NOT BELIEVING - 日本語 への翻訳

[nɒt bi'liːviŋ]
[nɒt bi'liːviŋ]
は考えていない

英語 での Not believing の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Not believing that we are saved already, we each would like to have a try at working out our own salvation.
われわれは既に救われたとは信じていないので、それぞれ自らの救済策を案出することに努力したいと考えている。
Say to yourself,‘This is me not believing that anything matters, but that's just thoughts.
ただ“自分の力はこんなものではない”と信じて只管まっすぐに。
They were all afraid of him, not believing that he was a disciple.
皆は彼を弟子だとは信じないで恐れた」のでした。
Not believing in God because of God's unchanging nature is an exercise in silliness.
神様の約束に対する変わらない信仰こそが、彼の行動の原動力であったからです。
Not believing this I see no necessity in the belief that the eye was expressively designed.
それが信じられないので、眼は明確にデザインされたものと信ずる必然性を私は認めないのです。
Not believing you should have to do anything except not care about something.
自分が信念を持ってやること、それ以外、何も気にする必要などない。
Not believing that we are saved already, we each should like to have a try at working out our own salvation.
われわれは既に救われたとは信じていないので、それぞれ自らの救済策を案出することに努力したいと考えている。
And they were all afraid of him, not believing that he was a disciple.
そして、彼らはすべての彼の恐れていました,彼は弟子だったと信じていません
No, biblical faith isn't believing against the evidence.
とにかく、聖書的な信仰は証拠に逆らって信じることではありません
They were all afraid of him, not believing that he really was a disciple.”.
しかし26節には、「皆は彼を弟子だとは信じないで恐れた」、とあります。
They were all afraid of him, not believing that he was a disciple.”.
しかし、皆は彼を弟子だとは信じないで恐れた。
They were all afraid of him, not believing that he really was a disciple.”.
二十六節には「<みなは>彼を弟子だとは信じないで、恐れていた。
The"infinite" expected value of believing is always greater than the expected value of not believing.
信じることの「無限」の期待値は、信じないことの期待値より常に大きい。
For my own part, not believing in universal selfishness, I have no difficulty in admitting that Communism would even now be practicable among the élite of mankind, and may become so among the rest.
わたくし自身としては、普遍的利己主義を信じないので、共産主義が、人類のエリートのあいだでは現在でさえ実現可能であろうし、のこりの人びとのあいだでもそうなりうる、ということを認めるのになにも困難はない。
Based on what we know today, I truly believe that atheism(not believing in any kind of god) is a much bigger"leap of faith" than theism believing that some kind of god exists.
今日私達の知識を基にすると、無神論(如何なる神をも信じない)は有神論(何らかの神の存在を信じる)よりはるかに"盲目的信仰"であると私は信じます。
Socrates has been charged with curopting the young, and not believing in the city's gods, and making up his own ones.
ソクラテスは悪事をなす者で、若者を堕落させ、国家の神々を信じず、自らの何か他の新しい心霊を奉じていると。
When Bat Ye'or first proposed this theory in 2002, I was skeptical, not believing in a purposeful conspiracy to replace Western civilization with Islam.
バット・イェオールが最初にこの理論を2002年に提案した時、イスラームで西洋文明が置き換わるという意図的な陰謀を信じず、私は懐疑的でした。
They thus deserve to receive the plague of darkness from God for rejecting and not believing in the gospel of the water and the Spirit given by the Lord.
ですから、主のお与えくださった水と御霊の福音を信じることを拒んだ者が神から闇の災いを与えられるのは、もっともなことなのです。
For my own part, not believing in universal selfishness, I have no difficulty in admitting that Communism would even now be practicable among the elite of mankind, and may become so among the rest.
私自身としては、すべての行動が利己的だとは考えていないので、人類のエリートの間でなら現在ですら共産主義は実行可能であり、人類の他の部分でも実行可能となっていくかもしれない、と認めるのは困難ではない。
If men are unable to practice God's words, always fooling God and acting in a perfunctory manner with God, not believing in the existence of God, such men are all living under the influence of darkness.
人間が神の言葉を実践できず、常に神を欺き、神に対していい加減な行いをして、神の存在を信じないのであれば、そうした者は全て闇の影響を受けて生きている。
結果: 66, 時間: 0.0423

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語