CODING SYSTEM in Japanese translation

['kəʊdiŋ 'sistəm]
['kəʊdiŋ 'sistəm]
コーディングシステム
coding system
コード体系
コード系を

Examples of using Coding system in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Data is stored in this company and users are able to access the data by using password and coding system.
データは、この会社に格納され、ユーザはパスワードを使用して、システムが符号化されたデータにアクセスすることができます。
The purchaser may specify in the order a specific bar coding system to be used.
購入者は順序で使用されるべき特定の棒コーディングシステムを指定するかもしれません。
E-1: How can I automatically set the coding system to JIS when I move to mail-mode?
E-1:mailモードにしたとき、自動的にコード系をJISにするには?
JPEG 2000(JP2) is a lossy and lossless image compression standard and coding system.
JPEG2000(JP2)は、非可逆性および可逆性の画像圧縮規格およびコーディングシステムです
Advanced technology of pneumatic coding system, print the batch number and expiry clearly.
空気のコーディングシステムの先端技術は、バッチ番号および満期をはっきり印刷します。
For young developers, this coding system is considered relatively complex compared to other structures on the market.
若い開発者にとって、このコーディングシステムは市場の他の構造と比較して比較的複雑であると考えられています。
His coding system begun in 1832 was a translation system consisting of two essential parts.
年に始まった彼の符号システムは、2つの部分から構成されていました:。
HS stands for“Harmonised Commodity Description and Coding System”.
注)HSは、「HarmonizedCommodityDescriptionandCodingSystem」の略称です。
IUPAC needed a coding system that represented long sequences of amino acids.
IUPACは、アミノ酸の長い配列を表すコードのシステムを必要とした。
For analysis, the team uses a coding system that automatically analyzes images, and changes the expression of male and female facial expressions when viewing advertisements as data.
分析にあたっては、チームは映像を自動で解析するコーディングシステムを用い、広告を見た際の男女の表情の変化をデータ化しています。
When you send a mail message(see Sending Mail), Emacs has four different ways to determine the coding system to use for encoding the message text.
メールメッセージを送信するとき、Emacsはメッセージテキストのエンコーディングに使うコーディングシステムを決定する、4つの異なる方法をもっています。
Integrating the coding system throughout the company made it possible to make analysis of the data stored in the system on the same axle as that of the head office and has alleviated the workload of the overseas sites as well.
コード体系を全社統一することにより、システム内のデータを直接本社と同じ軸で分析することが可能になり、集計時の拠点側の負荷も軽減された。
It includes a linear guide drive structure, XY axis coding system, multi-channel ink supply system, heating system on both front and rear platform, media absorption system, and print heads auto-service station.
それは前部および後部プラットホーム両方の線形ガイドドライブ構造、X-Y軸線のコーディングシステム、多重チャンネルインク供給方式、暖房装置、媒体の吸収システムおよび印字ヘッド自動サービス場所を含んでいます。
The terminal coding system cannot be set to something CCL-based, so keyboards which produce KOI8 and DOS/Windows codepage codes cannot be supported directly.
端末のコード系をCCLベースのものにすることはできないため、KOI8やDOS/Windowsコードページのコードを出力するキーボードは直接はサポートされません。
With the coding system Irdeto(CAID 0653,
コーディングシステムIrdeto社と(族長0653,
Slovak Telekom(ST), which is the owner of Magio Sat platforms and Nova Digi TV SK, added coding system, characteristic group RCS/ RDS, which is the owner of Digi TV.
スロバキアテレコム(ST),これMagio土・プラットフォームとノヴァのDigiテレビSKの所有者であります,コーディングシステムを追加しました,特性基RCS/RDS,これのDigiテレビの所有者であります。
Placed on hulls, propeller shafts, rudders, trimtabs, outboard engines, stem drives, and in coding system of most inboard engines to protect metal parts from galvanic corrosion.
異種金属接触腐食から金属部分を保護するために外皮、プロペラシャフトの舵、trimtabs、船外エンジン、茎ドライブに、そしてほとんどの手前側にあるエンジンのコーディングシステムに置かれる。
Emacs 20 always asks you which coding system to use when saving a buffer, unless it can use the same one that it used to read the buffer.
Emacs20は、バッファを読むのに使っていたコード系がそのまま使える場合でも、バッファの保存時には常にコード系を尋ねるようになりました。
He eventually was able to help not only himself but the other kids in his school by making a Braille coding system that used raised dots for each letter, number and symbol.
ブライユは最終的に、文字や数字、記号を盛り上がった点で表記する点字コード体系を作り、自分自身だけでなく学校のほかの子供たちも助けることができました。
Since then the BTN has been revised twice. In 1977, the CCCN was published, followed by the Harmonized Commodity Description and Coding System(HS; a unified system for both the nomenclature and classification of commodities) in 1983.
それ以来、関税協力理事会品目表は2回にわたって改訂され、1977年にCCCN、1983年にHS(HarmonizedCommodityDescriptionandCodingSystem――商品の名称及び分類についての統一システム)がそれぞれ発表された。
Results: 53, Time: 0.0428

Word-for-word translation

Top dictionary queries

English - Japanese