BIGGER FISH - 日本語 への翻訳

['bigər fiʃ]
['bigər fiʃ]
bigger fish
大きい魚
大型の魚

英語 での Bigger fish の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
And there's always bigger fish.
いつだってもっと大きな魚がいるものだ。
They want to catch more and bigger fish.
だからこそ、より難しい、より大きい魚を獲りたくなる。
We can catch a bigger fish.
より大きな魚をつかまえることができる。
That way you can land those bigger fish.”.
これじゃ、大きな魚も素通りできるね」。
Some bigger fish will even follow them ashore.
さらに大きな魚がそれを餌にしようと追いかける。
But I got bigger fish to fry.
それにしても大きい魚を捕まえたもんだ。
Chill brother we got bigger fish to fry!
チル兄弟、私たちは揚げるために大きな魚を手に入れました!
I cast again and caught a much bigger fish.
また釣りをして、すごく大きい魚が釣れました
First small fish, then bigger fish.
最初は小さな魚、次に大きな魚がやってくる。
There are bigger fish to fry, and there are real problems in the world.… I love her, and I want the best for her.”.
もっと大きな魚、世界には本当の問題がある」「彼女のことは大好きよ。
The little fish swim near the surface, and the bigger fish swim much deeper.
小さな魚は水面の近くを泳ぎ、大きな魚はもっと深いところで泳いでいます。
Then it was,“There's always a bigger fish.”.
直訳すると、「いつだって、より大きい魚がいる」となります。
Or who would be there to catch a bigger fish than you….
次のうち、正しいのは、どれですか?私は、あなたより大きな魚をつかまえまし…。
It's like the saying,“there's always a bigger fish”.
直訳すると、「いつだって、より大きい魚がいる」となります。
While Vaivasvata was engaged in devotion on the river bank, a fish craves his protection from a bigger fish.
ヴァイヴァサタが河の土手で崇拝している際に、一匹の魚が大きな魚からの保護を彼に乞います。
He would be the“there's always a bigger fish”.
直訳すると、「いつだって、より大きい魚がいる」となります。
One Response to“There's always a bigger fish.”.
直訳すると、「いつだって、より大きい魚がいる」となります。
There's that saying,“there's always a bigger fish.”.
直訳すると、「いつだって、より大きい魚がいる」となります。
A bigger fish results in a higher yield and also presents a deeper red color.
魚体が大きくなれば歩留まりが良くなり、同時に色が濃くなってきます。
As you fish more, you're trying to catch bigger fish.
釣りをやっていると、もっと沢山、もっと大きな魚を釣りたいと思うようになります。
結果: 63, 時間: 0.0395

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語