相対的貧困 - 英語 への翻訳

relative poverty
相対 的 貧困

日本語 での 相対的貧困 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
母子家庭への対策2000年には働いている片親の半数以上は相対的貧困状態にあったが、OECD平均は約20%である。
According to the OECD(2006), more than half of single working parents lived in relative poverty in 2000, compared with an OECD average of around 20 percent.
国民を可処分所得の順に並べ、その真ん中の人の半分以下しか所得がない状態を相対的貧困と呼び、親子2人世帯の場合は月額およそ14万円以下(公的給付含む)の所得しかないことになります。
Relative poverty is defined as having income of less than one-half the national median disposable income, which for a household of one parent and one child means a monthly income(including public assistance) of 140,000 yen or less.
また、子どもの相対的貧困率は上昇傾向にあり、6人に一人、300万人ほどが「貧困ライン」に満たない家庭に育つといわれ、社会的に厳しい環境で育つ子どもの学力低下や格差が問題となっている。
In addition, the relative poverty rate is rising and approximately three million children, or one in six, now live below the poverty line. The declining academic performance and other disparities faced by children raised in difficult social environments such as these is a growing problem.
相対的貧困とは、その国において標準的とされる生活水準が保てないことである。相対的貧困は、一人当たりGDPが高いOECD諸国においても大きな社会問題である。
In any given society, relative poverty is defined as a level of income below that required to maintain the minimum acceptable standard of living for that society. Relative poverty is a serious problem even in the OECD countries with the highest per capita gross domestic product, and most governments treat it as such.
経済協力開発機構(OECD)の直近のデータでは、加盟国など三十六カ国の平均は子どもの貧困率が13・3%、相対的貧困率が11・4%で、日本はこれらを上回っている。
According to the latest data from the Organisation for Economic Co-operation and Development, the average child poverty rate among 36 countries including its members stood at 13.3 percent, and the average relative poverty rate was 11.4 percent, both lower than the figures for Japan.
経済協力開発機構(OECD)25カ国のうち、可処分所得の分布における中央値の半分以下の人の割合「相対的貧困率」が、日本は米国に続いて2位です(2000年の統計)。
According to statistics in the year 2000, among 25 countries in the Organization for Economic Co-operation and Development(OECD), Japan's relative poverty rate(ratio of population with less than half the median household disposable income) ranked second following the United States.
OECDの統計によれば、2000年代半ばの時点でOECD加盟国30か国のうち、相対的貧困率が最も高かったのはメキシコ(約18.5%)、次いで2番目がトルコ(約17.5%)、3番目が米国(約17%)で、4番目に日本(約15%)が続いた。
Statistics from the Organization for Economic Cooperation and Development show that in the mid-2000s Japan's relative poverty rate was fourth highest(15%) among the 30 OECD countries after Mexico(18.5%), Turkey(17.5%), and the United States 17.
子どもの相対的貧困率。
Relative poverty of women.
相対的貧困率から転送)。
(Redirected from Relative poverty).
相対的貧困って呼ばれるものです。
This is called relative poverty.
相対的貧困ではありません。
It is not relative poverty.
それが「相対的貧困」だ。
This is"relative poverty".
実は相対的貧困国なのだ。
It is actually relative poverty.
相対的貧困」と「絶対的貧困」。
They are“Relative Poverty” and“Absolute Poverty”.
これは相対的貧困と言うそうです。
This is called relative poverty.
つ目が、相対的貧困である。
The next measure is relative poverty.
相対的貧困」とも言われている。
There is also” relative poverty.”.
子供の相対的貧困率が低下した。
Relative child poverty has fallen.
相対的貧困率、子どもの貧困率は共に低下。
The overall poverty rate and the child poverty rate have both declined.
貧困理論の再検討~相対的貧困から社会的排除へ~。
Revisit in the theory of poverty- From relative poverty to social exclusion.
結果: 172, 時間: 0.0314

異なる言語での 相対的貧困

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語