加盟国である in English translation

is a member
会員
メンバーである
会員で
メンバーになる
一員で
正会員で
一員である
構成員
所属することは
member states
加盟国
メンバー国家に対して
参加国に
member country
加盟国
メンバー国」は
加盟諸国も
加入国
member state
加盟国
メンバー国家に対して
参加国に

Examples of using 加盟国である in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
これには詳細な技術的議論が必要ですが、英国は既存のEU加盟国であるため、英国とEUは、既に調整ずみの規制枠組みと基準を持っています。
This will require detailed technical talks, but as the U.K. is an existing EU member state, both sides have regulatory frameworks and standards that already match.
今年で6日目を迎える同博覧会にはGTIの加盟国である韓国、中国、ロシア、モンゴル、日本などからバイヤー約1千人、国内外購買ツアー団約1万人が参加する。
More than 1,000 overseas buyers including those from GTI member countries Korea, China, Russia, Mongolia and Japan as well as more than 10,000 buyer tour groups from all over the world will participate in the upcoming event.
さらに、アイルランドはEUの加盟国であるため、Facebookはいわゆる金融パスポート制度を利用し、アイルランド以外の27加盟国でも今回許可を受けた業務を行うことができる。
Due to Ireland being a member of the European Union, Facebook can take advantage of so-called passporting- meaning that the license applies throughout the other 27 EU member states.
欧州特許条約(「EPC」)加盟国であるがEUに属さない国(例えば、スイスとノルウェー)は、単一特許や統一特許裁判所の下に入ることはできない。
Countries who are Member States of the EPC, but who are not in the EU(for example, Switzerland and Norway) are not eligible to join the Unitary Patent or Unified Patent Court.
GTI加盟国である韓国、中国、ロシア、モンゴル、日本などバイヤー1千人、国内外の購買ツアー団1万人が参加する予定だ。
About a thousand buyers from Korea, China, Russia, Mongolia and China, which are the member countries of GTI, and about ten thousand domestic and overseas buyer group are expected to come.
ベルヌ条約の加盟国であるどんな国においても、コピーライト(あるいはそれより強力なもの)が、何かが創造された瞬間にそれに付与されるためです。
In any country that's a signatory to the Berne Convention, copyright-- or stronger-- is the default as soon as something is created.
今後はメルコスール加盟国であるベネズエラとアルゼンチンとの補完取引も視野に入れながら、中南米地域における自動車バリューチェーンの確立とさらなる事業拡大を目指します。以上。
With its eye on complementary transactions between Venezuela and Argentina, both of which countries are the members of Mercosur, Sojitz will pursue the establishment of an automobile business value chain and further expand its business in the Latin America region.
最近ある文書が機密解除され、米国が北大西洋条約機構(NATO)の1949年創設以来の加盟国であるアイスランドに核兵器を配備したことがあるかどうかを巡る論争が巻き起こっている。
Recently released declassified documents by Washington have unleashed a debate whether the U.S. ever deployed nuclear weapons in Iceland, a member of the North Atlantic Treaty Organization(NATO) since its foundation in 1949.
なぜ、安全保障理事会で永久席と拒否権を持つ国々があるのか、それらの国々が国連の加盟国である他の国々を攻撃するのか。
Why do we have states with a permanent seat in the Security Council with a veto and these states attack other states that are member states in the United Nations.
WTOで正当化困難な措置今回の措置は国内法に基づくものであるが、アメリカもWTO加盟国である以上、この措置をWTO(世界貿易機関)協定の規定によって正当化しなければならない。
A Measure That Is Difficult to Justify at the WTO This measure is based on domestic law, but because the U.S. is a member of the World Trade Organization(WTO), they need to justify the measures under the rules of the WTO agreement.
食品および飼料における農薬の最大残留基準に関する規則(EC)No396/2005に基づき、EU加盟国であるアイスランドとノルウェーは、食品試料における残留農薬量を監視し、その結果をEFSAに提出した。
According to Regulation(EC) No 396/2005 on maximum residue levels of pesticides in or on food and feed, European Union Member States, Iceland and Norway monitor pesticide residue levels in food samples and submit the monitoring results to EFSA.
