回想録 - 英語 への翻訳

memoir
回顧録
回想録
a memoir of
回想記
自伝
メモワール
自叙伝
a
the
顧録
memoirs
回顧録
回想録
a memoir of
回想記
自伝
メモワール
自叙伝
a
the
顧録

日本語 での 回想録 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
RNZAFのメンバーであるクロード・トンプソンは、1950年のクリスマス休暇中に友人が彼に起こったことを記録するように主張した後、「IntoTheSun」の回想録を書きました。
Claude Thompson, a member of the RNZAF wrote the memoirs for"Into The Sun" during the 1950 Christmas holidays after his friend insisted that he record what had happened to him.
年にリチャード・フィリップス(英語版)の回想録『キャプテンの責務(英語版)』が出版された直後、ソニー・ピクチャーズは映画化権を獲得した。
Shortly after the publication of Richard Phillips's memoir A Captain's Duty in 2010, Sony Pictures optioned the film rights.
戦後、元連合国の役人や古参兵(ジョセフ・ジョンストン、ラファエル・セムズおよび特にアレクサンダー・スティーヴンズ)の回想録は通常、「州間の戦争」を使った。
After the war, the memoirs of former Confederate officials and veterans(Joseph E. Johnston, Raphael Semmes, and especially Alexander Stephens) commonly used the term"War Between the States".
マグダラのマリアの人生、レイチェルの人生、みなさんの人生――私たちはみな、神がどれほど人間を愛しておられるかについて書かれた、神の長い長い回想録の素材なのです。
Mary Magdalene's life, Rachel's life, your lives- we are all fodder for God's really, really long memoir of how God loves humans.
タイヤが爆発しているような音がして、私の右の膝は撃たれた」マントルは彼の回想録で、私は10月のすべてを覚えていた。
There was a sound like a tire blowing out, and my right knee collapsed,” Mantle remembered in his memoir, All My Octobers.
これまでの偉大な哲学はすべて…その著者の個人的な告白であったし、そうと知らずに書かれた無意識的な回想録の一種だった」。
Every great philosophy,” he tells us,“[has]so far been… the personal confession of its author, a kind of involuntary and unconscious memoir.”.
戦後、バウムは回想録[113]を発表しているが、それには3つの版がある(1949年、1957年、1961年)。
After the end of the war, Baum wrote his memoirs,[113] which appeared in three different editions(published in 1949, 1957, 1961).
あらゆる国際的な賞や称賛を受けた後、エドワード・ピノーは回想録「愛してやまない香水のために自らの知識と経験を伝えるには」の執筆を始めました。
After having won all international prizes, and received all honours, Edouard Pinaud began to write his memoirs“in order to pass on his expertise and his experience for the benefit of perfumery that he loved so much”.
これまでの偉大な哲学はすべて…その著者の個人的な告白であったし、そうと知らずに書かれた無意識的な回想録の一種だった」。
Every great philosophy has so far been the self-confession of its originator, a kind of unintentional, unconscious memoires.
イギリス脚本家マーク・チャーマンと、アメリカ人映画製作者ジョエルと、イーサン・コーエン共著の映画脚本は、ドノバンの1964年の回想録、『橋上の見知らぬ二人:アベル大佐とフランシス・ゲーリー・パワーズ事件』に部分的に基づいている。
The film's script, co-written by British playwright Mark Charman and American filmmakers Joel and Ethan Coen, is based in part on Donovan's 1964 memoir, Strangers on a Bridge: The Case of Colonel Abel and Francis Gary Powers.
ゲイの人々は、地域社会と国際社会の両方で、激動の中、平等な権利のための戦い、我々が現在力を要求していた地位の転換、それを取っていた」と彼の回想録に書いている。
As a community, both local and international, gay people were in the midst of an upheaval, a battle for equal rights, a shift in status where we were now demanding power, taking it,” he wrote in his memoir.
回想録と1999年のテレビ・インタビューで明かしたところでは、1960年代末、メイドとして働いていたブダペストの高級ホテルに宿泊中のアメリカ外交官の情報をハンガリー当局に提供していた過去あり。
In her memoirs and in a 1999 TV interview, she claimed that she had provided Hungarian authorities with information on American diplomats staying at a Budapest luxury hotel where she worked as a maid in the late 1960s.
量子力学の発展に貢献した偉大なドイツ生まれのイギリス人物理学者、数学者のマックス・ボルンは、回想録で、オッペンハイマーや原子爆弾を作った他の物理学者達に同意できないことを明らかにしている。
Max Born, the great German-British physicist and mathematician who was instrumental in the development of quantum mechanics, in his memoirs made it clear he disapproved of Oppenheimer and the other physicists who built the atomic bombs.
オルブライト氏の回想録によれば、ホワイトハウスを離れる前日、クリントン大統領は彼女に、ホイワトハウスに残って中東和平のために最後の力を注ぐよりも北朝鮮を訪問すべきだったと語ったそうです。
In her memoir, Secretary Albright wrote that on the day before she left the White House, President Clinton told her that he wished he had taken up the chance to go to North Korea instead of staying in Washington to make a final push toward a peace agreement in the Middle East.
劇的回想録断片>。
Fragments of Theatrical Reminiscences.
回想録/エドワード・サイデンステッカー。
Remembrances/ Edward Seidensticker.
ベルゼン氏の世界紀行および回想録
Journals of Berzin's world travels and reflections.
これはそのときの回想録である。
This is the memory book for the occasion.
刀剣乱舞花丸幕間回想録、凄く面白かったですね。
Sword dancing flower round during the intermission memoirs, it was interesting to me.
年に自叙伝『レディ・ランドルフ・チャーチルの回想録』を出版した。
In 1908, she published The Reminiscences of Lady Randolph Churchill.
結果: 242, 時間: 0.0453

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語