完全奏効 - 英語 への翻訳

complete response
完全奏効
完全寛解
完全な応答
完全奏功
完全な反応

日本語 での 完全奏効 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
追跡期間中央値で23ヵ月後、患者50人の全奏効率は98%、完全奏効率は38%、2件の研究の無治療生存期間の中央値は25ヵ月と18ヵ月であった。
After a median follow-up of 23 months, the overall response rate for 50 patients was 98%, the complete response rate was 38%, and the median treatment-free survival was 25 months and 18 months in the two studies.Level of Evidence.
治療意図に基づく反応が評価可能であった37人の患者のうち、2人(5%)が完全奏効、7人(19%)が部分奏効、17人(46%)が病態安定を示し、70%の病勢コントロール率であった。
Of the 37 patients evaluable for response based on intent to treat, two patients(5 percent) had a complete response, seven(19 percent) had a partial response, and 17(46 percent) had stable disease- a control rate of 70 percent.
治療意図に基づく反応が評価可能であった37人の患者のうち、2人(5%)が完全奏効、7人(19%)が部分奏効、17人(46%)が病態安定を示し、70%の病勢コントロール率であった。
Of the 37 patients evaluable for response based on intent to treat, 2 patients(5 percent) had a complete response, 7(19 percent) had a partial response, and 17(46 percent) had stable disease-- a control rate of 70 percent.
ボルテゾミブを追加したビンクリスチン、デキサメタゾン、pegaspargase、およびドキソルビシンの併用療法により、多数回再燃した前駆B細胞ALL患者の70~80%に完全奏効(血小板回復の有無を問わない)が得られることが報告されている。
The combination of bortezomib plus vincristine, dexamethasone, pegaspargase, and doxorubicin has been reported to induce complete response(with or without platelet recovery) in 70% to 80% of multiply relapsed patients with precursor B-cell ALL.
高用量イピリムマブの併用療法を受けた患者群で最も高い客観的奏効率(38.5%)が得られ、完全奏効(腫瘍の消失)に加えて部分奏効(腫瘍の30%以上の縮小)が確認された。
Patients receiving the combination with the higher dose of ipilimumab had the highest objective response rate(38.5%), which is confirmed complete response(disappearance of tumors) plus confirmed partial response(at least a 30% shrinkage of tumors).
この解析では、投与後の追跡期間3カ月以上のアウトカムが入手可能なr/rDLBCL患者80名を対象とし、全奏効率(ORR)は58%であり、そのうち完全奏効(CR)に達した患者の割合は40%でした。
In this analysis of 80 patients with r/r DLBCL for whom three or more months of post-infusion outcomes were available, the overall response rate(ORR) was 58% including 40% who achieved a complete response(CR).
歳を超える患者に対して導入療法後にG-CSFを投与するSouthwestOncologyGroupのランダム化試験(NCT00023777)では、G-CSFを投与した患者の方が、原発耐性白血病の発生率が低かったため、完全奏効率が高かった。
In a Southwest Oncology Group(NCT00023777) randomized trial of G-CSF given following induction therapy to patients older than 65 years, complete response was higher in patients who received G-CSF because of a decreased incidence of primary leukemic resistance.
両試験において、PD-L1発現および非発現患者の両方において持続的奏効が認められ、CheckMate-057試験においては、完全奏効患者の4人に1人がPD-L1発現レベル1%未満の患者でした。
In both studies, durability of response was observed in both PD-L1 expressors and non-expressors, and in CheckMate -057, one out of the four complete responses occurred in a patient with<1% PD-L1 expression.
IL-2は、計8件の第I相および第II相研究において、以前に転移性黒色腫の治療を受けた患者の少数(6~7%)で示された持続的完全奏効(CR)率に基づき、1998年にFDAにより承認された。
IL-2 was approved by the FDA in 1998 because of durable complete response(CR) rates in a minority of patients(6%- 7%) with previously treated metastatic melanoma in eight phase I and II studies.
このHPV関連がん患者集団において、2つの異なるPD-1阻害剤を併用した当社の合成DNAワクチンによる治療が4人のがん発症者のうち2人で完全奏効を示したという事実は、転移性頭頸部がんの単剤療法の完全奏効率が約4%であることを鑑みると、PD-1阻害剤による最高の完全奏効率として非常に有望である。
The fact that the treatment with our synthetic DNA vaccine followed with two different PD-1 inhibitors in this HPV-related cancer patient population showed a complete response in 2 out of 4 progressors is very encouraging as the best complete response rate by PD-1 inhibitors as a monotherapy in metastatic head and neck cancer is approximately 4%.
標準治療法の選択肢:クラドリビン(2-クロロデオキシアデノシン、2-CdA)を5~7日間、持続点滴により静脈内投与するか、連日皮下注射を行うか、または連日2時間の点滴を行うことにより、完全奏効率50~80%および全奏効率85~95%という結果が得られる。
Standard treatment options: Cladribine(2-chlorodeoxyadenosine, 2-CdA) given intravenously by continuous infusion, by daily subcutaneous injections, or by 2-hour infusions daily for 5 to 7 days results in a complete response rate of 50% to 80% and an overall response rate of 85% to 95.
カ月の経過観察期間(中央値)後、反応のあった13人のうち11人が試験を継続中であり、うち1人は、ROS1遺伝子融合を有する非小細胞性肺がん(NSCLC)であったが、2年を超えて、完全奏効が維持されている。
After a median follow-up of 11 months, 11 of the 13 patients who responded remain on the study, including one patient who had non-small cell lung cancer(NSCLC) with a ROS1 gene fusion who has had a complete response that has been maintained for more than two years.
全奏効率は53%(患者17人中9人)で、完全奏効率は41%(患者17人中7人)、部分奏効率は12%(患者17人中2人)、疾患安定率は29%(患者17人中5人)、および疾患進行率は18%(患者17人中3人)であった。
The overall response rate was 53%(9 of 17 patients), with a complete response rate of 41%(7 of 17 patients), a partial response rate of 12%(2 of 17 patients), a stable disease rate of 29%(5 of 17 patients), and a progressive disease rate of 18%(3 of 17 patients).
CR=完全奏効;。
CR= complete response;
完全奏効(CR)はなかった。
There was no complete response(CR).
の部分/完全奏効率が観察された。
A partial/complete response rate of 85% was observed.
完全奏効は17%の患者で見られました。
Complete responses were seen in 17% of patients.
完全奏効は17%の患者で見られました。
Complete responses occurred in 17% of patients.
完全奏効は、患者の17%で認められました。
Complete responses were seen in 17% of patients.
血液学的完全奏効は98%の患者で達成された。
A complete hematologic response was achieved in 98% of the patients.
結果: 224, 時間: 0.0156

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語