EDUCATION FOR SUSTAINABLE DEVELOPMENT - 日本語 への翻訳

持続可能な開発のための教育
education for sustainable development

英語 での Education for sustainable development の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Furthermore, in order to raise awareness of environmental conservation throughout the region, the WWF has supported Education for Sustainable Development(ESD)* at three elementary schools.
また、地域全体の環境保全意識を高めるため、WWFではこれまで3つの小学校でESD※(持続可能な開発のための教育)を支援してきました。
SDGs and ESD(Education for Sustainable Development) are particularly vital and essential for children and youth who will be responsible for the future world.
SDGsやESD(EducationforSustainableDevelopment:持続可能な開発のための教育)の概念は、これからの世界を担う子ども、若者たちにとってとりわけ重要であり、必須科目であると言えます。
Gloucestershire's achievements include integrating education for sustainable development into courses, a 46% carbon emissions reduction and the process of the removal of disposable cups from all its refectories and coffee counters.
グロスターシャー大学(UniversityofGloucestershire)は、持続可能な開発の教育をコースに組み入れ、46%の二酸化炭素排出量削減、そして大学すべての食堂、カフェから使い捨てコップを無くしていくことを達成しました。
Education It is important to promote the education for sustainable development at formal, non-formal and lifelong education in order to foster the abilities of future generations who will be responsible for megacities.
教育巨大都市を担う未来の世代の能力開発が重要であり、持続可能な開発に関する教育を、学校教育、学校外教育、生涯教育などさまざまな場において強化することが必要である。
He also thinks it to be a new phenomenon to combine global citizenship education and education for sustainable development and feels the need to continue the endeavours that have been undertaken so far.
また吉田教授は、「世界市民教育と持続可能な開発のための教育を合体するというのは新しい現象であり、それまでなされてきた取り組みを継続する必要と感じています。
Funds-in-Trust project“Today for Tomorrow: Coordinating and Implementing the Global Action Programme(GAP) on Education for Sustainable Development”.
CoordinatingandImplementingtheGlobalActionProgrammeonEducationforSustainableDevelopment)の参加権をいただきました。
We promote Education for Sustainable Development(ESD) by supporting the UNESCO and other organizations in the field of ESD and through knowledge networks among relevant institutions including universities to encourage actions by the public leading to a more sustainable and low carbon society.
我々は、より持続可能な低炭素社会の実現につながるような国民の行動を奨励するため、持続可能な開発のための教育(ESD)の分野におけるユネスコ及びその他の機関への支援及び、大学を含む関連機関間の知のネットワークを通じて、ESDを促進する。
Additionally, the Graduate School of Frontier Sciences is to further develop Education for Sustainable Development in Africa(ESDA), which it has carried out in tandem with United Nations University, and develop a program in which graduate students learn about the challenges of sustainability on site in Africa.
また、これまで国連大学とともに推進してきたアフリカにおける持続可能な開発のための教育(ESDA)をさらに発展させ、大学院生がアフリカの現場でサステイナビリティの課題を学ぶプログラムも開発することになっています。
In Session 5 on Higher Education for Sustainable Development(HESD)- Sustainability Science and Engagement with Society I will discuss the opportunities and challenges that sustainability science currently faces, including academic development of concepts and methodologies, institutionalization, and collaboration with stakeholders in society for sustainability transformations.
Session5onHigherEducationforSustainableDevelopment(HESD)-SustainabilityScienceandEngagementwithSocietyでは、サステイナビリティ・サイエンスの課題について、学問的な概念や方宇論の開発、制度化、社会のステークホルダーとの連携を含めて議論する予定です。
Our paper discussing the co-creation of knowledge and societal experiments for sustainability at universities in Japan, Sweden, and the United States will be published soon in the forthcoming book Engaging Stakeholders in Education for Sustainable Development at University Level, in the World Sustainability Series edited by Walter Leal Filho.
サステイナビリティに向けた知識の共創と社会実験について、日本、スウェーデン、アメリカの大学における経験を通じて議論した論文が、近く出版される書籍EngagingStakeholdersinEducationforSustainableDevelopmentatUniversityLevelintheWorldSustainabilitySerieseditedbyWalterLealFilhoに掲載される予定です。
To mark the end of the United Nations Decade of Education for Sustainable Development(DESD, 2005-2014), UNESCO and the Government of Japan hosted a World Conference on Education for Sustainable Development(ESD).
国連持続可能な開発のための教育の10年(DESD、2005-2014年)」の最終年にあたり、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府は「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」を開催し…。
The United Nations has designated 2001-2010 as the‘International Decade for a Culture of Peace and Non-Violence for the children of the World' and 2005-2014 as‘United Nations decade of Education for Sustainable Development'.
国連は、2001年から2010年までを「世界の子どもたちのための平和と非暴力の文化の10年」、そして2005年から2014年までを「国連持続可能な開発のための教育の10年」に定めています。
Marking the final year of the UN Decade of Education for Sustainable Development(DESD) 2005-2014, the conference celebrated achievements throughout the decade and reviewed commitments to education for sustainable development(ESD) beyond 2014.
国連持続可能な開発のための教育の10年(DESD)2005~2014の最終年を迎え、会議ではこの10年間を振り返り、2014年以降の持続可能な開発のための教育(ESD)へのコミットメントが再検討されました。
All efforts taking place in the school system towards peace education, citizenship and values education, multicultural education, global education or education for sustainable development do include human rights principles in their content and methodologies.
平和教育、市民性教育、価値教育、多文化教育、グローバル教育または持続可能な開発のための教育に向けて学校制度の中で行なわれているあらゆる努力にも、内容面および方法論の面で人権の諸原則が含まれている。
Management Education for Sustainable Development.
持続開発ため教育
What is Education for Sustainable Development?
持続可能な開発のための教育とは何か?
Japan Council on Education for Sustainable Development.
法人持続可能な開発のため教育
What is Education for Sustainable Development?
持続可能な開発のための教育とは?
The Education for Sustainable Development Programme.
国連大学高等持続開発教育。
The Decade of Education for Sustainable Development.
持続開発ため教育
結果: 447, 時間: 0.048

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語