RANDOMIZED CLINICAL TRIAL - 日本語 への翻訳

ランダム化臨床試験
無作為化臨床試験
randomized clinical trial

英語 での Randomized clinical trial の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
LIMITATION: Event rates were largely derived from a single randomized clinical trial and extrapolated to a 35-year time frame from clinical trials with approximately 2-year follow-up.
研究の限界:イベント発生率は,大部分が1つの無作為化臨床試験に由来し,約2年の観察期間の臨床治験から35年の時間枠に当てはめられた.。
The Center for the Evaluation of Nicotine in Cigarettes led the double-blind, parallel, randomized clinical trial involving 840 smokers at ten locations.
紙巻きたばこニコチン含量評価センター(CenterfortheEvaluationofNicotineinCigarettes)が10カ所で840人の喫煙者が参加する二重盲検平行群間ランダム化臨床試験を主導しました。
Efficacy of liraglutide for weight loss among patients with type 2 diabetes: the SCALE diabetes randomized clinical trial. Jama, 314(7), 687-699.
型糖尿病患者の体重減少に対するリラグルチドの有効性:SCALE糖尿病無作為化臨床試験。ジャマ,314(7)、687-699。
In a randomized clinical trial conducted by the former Pediatric Oncology Group, T-cell ALL patients who received high-dose methotrexate experienced a significantly lower CNS relapse rate than patients who did not receive high-dose methotrexate.[9].
旧PediatricOncologyGroupにより実施されたランダム化臨床試験では、T細胞ALL患者に高用量のメトトレキサートを投与することで、高用量のメトトレキサートを投与しなかった患者よりもCNS再燃率が有意に低いことが認められた。[9]。
In the Phase II randomized clinical trial of 201 disease-free breast cancer patients, 103 women received the AE37 peptide plus GM-CSF adjuvantly; a control group of 98 patients received GM-CSF alone.
第2相ランダム化臨床試験では無病状態にある乳癌患者201人を対象とし、103人がAE37ペプチドにGM-CSFをアジュバントとして加えたものを投与され、コントロール群98人がGM-CSFを単独で投与された。
A randomized clinical trial(NSABP-B-18) was designed to determine whether the preoperative combination of four cycles of AC would more effectively prolong DFS and OS than the same chemotherapy given in the adjuvant setting.
件のランダム化臨床試験(NSABP-B-18)は、術前の4サイクルのAC併用が、補助療法の設定で同じ化学療法を施行した場合より効果的にDFSおよびOSを延長するかどうかを判断するよう設計された。
Findings In this randomized clinical trial of 100 patients with schizophrenia with predominant negative symptoms, active tDCS was superior to sham in ameliorating negative symptoms, with superior response rates(20% improvement) for negative symptoms.
この陰性症状が優勢な統合失調症を持つ100人の患者のランダム化臨床試験において、実治療のtDCSは陰性症状の軽減においてシャムに勝り、陰性症状についてより優れた反応率(20%の改善)を示した。
Long-term follow-up of data from a randomized clinical trial carried out in Shandong, China- an area where rates of stomach cancer are very high- found that short-term treatment with antibiotics to eradicate H. pylori reduced the incidence of stomach cancer.
胃がんの発生率が非常に高い地域である中国の山東省で実施されたランダム化臨床試験からデータの長期追跡調査により、ピロリ菌を根絶するための抗菌薬による短期間の治療は胃がんの発生率を減少させることが分かった。
Study authors say a randomized clinical trial involving the use of fasting-mimicking diet cycles to treat IBD is necessary to determine the safety and efficacy of these dietary treatments in humans, and are currently finalizing a clinical trial protocol.
本研究論文の著者たちは、炎症性腸疾患を治療するためのプチ断食療法サイクルの使用を含む無作為化臨床試験が、ヒトにおけるこれらの食事療法の安全性と有効性を見極めるために必要であり、現在その臨床試験プロトコルを完成すべく取り組んでいると述べています。
This multisite randomized clinical trial of 173 adolescents indicated a significant advantage for dialectical behavior therapy compared with individual and group supportive therapy for reducing repeat suicide attempts, nonsuicidal self-injury, and total self-harm after treatment.
この173人の青年の多施設ランダム化臨床試験は、繰り返される自殺企図、非自殺性の自傷、および治療後のすべての自己加害(totalself-harm)の軽減について、個別的および集団的支持療法と比べて弁証法的行動療法の有意な有益性を示した。