食品および飼料における農薬の最大残留基準に関する規則(EC)No396/2005に基づき、EU加盟国であるアイスランドとノルウェーは、食品試料における残留農薬量を監視し、その結果をEFSAに提出した。
According to Regulation(EC) No 396/2005 on maximum residue levels(MRLs) of pesticides in or on food and feed of plant and animal origin, Member States have to monitor pesticide residue levels in food samples and submit the monitoring results to EFSA and….
この報告書で主にお伝えしたいのは、宣言のねらいは達成可能ではあるものの、そのためには加盟国である皆様方に今年、一連の特定的かつ具体的な決定を下す用意がなければならない、というメッセージです。
The main message of the report is that the aims of the declaration can be achieved, but only if the member states are willing to adopt a package of specific, concrete decisions this year.
ロシアは、北朝鮮に核ミサイル計画を停止するよう圧力をかける方針は間違っており、無駄だと考えている」と同氏は、BRICS加盟国であるブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカのメディアに送られた記事に書いた。
Russia believes that the policy of putting pressure on Pyongyang to stop its nuclear missile program is misguided and futile," he wrote in the article sent to media in Brazil, Russia, India, China and South Africa- the BRICS member states.
ロシアは、北朝鮮に核ミサイル計画を停止するよう圧力をかける方針は間違っており、無駄だと考えている」と同氏は、BRICS加盟国であるブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカのメディアに送られた記事に書いた。
Russia believes that the policy of putting pressure on Pyongyang to stop its nuclear missile programme is misguided and futile,” he wrote in the article sent to media in Brazil, Russia, India, China and South Africa- the BRICS member states.
秒間、トルコ国境を越えていたという理由で、ロシア爆撃機を撃墜したが、トルコはNATO加盟国であるにもかかわらず、2008年以来、トルコはギリシャ領空に、8,693回以上侵入している。
The shooting down of Russian aircraft because it allegedly crossed into Turkish borders for 17 seconds while Turkey has entered Greek airspace more than 8,693 times since 2008 although Turkey is a member state of NATO.
先週水曜日の6月24日、ホンジュラスも加盟国である、米州ボリーバル代替統合構想(ALBA)の加盟国臨時会議が、エクアドル、アンティグア&バルバドスと、セントヴィンセントを、仲間に迎え入れるべく、ベネズエラで開催された。
Last Wednesday, June 24, an extraordinary meeting of the member nations of the Bolivarian Alternative for the Americas(ALBA), of which Honduras is a member, was convened in Venezuela to welcome Ecuador, Antigua& Barbados and St. Vincent to its ranks.
また、ジュネーブに本部がある政府間機関であるWHOは、組織内的には7月にグレード3を宣言したが、対外的には、加盟国であるギニアなどの政府の意向を配慮して、8月までPHEICを宣言しなかった。
The WHO, an inter-governmental body with a head office in Geneva, declared a Grade 3 emergency within the organization itself in July, but the PHEIC declaration was not made public until August, out of consideration for the governments' intent of the member countries, such as Guinea.
国境を越えるテレビジョンに関する欧州協約附属書仲裁その一方が欧州経済共同体の加盟国である二つの締約国間の紛争の場合、経済共同体それ自身が締約国であるから、仲裁の要請は、加盟国及び共同体の双方に宛てられ、加盟国又は共同体あるいは加盟国と共同体が共同で紛争の当事者となるか否かについて、その要請を受理して1カ月以内に加盟国と共同体が共同で事務総長に通知する。
In the event of a dispute between two Parties one of which is a member State of the European Economic Community, the latter itself being a Party, the request for arbitration shall be addressed both to the member State and to the Community, which jointly shall notify the Secretary General, within one month of receipt of the request, whether the member State or the Community, or the member State and the Community jointly, shall be party to the dispute.
北朝鮮は国連加盟国である
North Korea is a member of United Nations.
Results: 2347, Time: 0.0417

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English