意匠は - 英語 への翻訳

design
デザイン
設計
意匠
designs
デザイン
設計
意匠
patent
特許
パテント
専利

日本語 での 意匠は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
食品自体の意匠は、食品そのものに係るデザインを保護します。
A design for a food product itself protects a design related to the food product itself.
したがって、意匠は技術財産権の完成するものと見なされるものです。
The design is therefore to be seen as a completion of the technical property rights.
それらの意匠は)iPhone発表以前のものである」とサムスンの弁護士は主張していた。
(The designs) pre-date the announcement of the iPhone," Samsung's lawyers argued.
工業意匠は、形状の特徴をカバー,コンフィギュレーション,パターンや装飾は、それが目にアピールするために、任意の工業プロセスによって物品に適用しました,しかし、含まれていません。。
Industrial Designs cover features of shape, configuration, pattern or ornamentation applied to an article by any industrial process to make it appeal to the eye, but does not include.
家具関連の意匠は全出願の9.4%を占めており、続いて衣料品(8.3%)およびパッケージと容器(7%)となっています。
Designs related to furnishings accounted for 9.4% of all filings, followed by those related to clothing(8.3%) and to packages and containers(7%).
意匠登録の有効期間は14年(ボトルの意匠は1937年に再度更新されました)で、1951年にはボトルのデザインに関するすべての登録が期限を迎えていました。
Patents expire after 14 years(the bottle patent was renewed again in 1937,) and by 1951, all patents on the shape had expired.
意匠は、臨床検査現場で使用される血液検体を分析するための検体分析装置に関するもので、当社の主力商品である全自動血球計数装置XNシリーズに採用されています。
This design, which relates to a sample analyzer used by clinical labs to analyze blood specimens, is employed in our flagship product, the XN-Series fully automated hematology analyzer.
特許権を付与する意匠は、既存のデザイン又は既存のデザインの特徴の組合せと比べて明らかな相違があること。
Designs for which the patent right is to be granted shall be ones which are distinctly different from the existing designs or the combinations of the features of existing designs..
商品詳細ルリ色地に蘭花文という意匠は、18世紀フランスのセーブルを中心にヨーロッパで愛好された、金銀彩ルリ釉の伝統を受け継ぐデザインです。
Item Details The azure colored orchid design uses the tradition of kinginsai azure glaze that was loved in Europe in the 18th century, mainly in Sèvres, France.
特許権を付与する意匠は、他人が出願日以前に既に取得している合法的権利と衝突してはならない。
Designs for which a patent right is granted shall be ones which are not in conflict with the lawful rights acquired by others prior to the date of application.
商品をメールでお奨めするルリ色地に蘭花文という意匠は、18世紀フランスのセーブルを中心にヨーロッパで愛好された、金銀彩ルリ釉の伝統を受け継ぐデザインです。
Request mail The azure colored orchid design uses the tradition of kinginsai azure glaze that was loved in Europe in the 18th century, mainly in Sèvres, France.
知的財産保護の正当化は、道徳面(意匠は認識され、守らなければなりません)からだけでなく、経済面(投資およびリスクの引き受けには見返りがなければいけません)からもなされます。
The protection of intellectual property is justified not only morally(designs must be acknowledged and protected) but also economically(investments and risk-taking must be rewarded).
京都鷹峯の光悦寺垣にヒントを得た竹垣で、組子の数を増し竹穂を編み込んだ独特の意匠は、庭園主の好みである。
Inspired by the bamboo fence at Kōetsu-ji in Takagamine, Kyōto, this unique design that weaves together a high number of bamboo spikes is a favorite of the garden owner.
但し、2017年12月8日までに公開された発明、考案、意匠は旧法が適用される点に留意が必要である。
However, it should be noted that inventions and designs that were published prior to December 8, 2017 will be subject to the old laws.
いずれも当時の最新技術の粋を集めて建造されており、その材料や構造、意匠は昭和初期から中期にかけての復興建築物・近代建築物として見応えがあります。
The most advanced techniques available at the time were utilized in the construction of the three buildings. The materials, structures and designs are valuable as examples of postwar and modern architecture of the early to middle Showa period.
意匠は、グラビア印刷に限られますが、後工程の塗装により、高光沢の仕様からマット仕上げまで、高級感のある加飾製品に仕上げることができます。
The design is limited by gravure printing, but products can be finished into high-class decorative products, from high gloss specifications to matte finishes, by coating in later steps.
物品の意匠は、透明な材料又は特殊視覚効果を有する新材料からなる場合に、必要なときには、簡単な説明に明記しなければならない。
The use by the design of a transparent material or of a new material having particular visual properties must be stated in the brief explanation.
共同体の領域内で公衆の利用に供されていない意匠は、UCDとしての保護を享受できない(第110条a)。
A design which has not been made public within the territory of the Community shall not enjoy protection as a UCD(Article 110a).
土塀や石積みの水平の意匠は人工性を強調しており、わずかな勾配の道や川の自然性と対比させている。
Artificiality employed in designs of the earthen wall and the masonry has emphasized the contrast to naturalistic setting in slight changes in angle of path and streams.
サウジアラビアの国旗の意匠は1973年3月15日まで標準化されず、刀が二つある意匠のものや、左側に白い縦線の入ったものが1938年頃まで頻繁に使用された。
The design of the flag was not standardized prior to March 15 1973, and variants with two swords and/or a white vertical stripe at the hoist were frequently used.
結果: 57, 時間: 0.0314

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語