この発言 - 英語 への翻訳

this statement
この声明は
このステートメントは
この発言は
この文は
この記述は
この言明は
この宣言は
この言葉を
この陳述を
この発表は
this remark
この 発言 を
この 言明 は

日本語 での この発言 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
そして、今朝ですか、この発言
So this morning, this suggestion.
本稿ではこの発言の背景と、そこに潜む日本の政治家のイデオロギーを分析する。
This paper analyses the background of this statement and the underlying ideology of Japan's political class.
この発言の瞬間、伊藤の羞恥感が体から流れた。
At the instant of this remark, the sense of shame of Ito flowed from the body.
この発言だけ聞けば、大臣はこの規制の重要性を理解しているようにも思えますが、どうでしょうか?
From these remarks, Japan's environment minister is giving off the impression that he understands the importance of such regulations?
もし人々がこの発言で幻滅しても私にはどうにもできない。
If people are disillusioned by that remark, I can't help it.
この発言自体が、人種差別だと私は思いますけどね」。
I'm saying in itself it is a racist act.".
それを知っていれば、彼女のこの発言だって、さほど驚くほどのことでもないのに。
For her to say these words wasn't very surprising either.
わたしたちがこの発言の意味を分析するなら、英国政策と英国による占領は無制限に、少なくとも2085年前後まで続くのだと結論づけるしかない。
If we analyse the significance of this statement one can only conclude that British policy and by extension British occupation will continue indefinitely or at least to the year 2085 or thereabouts.
この発言(新たに公開されたテープ録音から)は、そこにいるユダヤ人たちを解放するようソ連に圧力をかけるようにとの米国へのゴルタ・メイヤー[GoldaMeir]の嘆願への応答であった。
This remark(from newly released tape recordings) was in response to Golda Meir's plea for the US to put pressure on the USSR to release its Jews.
この発言から数多くのトピックが立てられ、そのうちの1つは働きが少ない人の扱い方に関するMarkoの最初の質問についての議論であった。
From this statement many topics were launched, one of which being a discussion around Marko's primary question about how to handle the underperforming individual.
サイバーパンク2077』は間違いなくブロックバスターゲームで、この発言だけを見るとコックルの参加の可能性はなさそうで、疑う余地はなかった。
Cyberpunk 2077 undoubtedly being a blockbuster game, that statement alone would seem to rule out Cockle's involvement, but the voice actor left no room for doubt.
三菱UFJ平野信行社長は2017年9月に「事務作業の自動化やデジタル化によって9500人相当の労働力を削減する」と発言.この発言からAIを積極的に導入していくものと思われます.。
Mitsubishi UFJ Nobuyuki Hirano president“by the automation and digitization of office work in September 2017 to reduce the labor force equivalent to 9500 people” and remarks. It seems that those that continue to actively introducing the AI from this statement.
全てに慈悲深きお方の甘い芳香を嗅ぎ、この発言の源を認識した者は、神の法律の真実性を人々の間に確立するために、自らの眼をもって敵の矢を歓迎するであろう。
Whoso hath inhaled the sweet fragrance of the All-Merciful, and recognized the Source of this utterance, will welcome with his own eyes the shafts of the enemy, that he may establish the truth of the laws of God amongst men.
この発言は臭い。
This statement stinks.
この発言は特に、。
This particular statement, in fact.
この発言がカギです。
This speech holds the key.
この発言を信じますか。
Do you believe this statement?
この発言にはがっかり。
I am disappointed by that speech.
この発言は理解できた。
We understand this statement.
それにしてもこの発言は遠すぎる。
This statement, however, goes too far.
結果: 1824, 時間: 0.0377

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語