MAN WEARING - 日本語 への翻訳

[mæn 'weəriŋ]
[mæn 'weəriŋ]
着た男
着た男性
被った男
かぶった男
姿の男

英語 での Man wearing の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The man wearing a white shirt was relaxing in the shade by the wayside.
道端の日陰で寛いでいた白いシャツを着た男
The man wearing the spacesuit had to maintain a specific position and hold still during scanning.
宇宙服を着た人は特定のポーズを取り、スキャン中、そのままでじっとしていなければなりませんでした。
I asked her who the man wearing the white hat was.
白い帽子をかぶっている男の人は誰ですか」と私は彼女に言った。
In mid-flight, she was approached by a short, bearded man wearing a beret.
そして飛行中、彼女はある小柄で髭をたくわえ、ベレー帽をかぶった男性に呼び止められます。
Approaching the building, we saw a man wearing a black uniform, who we believed to be a staff member, standing in the entrance way.
ビルに近づくと、入口にスタッフと思われる黒服の男性が立っていました。
On the reels itself you will find theme related symbols including Cactus, A man wearing a Sombrero, a beautiful senorita with a pink flower in her hair, a possum and an eagle.
リール自体には、サボテン、ソンブレロを着た男、髪の毛にピンクの花がついた美しいセレノタ、カワウソ、ワシなどのといった、メキシコのテーマに関連するシンボルがあります。
To the right and left of the coffin are three priests each holding bells etc. In the foreground stands a man wearing a haori(kimono coat) and his child.
棺の左右には鉦等を持った僧が3人ずつ立っている。僧侶の右後ろには羽織を着た男性とその子どもと思われる男の子が座っている。
Days like the one where passengers boarded the Rapides plane and realized that there was no pilot, so a man wearing a bright bula(floral) shirt volunteered to fly the machine.
乗客がRapide機に乗り、パイロットがいないことに気付いたような日々には、明るいブラ(花柄)シャツを着た男性が飛行機の操縦を無償でやっていました。
There is an urn(for cremated ashes) on the table. A man wearing a bra for no apparent reason is eating pudding and listening to a message on the answering machine.
テーブルの上に骨壷を置き、なぜかブラジャーをつけた男がプリンを食べながら留守番電話の伝言を再生している。
The Royal College of Art, admitted women from its founding in 1837, but only into a“Female School” which was treated somewhat differently, with“life”- classes consisting for several years of drawing a man wearing a suit of armour.
のちにロイヤル・カレッジ・オブ・アートとなる英国政府デザイン学校は1837年の創立から女性を受け入れていたが、いくぶん扱いの異なる「女子部」のみの受け入れで、「実物を描く」クラスでは鎧を着た男性を数年描いていたという。
The British"Government School of Design", which evolved into the Royal College of Art, admitted women from its foundation in 1837, but into a"Female School" which was treated somewhat differently, with"life"- classes consisting for several years of drawing a man wearing a suit of armour.
のちにロイヤル・カレッジ・オブ・アートとなる英国政府デザイン学校は1837年の創立から女性を受け入れていたが、いくぶん扱いの異なる「女子部」のみの受け入れで、「実物を描く」クラスでは鎧を着た男性を数年描いていたという。
The British Government School of Design, which later became the Royal College of Art, admitted women from its founding in 1837, but only into a"Female School" which was treated somewhat differently, with"life"- classes consisting for several years of drawing a man wearing a suit of armour.
のちにロイヤル・カレッジ・オブ・アートとなる英国政府デザイン学校は1837年の創立から女性を受け入れていたが、いくぶん扱いの異なる「女子部」のみの受け入れで、「実物を描く」クラスでは鎧を着た男性を数年描いていたという。
Portrait of a man, wearing hair piece.
毛皮を着た男性の肖像。
Giant ebony dravidian man wears.
巨大な黒檀ドラヴィダ人が着ている
You rarely see men wearing sandal.
よくサンダルを着ている男性を見る。
The same can be said for men wearing them.
これと同じことは、それを着ている人間に対しても言えます。
Can a Man wear Them?
男が着るのか
Have you seen any men wearing black suits?
黒いスーツを着ている男性を知っていますか。
There were many men wearing traditional costume in the city.
町には民族衣装を着ている人が多い。
The man wears red training gear.
赤い胴着の男
結果: 42, 時間: 0.0423

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語