ARGUES THAT - 日本語 への翻訳

['ɑːgjuːz ðæt]
['ɑːgjuːz ðæt]
ことを主張する
ことを論じている
主張します
よるとこの

英語 での Argues that の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
But he argues that fundamental physics and neurobiology are only part of the story of human behavior.
しかし、彼は基本的な物理学と神経生物学は人間の行動のストーリーの一部に過ぎないと主張しています
Microsoft next argues that the applications barrier to entry is not an entry barrier at all, but a reflection of Windows' popularity.
次に、Microsoftは、アプリケーション参入障壁は少しも参入障壁ではなく、Windowsが人気があることの反映であると主張する
In this book he argues that they have not received the respect they deserved and were'tarred and brushed under the carpet as failures.
この本で彼は、彼らがふさわしい尊敬を受けずに汚名を着せられ、敗北者として隠されてきたと、論じました
He argues that patents hold knowledge hostage and therefore obstruct market forces.
彼は、特許は知識を人質にし、市場の力を阻害していると主張する
This book argues that the other side, the argument from women's liberation, was a winning strategy, and could be again.
この本は、女性解放からの議論である反対側が勝利戦略であり、再び可能性があると主張しています
Nick Bostrom argues that even barring the occurrence of a singular global catastrophic event, basic Malthusian and evolutionary forces facilitated by technological progress threaten to eliminate the positive aspects of human society.
ニック・ボストロムは、異常な地球規模の壊滅的出来事が発生せずとも、技術的進歩によって促進される基本的なマルサスと進化の力は、人間社会の前向きな側面を排除する恐れがあると主張している
The Breakthrough Institute shares this concern and argues that replacing all nuclear power stations in Japan with natural gas and coal plants would increase current carbon emissions by 10%.
ブレイクスルー研究所もこの点を懸念しており、日本のすべての原子力発電所を天然ガスと石炭に置き換えると、二酸化炭素排出量は現在より1割増加すると論じている
But the administration argues that Iran is not on the verge of producing a weapon and that the United Nations inspectors will provide warning before it gets to that point.
しかし、米国政権は、イランは核兵器を製造する寸前にまでは達してはおらず、そのポイントに到着する前に、国連の査察官が警告を提供するだろう、と主張している
Presenting new research on Mexican immigrants in the US, this column argues that there are large welfare gains from the efficient spatial allocation of labour.
このコラムでは、アメリカのメキシコ移民に関する新研究を示し、労働力の効率的な空間配置には、大きな福祉利益があることを主張する
Malkiel argues that asset prices typically exhibit signs of random walk and that one cannot consistently outperform market averages.
マルキールは、資産価格は典型的なランダムウォークの兆候を示し、従って継続的に市場平均を上回る収益を上げることは不可能である、と論じている
Conservative United States think tank the Heritage Foundation argues that instead of launching a central bank digital currency(CBDC), the government should ensure that the public can use the currencies….
米国の保守系シンクタンク、ヘリテージ財団は、政府が中央銀行デジタル通貨(CBDC)を立ち上げる代わりに、一般の人々がプライベートな通貨を含む好みの通貨を使用できるようにするべきだと主張している
Similarly, Professor Areeda argues that new products integrating functionalities in a useful way should be considered single products regardless of market structure.
同様にAreeda教授は、有用な方法で機能を統合した新しい製品はマーケットの構造にかかわらず、単一の製品と考えるべきであると論じている
This column compares Spanish unemployment with that of France and argues that differences in employment protection legislation account for nearly half of the dramatic rise in unemployment in Spain.
このコラムでは、スペインの失業をフランスの失業と比較し、スペインにおける失業の劇的な増加の半分近くを、雇用保護法制1の違いで説明できることを主張する
Honda argues that the tech reduces aerodynamic drag by 90% compared to conventional door mirrors, for an overall 3.8% improvement for the entire vehicle.
ホンダによると、この技術によって空気抵抗が通常のドアミラーに比べて90%減少し、車両全体では3.8%改善されるという。
A recent White House release argues that because of the‘pro-growth agenda' of President Trump“the economy has created nearly 3 million jobs”(The White House 2018).
ホワイトハウスが出した最近の発表は、トランプ大統領の「成長指向アジェンダ(pro-growthagenda)」のおかげで「合衆国経済は300万近くの雇用を創出した」(TheWhiteHouse2018)と主張している
However, Reed argues that"the Makhno movement in the Ukraine suggests that there was more than one way to fight against the counter-revolution.".
しかし、リードは「ウクライナのマフノ叛乱運動は、反革命と戦う方法は一つ以上あったことを示している」と論じている
Google argues that the data more accurately reflects users“who are most engaged in the Android and Google Play ecosystem.”.
Googleによると、このデータ集計方法の方が、「AndroidとGooglePlayのエコシステムに深く関与している」ユーザーをより正確に反映するという。
In his writings, the author, three, argues that Japanese society has no desire to change the status quo on LGBT issues.
彼の著作では、3つの著者は、日本の社会は、LGBTの問題に現状を変更する意欲を持っていると主張している
The document argues that the current human culture has lost its way, not only to eliminate the natural differences between men and women, but also to destabilize a family.
この文書は、現在の人間文化は、男性と女性の自然な違いを排除するだけでなく、家族を不安定にするために道を失ったと主張している
Since then it has been released under varying licences as open-source code-- Perens argues that even Caldera, the company now known as SCO, made the code open itself under a special licence.
その後、これはさまざまなライセンスでオープンソースコードとしてリリースされており、Perensによると、SCOの前身であるCalderaさえもがこのコードを特別なライセンスでオープン化しているという。
結果: 108, 時間: 0.0478

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語