ROUTING PROTOCOL - 日本語 への翻訳

['raʊtiŋ 'prəʊtəkɒl]

英語 での Routing protocol の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Cisco permits routing protocol redistribution between any of its supported routing protocols..
シスコは、サポートしている任意のルーティングプロトコル間でのルーティングプロトコルの再配布を可能にしています。
ISPs use a routing protocol that transfers information over the Internet, but the process itself is not encrypted and is susceptible to external attacks.
ISPではインターネットを介して情報を転送するルーティングプロトコルが利用されていますが、そのプロセス自体は暗号化されておらず、外部からの攻撃を受けやすくなっているとのこと。
If it is transmitted from a completely the same route information from different Dynamic Routing Protocol, it trusts the information that this value is smaller, and puts the route in the routing table.
全く同じルート情報が違うルーティングプロトコルから伝達された場合、この値が小さいほうの情報を信頼し、ルーティングテーブルに乗せます。デフォルトでは以下のように決まっています。
BR2, then, has enough information to determine the AS entry point for the route, the original routing protocol used, and the metric.
これにより、BR2では、そのルートに関するASエントリポイント、最初に使用されていたルーティングプロトコル、およびメトリックを判断するために十分な情報が得られます。
We reconstructed the LAN environment over about a month from December 2003, by upgrading the backbone to Gigabit-class, introducing a dual core switch, changing the routing protocol(from RIP to OSPF), and so on.
このうちLAN環境の再構築は2003年12月から約1ヶ月かけて行われており、バックボーンのギガビット化やコアスイッチの二重化、ルーティングプロトコルの変更(RIPからOSPFへ)などを実施。
By not restricting customers to using only a single routing protocol, Cisco's route redistribution feature minimizes cost while maximizing technical advantage through diversity.
お客様が使用するルーティングプロトコルを1つに制限しないことにより、シスコのルート再配布機能はコストを最小限に抑えながら、多様性による技術上の利点を最大にまで高めます。
OSPF is a Link State routing protocol that calls for the sending of link-state advertisements(LSAs) to all other routers within the same hierarchical area.
OSPFは、同じ階層領域内にある他のすべてのルータに対し、link-stateadvertisement(LSA;リンク状態アドバタイズ)の送信を求めるルーティングプロトコルです
A routing protocol is considered scalable with respect to network size, if the size of the necessary routing table on each node grows as O(log N), where N is the number of nodes in the network.
ルーティングプロトコルがネットワークの規模に関してスケーラブルであると言われるのは、''N''をネットワーク内のノード数としたときに、各ノードに必要なルーティングテーブルのサイズがO(log''N'')に従って増大するときである。
XR1, XR2, and XR3, on the other hand, are under separate administration(e.g. a regional network, of which the campus is a member) and are using some other routing protocol(e.g. OSPF).
一方、XR1,XR2,XR3は別の管理(例えば、キャンパスがメンバである地域ネットワーク)の下にあり、ある別のルーティングプロトコル(例えばOSPF)を使用しているものとする。
In order for the ping from Host 1 to Host 2 to succeed, each host needs to point its default gateway to the router on its respective LAN segment, or the host needs to exchange network information with the routers that use a routing protocol.
ホスト1からホスト2へのpingが成功するには、各ホストがそれぞれのLANセグメント上のルータに対するデフォルトゲートウェイを指しているか、ホストがルーティングプロトコルを使用しているルータとネットワーク情報を交換する必要があります。
At step 902b the processor handling tire event at site 1 sends a proprietary TS routing request to confirm routing protocol for the event and to enable passing of any additional penment data gleaned from the caller to the event handlmg processor at site 2.
ステップ902bで、サイト1でイベントを処理する処理装置は、イベントのためのルーティングプロトコルを確認し、発呼者から収集した追加の関連データをサイト2のイベント処理装置に渡せるようにするために、専有のTSルーティング要求を送信する。
The tactic exploits the internet routing protocol BGP(Border Gateway Protocol) to let an attacker surreptitiously monitor unencrypted internet traffic anywhere in the world, and even modify it before it reaches its destination.
この手法は、インターネットのルーティング・プロトコルであるボーダー・ゲートウェイ・プロトコル(BGP)を悪用し、世界中の暗号化されていないトラフィックを密かに傍受するというもので、さらには、宛先に到達する前に内容を改変することもできる。
Setting is similar, when enabled routing protocol interface of the NW device, it issued a packet routing protocol from the interface, and NW address of the interface in the packet, the NW address learned from other routers we will continue to propagate a ride.
設定方法は似ていて、NW機器のインタフェースでルーティングプロトコルを有効化すると、そのインタフェースからルーティングプロトコルのパケットを発出し、そのパケットの中にインタフェースのNWアドレスと、他のルータから学習したNWアドレスを乗せて伝播していきます。
However, despite these advances, and despite the quite extraordinary effort to get to this state, we appear to hold little hope that this secure routing protocol, BGPSEC, will ever see universal deployment.
しかし、これらの進歩にも関わらず、そしてこの状態に到達するための非常に驚くべき効果にも関わらず、私たちはこの安全なルーティング・プロトコルBGPSECがあらゆる場所で導入を見ることはほとんど望めないようです。
When a routing protocol is not being used, but rather the customer information is generated from databases such as Radius, TACACS, or Diameter, the ingress filtering can be the most easily ensured and kept up-to-date with Strict RPF or Ingress Access Lists generated automatically from such databases.
ルーティングプロトコルは使われていませんが、その顧客情報がRadius、TACACSあるいはDiameterのようなデータベースから生成されているとき、そのイングレスフィルタリングは、「StrictRPF」、もしくは、そのようなデータベースから自動的に生成されたイングレスアクセスリストで、最も容易に確保し、最新状態に保つことができます。
Ripple” Routing Protocol.
Rippleprotocolプロトコル
Layer 2/3 routing protocol emulation.
レイヤ2/3ルーティングプロトコルエミュレーション。
PF_ROUTE Internal routing protocol.
PF_ROUTE内部ルーティングプロトコル
EIGRP is a Cisco-proprietary routing protocol.
EIGRPはシスコ独自のルーティングプロトコルです
Aggregated into a single routing protocol.
単一のルーティングプロトコルに統合します。
結果: 292, 時間: 0.0254

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語