions in Weimar Germany.
講和条約は個人の請求権を必ずしも否定していないとの学説や、戦時中の中国・朝鮮人の強制連行に関する日本政府の責任を指摘する地方裁判所の判決など、新しい流れも出てきた。
A new trend to recognize individual claims is also emerging. Some scholars say that the peace treaty does not necessarily deny such claims and a few district courts ruled that the Japanese government is responsible for bringing Chinese and Korean people to Japan against their will during the war.
英連邦戦死者墓地の敷地は、戦前は横浜市の児童遊園地でしたが、戦後進駐軍に接収され、1951年のサンフランシスコ講和条約によって、ここを英連邦の戦死者墓地にすることが決められました。
The site of this war cemetery was a park for the children in Yokohama-city before the war, but it was requisitioned by the Occupation Forces after the war, and at the time of signing of the Peace Treaty in 1951, it was decided that the site would be used as the war cemetery of the Commonwealth.
月13日、マッデン提督は行動を起こす準備のため、6月17日以降、毎日政治的評価をしてくれるよう海軍本部で直接要請したが、少し後でビーティーに「海軍本部には、講和条件に対するドイツの態度について、確かな見通しがない」と述べた。
On 13 June Admiral Madden requested in person at the Admiralty a daily political appreciation from 17 June onwards so as to be prepared to take action, but as Madden related to Beatty shortly afterwards,"they had no reliable indication of the German attitude towards the peace terms".
チャーチル--そしてイギリス--が生き残ったのは、首相が仮借のないマキャベリ的陰謀と一か八かのブラフにうったえて、外務大臣が戦時内閣をR.A.バトラーのたくらんでいる講和交渉に引き入れることを阻止したためであったにすぎない。
Churchill-- and Britain-- survived only because the Prime Minister resorted to ruthless Machiavellian intrigue and a high-stakes bluff to stop a wobbly Foreign Secretary talking the War Cabinet into a peace deal engineered by R.A. Butler.
年に外相会議が春と秋の2回、それぞれモスクワとロンドンで行われたが、今度は冷戦が勢いを増していたこともあってドイツとオーストリアの講和条約の締結に失敗した。
In 1947 the ministers met twice first in Moscow, in the Spring, and again in the Autumn in London, but by this time the Cold War was gathering pace and they failed to agree on a peace treaty for Germany and Austria.
しかし、1月14日に和平交渉の打切りを閣議決定し、1月16日に「爾後國民政府ヲ對手トセズ」の声明を国内外に発表し、講和の機会を閉ざした。
However, the termination of peace negotiations was approved in the cabinet meeting on January 14, and on January 16, a proclamation to'ignore after-the-fact Nationalist Government' was announced both inside and outside the nation, ending any opportunities for peace.
安倍や下村が「東京裁判史観」を「見直す」ならば、論理的に考えると政府としてこの裁判の無効を宣言し、同時に日本との講和条約に署名した世界48ヵ国に破棄を通告しなくてはならなくなる。
If Abe and Shimomura want to“review” the“Tokyo War Tribunal view of history,” the logical requirement would be that the Japanese government would formally disavow the Tribunal's conclusions and notify all the forty-eight countries that signed the Treaty of Peace with Japan accordingly.
同時にまた明らかなのは、アラブの一員として-イスラエルとエジプト、イスラエルとヨルダンのあいだに結ばれた、がっかりするような冷たい講和条約を考えれば、この事実は重要だ-パレスチナ人は周囲のアラブ・イスラム世界の一員としてのアラブ・アイデンティティを、どんな犠牲を払っても失ないたくないと思っている。
It is also evident that as an Arab people-- and, given the despondently cold peace treaties between Israel and Egypt and Israel and Jordan, this fact is important-- Palestinians want at all costs to preserve their Arab identity as part of the surrounding Arab and Islamic world.
結果: 151, 時間: 0.0297

異なる言語での 講和

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語