PARIS CONVENTION - 日本語 への翻訳

['pæris kən'venʃn]
['pæris kən'venʃn]
に関するパリ条約

英語 での Paris convention の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
In case of Paris convention root, it is required to apply by using the form due to the laws and regulations in the country.
パリ条約ルートの場合には、各国の特許庁に対して、その国の法令に従った形式で出願する必要があります。
The Paris Convention will enter into force for Kuwait on 2 December 2014.
クウェートは、2014年12月2日からパリ条約に拘束されます。
Term of patent protection 20 years commencing from the filing date for PCT and Paris Convention application.
特許保護期間PCTおよびパリ条約に基づく出願申請日から起算して20年。
Kuwait joined the Paris Convention on September 2, 2014, and it went into effect on December 2.
クウェートは、昨年9月2日にパリ条約に加盟し、同年12月2日に発効している。
The Paris Convention commits its signatories to the principle of national treatment, patent independence and a system of international priority.
パリ条約には、内国民待遇、特許独立の原則、そして優先権制度に関わる条項が盛り込まれています。
Brazil is a member of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property.
ニュージーランドは、工業所有権の保護に関するパリ条約の加盟国である。
Uruguay is a contracting state of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property.
ニュージーランドは、工業所有権の保護に関するパリ条約の加盟国である。
The provisions of Article 24 of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property shall apply to this Agreement.
(7)工業所有権の保護に関するパリ条約第24条の規定は,本協定の適用について準用する。
Like the Paris Convention, the Berne Convention set up a bureau to handle administrative tasks.
パリ条約と同様に、ベルヌ条約でも、管理業務を行うための事務局が設立された。
The Paris Convention, signed in 1883, was an international treaty concluded to protect industrial property rights such as patents and utility models.
年に締結されたパリ条約は、特許、実用新案などの工業所有権の保護を目的とした国際条約です。
Like the Paris Convention, the Berne Convention set up an International Bureau to carry out administrative tasks.
パリ条約と同様に、ベルヌ条約でも、管理業務を行うための事務局が設立された。
She is also well versed with foreign filing procedures via the PCT and Paris convention route.
彼女はまた良くPCT及びパリ条約の経路を介して外国出願手続きに精通しています。
The Paris Convention has been credited for sparking the explosive development of science and technology globally.
事実、このパリ条約を契機として、世界的な科学技術の爆発的な発展が始まりました。
Hence, it is possible to claim a priority right under the Paris Convention for patents, designs, and trademarks.
よって、特許、意匠、および商標の出願において、パリ条約による優先権の主張が可能である。
The Paris Convention will enter into force for Kuwait on 2 December 2014.
クウェート)2014年12月2日からパリ条約が発効します。
Since Iran is a signatory to the Paris Convention for the protection of Industrial Property, it is possible to file an application claiming a priority right under the Paris Convention based on a foreign application.
工業所有権の保護のためのパリ条約に加盟しているため、外国での特許出願に基づいて、パリ条約上の優先権を主張した出願を行うことができます。
For IPRs, you have the WIPO system, the Paris Convention, and the WTO Trade-Related Aspects of Intellectual Property Rights(TRIPS) agreement, so harmonization within the IP system is happening.
知的財産権(IPR)についてはWIPO、パリ条約、WTO知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS)があるため、IPRシステム内での国際的調和が図られている。
An International Driving Permit approved based on the Paris Convention(1926), Washington Convention(1943) and Vienna Convention(1968) is not valid in Japan.
途中引用)「パリ条約(1926)、ワシントン条約(1943)、ウィーン条約(1968)加盟国で取得した国際運転免許証での運転は、日本国内では認められていません。
An International Driving Permit approved based on the Paris Convention(1926), Washington Convention(1943) and Vienna Convention(1968) is not valid in Japan.
パリ条約(1926)、ワシントン条約(1943)、ウィーン条約(1968)に基づく形式の国際運転免許証での運転は、日本国内では認められていません。
As South Africa is a member of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property, priority may be claimed within 6 months of filing of the first application in a convention country.
韓国は工業所有権に関するパリ条約の加盟国であるため、最初の国での出願日より6ケ月間、優先権を主張することができます。
結果: 79, 時間: 0.034

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語