TWO ARGUMENTS - 日本語 への翻訳

[tuː 'ɑːgjʊmənts]
[tuː 'ɑːgjʊmənts]
2つの引数を
二つの引数を
ふたつの引数を

英語 での Two arguments の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
For the include_component() helper, module name and partial name are the first two arguments.
Include_component()ヘルパーに関して、最初の2つの引数はモジュールと部分テンプレートの名前です。
The callback is invoked with two arguments: the ID of the popup window and the.
コールバックは2つの引数で呼び出される:ポップアップウィンドウIDと結果、それは。
This method takes two arguments, the object we're viewing and a symbol for the field we want to edit.
このメソッドは引数を2つとります。今表示されているオブジェクトと、編集したいフィールドのシンボルです。
The method accepts an array intArr of int's and an int testInt as its two arguments.
このメソッドは、2つの引数としてintのintArr配列とtestInt整数を受け取ります。
Sub_filter requires two arguments. They are scope and filter_string.
Sub_filterは2つの引数が必要です。scopeとfilter_stringです。
The first two arguments are mandatory, while the other two are optional.
最初の2つの引数は必須、残りの2つはオプションです。
Here we assume that the original function expects a callback with two arguments(err, result).
ここでは、元の関数は2つの引数(err,result)を持つコールバックを期待していると想定しています。
The target node is instantiated without any text(the first two arguments).
ターゲットノードは、あらゆるテキスト(最初の二つの引数)を受け取ることなく、インスタンス化されます。
Requires two arguments, controller and physdrive as specified in the output of the status command.
個の引数、controllerとphysdriveが、statusコマンドの出力で指定されるように必要です。
This function requires two arguments: a"queryable" data structure and the ID of a record to retrieve from the database.
この関数には2つの引数が必要です。"クエリ可能な"データ構造体とデータベースから取得するレコードのIDです。
For the sake of simplicity, we will not set the other two arguments in this example.
便宜上、このサンプル内では他の2つの引数は設定されていません。
Specifies a value that evaluates to a procedure which takes two arguments, an instance and a value.
評価すると二つの引数(インスタンスと値)をとる手続きとなる値を指定します。
Deriving function objects that take two arguments from binary_function is an easy way to make them compatible with those adaptors.
引数を2つ取る関数オブジェクトをbinary_functionから派生することはそれらのアダプタと互換性を持たせる簡単な方法です。
Writer is a procedure that takes two arguments, the text element and a type, which is either a symbol+, a symbol-, or f.
Writerは2つの引数、テキスト要素とタイプ(シンボル+、シンボル-、あるいはfのいずれか)を取る手続きです。
On the face of it, it adds the two arguments, and subtracts one.
表面上は二つの引数を足して1を引いている。
This function takes two arguments, the first is the identifier and the second is a subdirectory.
この関数には二つの引数があり、最初が識別子で、二番目がサブディレクトリです。
The two arguments correspond to the label attribute and the value attribute on the listitem element.
この2つの引数は、listitem要素の、label属性とvalue属性に対応しています。
Here the first two arguments go into variables and the rest go into titles array.
ここでは、最初の2つの引数が変数に入り、残りはtitles配列に格納されます。
The method should receive two arguments: a$notifiable and a$notification.
このメソッドは$notifiableと$notificationの、2引数を受け取ります。
If not None, this should be a function taking two arguments, the width and height of the physical window.
Noneか、物理ウィンドウの幅と高さの2つを引数にとる関数です。
結果: 93, 時間: 0.0329

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語