THE ROOT ELEMENT - 日本語 への翻訳

[ðə ruːt 'elimənt]
[ðə ruːt 'elimənt]
ルートエレメントは

英語 での The root element の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
However, if you select JSON, then the root element will be named json.
ですが、が選択されている場合、ルート要素はjsonという名前が付けられます。
In both cases, it is important that the root element is not associated with a text frame.
いずれの場合も、ルート要素がテキストフレームに関連付けられていないことが重要です。
The root element of the Pronunciation Lexicon markup language is the<lexicon> element..
発音辞書マークアップ言語のルート要素は、<lexicon>要素です。
Line 4: The root element name and type of the XML content is defined here.
行目:XMLコンテンツのルーツエレメントの名前と型をここで定義します。
In the case of XUL, the root element will be the window tag in the XUL document.
XULの場合、ルート要素は、XUL文書のwindowタグになります。
If the root element is not Base64, an error is returned or the element is read as empty, depending on what type of element is encountered.
ルート要素がBase64でない場合、要素の型により、エラーが返されるか空の要素として読み取られます。
Line 6: Definition of the complex type of the root element described in line 4.
行目:4行目で説明をしたルートエレメントの複合型を定義します。
To specify a root element, click Choose next to"Root", and select the root element from the dialog box that opens.
ルート要素を指定するためには、「Root」の横のを「選択」し、開かれるダイアログボックスからルート要素を選択します。
The:root CSS pseudo-class matches the root element of a tree representing the document.
CSSの:root疑似クラスは、文書を表すツリーのルート要素を選択します。
The root element is displayed in a separate section on top of the comparison component.
比較コンポーネントの上の異なるセクションにルート要素は表示されます。
The location for the Document Type Declaration is predetermined, coming above the start tag of the root element.
文書型宣言の記述場所には決まりがあり、ルート要素の開始タグの上に記述します。
For example, in the screenshot below, the control has been linked to the root element of $XML1, which is the element textSample. The rich text that we want to display is stored in this XML page source.
例えば、下のスクリーンショットでは、コントロールは、要素textSampleである$XML1のルート要素にリンクされています(表示するリッチテキストはこのXMLページソース内に保管されています)。
If attributes of the root element are also connected, the XML serialization will fail at runtime, so you should avoid connecting a sequence to the root element.
ルート要素の属性はも接続されている場合、XMLシリアル化は、ランタイムで失敗するため、ルート要素のシーケンスへの接続は回避されるべきです。
The document object itself has 2 children: the Doctype declaration and the root element, typically referred to as documentElement.
Documentオブジェクト自身は、DOCTYPE宣言と、一般的にdocumentElementとして参照されるルート要素((X)HTMLドキュメントでは、HTML要素です)
Unless the value of preserveAspectRatio on the image element starts with‘defer', the preserveAspectRatio attribute on the root element in the referenced SVG image is also ignored.
Image要素のpreserveAspectRatioの値が'defer'で開始されていない限り、参照先のSVG画像のルート要素のpreserveAspectRatio属性も無視される(詳細はpreserveAspectRatioを見よ)。
Line 8: Description of the child element: name and type follow the same restrictions as the root element and must have the same name and type value, but the trailing"s" has to be omitted indicating a single element..
行目:子エレメントの説明:名前と型はルートエレメントと同じ制限を持ち、同じ名前と型を持ちます。複数形の"s"は使用しません。
Here we see the root element<lexicon> which contains the two lexicon entries(<lexeme> elements) for the words"Newton" and"Scahill".
この例では、<lexicon>というルート要素は、「Newton」、「Scahill」という単語に対して2つの語彙素が含まれています。
If neither the node nor any of the node's ancestors, including the root element, have either attribute set, but there is a pragma-set default language set, then that is the language of the node.
もし、root要素も含め、属性がセットされたノードが祖先にひとつもないけれども、プラグマ・セットのデフォルト言語がセットされているなら、それが該当のノードの言語になります。
Sometimes we want this but sometimes we don't. In Rails 3.1 the default JSON output didn't include the root element and if we want RABL to match this we will need to configure it.
これでいい場合もあれば、都合が悪い場合もあります。Rails3.1ではデフォルトのJSON出力にはルート要素は含まれず、RABLをこれに合わせるには設定が必要です。
outputEmail The root element of this component is now a<span< tag.
outputEmailこのコンポーネントのルート要素が、<span<タグになりました。
結果: 56, 時間: 0.0324

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語