A HARNESS - 日本語 への翻訳

[ə 'hɑːnəs]
[ə 'hɑːnəs]
馬具
harness
saddlery

英語 での A harness の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Although it is a standard that is handled as a harness for many years, unfortunately, only the black pig hair brush currently available in the country.
馬具として長年取り扱われている定番だが、残念ながら現在、国内で手に入るのは黒の豚毛の毛ブラシのみ。
The son of a harness maker and blinded by an accident in early childhood Louis never felt like this was the end. Instead he used his gifts and love of learning to live a full and productive life.
馬具職人の息子で、幼い時に事故で失明しましたが、ルイはこれで人生は終わり、とは全く思わず、自分の才能と学習への熱意で、精一杯人生を全うしました。
Founded in 1837 in Paris as a harness and saddle maker, Hermès has been synonymous with superb craftsmanship, the pursuit for finest quality in materials, and the continued quest for new innovation.
年にパリで馬具工房として創設されたエルメスは、比類のないクラフトマンシップ、最高品質の追求、新しいイノベーションへの挑戦によって世界で愛されてきました。
The pilot sits in a harness suspended below a fabric wing, whose shape is formed by the pressure of air entering vents in the front of the wing.
パイロットは、ハーネスの生地翼、その形状の翼の下には停止前に空気の圧力を入力して、通気孔が形成される座っている。
It applies to‘integral' child restraints(i-Size regulation), in which the child is held by a harness or shield that is attached to the seat.
これは、子供がシートに取り付けられているハーネスまたはシールドによって保持されている「不可欠な」チャイルドシート(i-Size規制)に適用されます。
It is often desirable to separate the code into the primary computational portion, from which C code generation is desired, and a harness or driver, which does not need to generate C code- that code will run in MATLAB.
多くの場合コードは、Cコードの生成が必要となる主要な計算部分と、Cコードの生成が不要な(MATLABで実行される)ハーネスまたはドライバーに分けることが望まれます。
It is also important to give him a harness adapted to his size: an ill-fitting harness will not improve the ride, and may even hurt him.
体の大きさに合ったハーネスを彼に与えることも重要です。体に合っていないハーネスは乗り心地を改善せず、さらには彼を傷つけることさえあります。
Initially, it is better to wear a harness in familiar home conditions, giving the rabbit the opportunity to be in it for only a few minutes.
最初は、慣れ親しんだ家庭環境でハーネスを着用し、ウサギにほんの数分間その中にいる機会を与えたほうが良いです。
Clothing there is a hindrance to wear a harness such as skirts and dresses, sandals, you are not available to wear footwear with a fear of falling into the activities, such as high heels.
スカートやワンピースなどハーネスの着用に支障がある衣類、サンダル、ハイヒールなど活動中に落下や負傷の恐れのある履物を着用してのご利用はできません。
It features a harness that is wound from the knee to the hem and a large chain is deployed on the side, the hem is finished with a zip locking element.
膝から裾にかけてハーネスが巻かれたデザインでサイドに大振りなチェーンを持って来ており、裾にはジッパーを配備したロック要素を感じていただける仕上がりです。
At the same time, it should be remembered that eggplants grow much higher in hothouse conditions than in open ground, so plants simply need a harness.
同時に、ナスはオープン・グラウンドでよりも温室でより高く成長するので、植物は単にハーネスが必要であることを覚えておく必要があります。
A harness that will feel like its the first time every time you put it on Forbidden Pleasures is a company that I have had my eye on for a while no….
あなたがそれをForbiddenPleasuresに置くたびに、初めてのような気分になるハーネスは、私がしばらく目を離していた会社です…。
Visitors come for attractions from the first floor gift shops to the highly charged"EdgeWalk," where thrill seekers strap into a harness and walk the tower's edge hands-free at a dizzying height.
来場者は、1階のギフトショップから、高級感あふれる"EdgeWalk"へのアトラクションのために来ています。ここでは、スリルを求める人がハーネスにストラップをつけ、眩しい高さでハンズフリーの塔の端を歩きます。
Remember though that a harness like this can be just as much fun with just your partners gaze on it and it could be a real treat for them especially if it were a surprise for them.
しかし、このようなハーネスは、あなたのパートナーがそれを注視するだけで楽しいものになることができ、特に彼らにとって驚きだった場合、彼らにとって本当の扱いになる可能性があることを忘れないでください。
Kabedasu, Hakuba Tsugaike WOW! Kabedasu is as high as 10m tall. However, even beginners can try without worries thanks to auto-belay which is a kind of reel that automatically takes up a rope connected to a harness.
白馬つがいけWOW!・カベダスカベダスは10mもの高さがあるもののオートビレイ(=ハーネスにつなげたロープを自動で巻き上げてくれるリールのようなもの)のお陰で初心者でも気軽に体験できます。
However, it did show that the force exerted on the neck and throat when wearing a collar is more localized, with the potential to cause damage or exacerbate existing injuries, while the force exerted when wearing a harness is distributed over a larger area, hence reducing the impact of the force.
ただし、ハーネス装着時は、力が広く分散してかかることでその影響は小さくなっているのに対し、首輪の装着時は、力が首とのどに局所的にかかるため、傷を負ったり、けがをしている箇所を悪化させる可能性があることが示されました。
Mitake, located in the southwest of the city, is home to Musashi Mitake Shrine, a sacred place of mountain worship since the Middle Ages, which houses valuable cultural assets such as armour and a harness designated as national treasures. There are many shukubo(lodgings for pilgrims) along the route to the shrine to welcome worshippers.
市内西南部に位置する御岳山には、中世以降、山岳信仰の霊場として発展した武蔵御嶽神社が鎮座し、国宝として指定されている鎧や馬具など、貴重な文化財を有するとともに、神社へ至る参道では多くの宿坊が参詣者を迎えています。
Hartpury College Research Takes the Pressure Off Dog Walking with HBM Miniature Load CellHartpury College& University Centre recently conducted an important study about canine gait analysis and the force exerted on the lead when the canine is either wearing a collar or a harness. The force of the different forms of harnesses dogs wear has the potential to cause new medical conditions or aggravate pre-existing conditions.
HBM製小型ロードセルを活用したハートプリー大学の研究が、散歩時のストレスから犬を解放するハートプリー大学は最近、首輪やハーネスの装着時の犬の歩行(足取り)分析とリードにかかる力に関する重要な研究を行いました。装着された(さまざまな形状の)ハーネスによって加えられる力が原因で、犬は疾患にかかったり、既往症を悪化させる可能性があります。
The horses are durable and patient, calmly walking in a harness.
馬は丈夫で辛抱強く、静かにハーネスを歩いています。
At least I will have a harness.
少なくとも私には薬効がありそうです。
結果: 5002, 時間: 0.0308

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語