Randomized clinical trial by Donny et al involved 840 smokers at ten locations who were randomly assigned to smoke for 6 weeks either their usual brand of cigarettes or one of six types of investigational cigarettes.
ドニー氏らが、10カ所で840人の喫煙者を対象に二重盲検平行群間ランダム化臨床試験を行い、喫煙者に6週間、普段喫煙しているブランドの紙巻たばこか、6種類の治験紙巻たばこの1種類を喫煙するように、無作為に割り当てました。
The Enquiring About Tolerance study was a population-based randomized clinical trial conducted from January 15, 2008, to August 31, 2015, that included 1303 exclusively breastfed 3-month-old infants from England and Wales.
方法TheEnquiringAboutTolerancestudyは、2008年1月15日から2015年8月31日まで実施された人口ベースの無作為化臨床試験であり、英国とウェールズの3ヵ月齢の乳児1303人が対象となった。
Half a century later, today's doctors are much more accustomed to the concept of evidence‑based medicine, and most accept that a well‑designed randomized clinical trial is crucial for deciding what works and what does not.
それから半世紀を経た今日の医師たちは、「科学的根拠にもとづく医療」という考え方にだいぶ慣れ、大半の医師は、どの治療法には効果があり、どの治療法にはないのかを判定するには、適切にデザインされたランダム化臨床試験が決定的に重要だということを認めている。
Findings In this randomized clinical trial that included 172 perimenopausal and early postmenopausal women, 32.3% of women receiving placebo developed clinically significant depressive symptoms, while 17.3% of women taking transdermal estradiol and intermittent micronized progesterone did so.
人の閉経前後期および閉経後早期にある女性を含むこのランダム化臨床試験において、プラセボを用いた女性の32.3%が臨床的に意味のある抑うつ症状を発症したが、経皮的エストラジオールと間欠的微細化プロゲステロンを用いた女性で抑うつ症状を発症したのは17.3%であった。
In the MR CLEAN(Multicenter Randomized Clinical trial of Endovascular treatment for Acute ischemic stroke in the Netherlands) comparative effectiveness study, intra-arterial treatment improved the rate of good functional outcome by 71 percent over treatment with medical management with tPA alone.
有効性比較試験のMRCLEAN(MulticenterRandomizedClinicaltrialofEndovasculartreatmentforAcuteischemicstrokeintheNetherlands、オランダにおける急性虚血性脳卒中の血管内治療を対象とする多施設ランダム化臨床試験)で、動脈内治療はtPA単独による内科的治療と比較して、良好な機能的転帰の割合を71パーセント改善しました。
AFNET, the German Competence Network on Atrial Fibrillation, therefore performed a randomized clinical trial to investigate whether a short-term antiarrhythmic drug treatment for the duration of four weeks after cardioversion could prevent recurrences of AF as effectively as the usual long-term treatment(“non inferiority trial”).
そのため、ドイツ心房細動ネットワーク(AFNET:theGermanCompetenceNetworkonAtrialFibrillation)は無作為化臨床試験を実施し、除細動後の4週間という短期抗不整脈薬治療が、通常の長期治療と同じぐらい効果的にAFの再発を防止できるか否かを調査した(「非劣性試験」)。
A double-blind, placebo-controlled, parallel, randomized clinical trial found that taking 3 strains of probiotics(Lactobacillus gasseri KS-13, Bifidobacterium bifidum G9-1, and B. longum MM-2) for 6 weeks improved allergy symptoms compared with placebo during the peak of the pollen season.(24).
週間のプロバイオティクスの13株(LactobacillusgasseriKS-9、BifidobacteriumbifidumG1-2、およびB.longumMM-6)を摂取すると、アレルギー症状が改善されることが、二重盲検プラセボ対照並行無作為化臨床試験で発見されました花粉シーズンのピーク時のプラセボ。(24。
Effect of oximetry on hospitalization in bronchiolitis: a randomized clinical trial.
EffectofOximetryonHospitalizationinBronchiolitis:ARandomizedClinicalTrial(細気管支炎乳児の入院率にパルスオキシメーター・・・
One randomized clinical trial, cohort and case-control studies.
件のランダム化臨床試験、コホートおよびケースコントロール研究。
Randomized clinical trial were about 1/3 of clinical research articles.
その内、ランダム化比較試験は医療研究の記事の約3分の1である。
結果: 199, 時間: 0.0402

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語