SYNTAXES - 日本語 への翻訳

構文
syntax
syntactic
construction

英語 での Syntaxes の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
It describes the syntaxes for OWL 2, the different kinds of semantics, the available profiles(sub-languages), and the relationship between OWL 1 and OWL 2.
このドキュメントでは、OWL2の構文、様々な種類のセマンティクス、利用可能なプロファイル(サブ言語)、OWL1とOWL2との関係について記述しています。
The central role of RDF/XML, the role of other syntaxes, and the relationships between the Direct and RDF-Based semantics(i.e., the correspondence theorem) have not changed.
RDF/XMLの中心となる役割、その他の構文の役割、ダイレクト・セマンティクスとRDFベースのセマンティクスとの関係(すなわち、対応定理)は変っていません。
Hinweis: Unlike the two other syntaxes, variables and escape sequences for special characters will not be expanded when they occur in single quoted strings.
注意:他の二つの構文と異なり、変数と特殊文字のエスケープシーケンスは、引用符(シングルクオート)で括られた文字列にある場合には展開されません。
Applications which require the reconstruction of the DER form of the value SHOULD NOT use the string representation of attribute syntaxes when converting a value to LDAP format.
値のDER形式の再構成を要求するアプリケーションは、識別名をLDAPフォーマットに変換する際、属性構文の文字列表現を用いるべきではない(SHOULDNOT)。
Applications which require the reconstruction of the DER form of the value SHOULD NOT use the string representation of attribute syntaxes when converting a distinguished name to the LDAP format.
値のDER形式の再構成を要求するアプリケーションは、識別名をLDAPフォーマットに変換する時、属性構文の文字列表現を使うべきではない(SHOULDNOT)。
Update: The initial draft of this document said array/generator comprehensions would be removed, but the bug has been updated to only remove the legacy syntaxes for now.
更新:このドキュメントの初期草稿では配列・ジェネレーター内包が削除されると記載していましたが、バグが更新され、差し当たり古い構文のみ削除されることになりました。
The SGML declaration for HTML specifies SHORTTAG YES, which means that there are other valid syntaxes for tags, such as NET tags,'< EM/…/';
HTMLのSGML宣言はSHORTTAGYESと指定しており、他にも妥当なタグの構文、たとえばNETタグ<em/…。
Because mail servers accept a variety of syntaxes, some of which is multiline, the full command to be sent to a mail server is not included as a parameter in the content-type header field.
メイル・サーバーは複数行とか種種の構文を受け付けますから、メイル・サーバーに送る完全な命令はcontent-type頭領域のパラメーターに含めません。
There are various concrete syntaxes that can be used to transmit resources that use this abstract language, two of which are defined in this specification.
この抽象言語を使用するリソースを送信するために使用できるいくつかの具体的な構文がありますが、この仕様ではそのうちの2つが定義されています。
You can also combine these syntaxes- you can get the second parent of the previous reference(assuming it was a merge commit) by using HEAD~3^2, and so on.
これらふたつの構文を組み合わせることもできます。直近の参照(マージコミットだったとします)の二番目の親を取得するにはHEAD~3^2などとすればいいのです。
However, the definition of additional arbitrary syntaxes is strongly deprecated since it will hinder interoperability: today's client and server implementations generally do not have the ability to dynamically recognize new syntaxes.
しかし、相互運用の妨げになるため、任意の追加構文定義の作成には強く反対する:現在のクライントとサーバ実装は新しい構文を動的に認識する能力を持っていない。
Although the set of Gauche's core features are mostly superset of R7RS, some functions and syntaxes have different names and/or interface from R7RS.
そのほとんどはR7RSのスーパーセットとなっていますが、いくつかの手続きや構文は違う名前であったり、違うインタフェースを取っていたりします。
This document defines a set of syntaxes for LDAPv3, and the rules by which attribute values of these syntaxes are represented as octet strings for transmission in the LDAP protocol.
本文書では、LDAPv3の構文セット、および、LDAPプロトコルでの送信のために、これらの構文の属性値をオクテット文字列として表記する規則を定義する。
A sense of place: your ability to create places that are meaningful and places of quality and character depends entirely on your ability to define space with buildings, and to employ the vocabularies, grammars, syntaxes, rhythms and patterns of architecture in order to inform us who we are.
空間の意義とは意義のある場所や特色のある場所をつくるためには建物とともに空間を定義し建築設計における語彙、文法、構文、リズム、パターンを運用する能力が必要だそれによって我々は我々が何者であるかを知ることができる。
Berners-Lee argued that the RDF specification lying behind the Semantic Web works in a very similar way, enabling data from different systems to be drawn together and expressed within the wrapper of a single RDF document in a way very different to the top-down and robustly specified syntaxes used elsewhere in the IT world.
Berners-Leeは、セマンティックWebの背後にあるRDF仕様は非常に似たような方法で動作し、異なるシステムからのデータをまとめて1つのRDF文書のラッパー内でトップダウンやIT世界の他の場所で使用されている堅牢な構文
Those were originally introduced with JavaScript 1.7 and 1.8, and later proposed as part of the ECMAScript 2015 draft that replaced the legacy, non-standard syntaxes, but the newer syntaxes also failed to be standardized.
これらは元々JavaScript1.7と1.8で導入され、後に古い非標準構文を置き換える形でECMAScript2015草案の一部として提案されていましたが、新しい構文も標準化されることはありませんでした。
For example, using Blade syntax.
たとえば、Blade記法を使ってみましょう。
For example, using Blade syntax.
Blade記法を使う例です。
You can try out the new JSX fragment syntax with this CodePen.
このCodePenで新しいJSXフラグメントの記法を試すことができます。
Don't use syntax or semantics that are unique to the Bash shell.
Bashシェル固有の書式や記号を使わないでください。
結果: 55, 時間: 0.0261

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語