PATIENTS TREATED - 日本語 への翻訳

['peiʃnts 'triːtid]
['peiʃnts 'triːtid]
扱われる患者は
治療を受けている患者さん
治療で治療された患者は

英語 での Patients treated の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Diarrhea: In RCC studies, diarrhea occurred in 74% of patients treated with CABOMETYX.
下痢:RCC試験において、CABOMETYXで治療した患者の74%において下痢が生じた。
Key findings from the 564 patients treated with the MitraClip device demonstrated the following.
今回、MitraClipデバイスによる治療を受けた564名から得られた主な知見は以下のとおりです。
The death rate for patients treated with bloodletting was ten times greater than for those patients who avoided bloodletting.
瀉血を受けた患者の死亡率は瀉血を受けなかった患者のそれの十倍にのぼったのです。
Patients treated with 24 Gy of cranial radiation showed the highest rates of impairment.
Gyの頭蓋照射による治療を受けた患者は、障害の発生率が最も高いことが示された。
Immunotherapy drugs are revolutionizing the treatment of many cancer types, but not all patients treated with these new drugs respond.
免疫療法薬は多種類のがんの治療に大変革を引き起こしているが、こうした新薬の治療を受ける患者すべてに効果があるわけではない。
Aside from the intervention being studied, were the patients treated identically in the different groups?
研究対象となった介入以外は両方のグループで同じような治療がされていたか?
Continued improvements in ALT, LDL-C and HDL-C were seen in patients treated with Kanuma beyond 20 weeks.
ALT、LDL-C、HDL-Cの継続的な改善は、「カヌマ」による治療を受けた患者さんで20週間を超えてみられました。
MSF continues to provide cholera treatment in Port-au-Prince and Léogâne, with 23,000 patients treated in 2012.
一方、首都ポルトープランスとレオガンではコレラ治療を継続し、2012年は2万3000人の患者を治療している
This was not the case at PD2, however; here, patients treated sequentially fared much worse.
しかし、これはPD2では当てはまらず、連続して治療を受けた患者の状態はかなり悪化した。
Grade 3- 5 adverse events occurred in 26.6% of patients treated with pembrolizumab and 53.3% of patients treated with chemotherapy.
グレード3~5の有害事象はペムブロリズマブで治療された患者の26.6%に起こり、化学療法で治療された患者では53.3%に起こった。
Grade 3 or 4 immune-related events occurred in 9.7% of patients treated with pembrolizumab and 0.7% of patients treated with chemotherapy.
グレード3~4の免疫関連イベントはペムブロリズマブで治療された患者の9.7%に起こり、化学療法で治療された患者では0.7%に起こった。
Patients treated with growth hormone should be checked regularly for low serum cortisol levels and/or the need to increase the dose of the glucocorticoids they are taking.
成長ホルモンと扱われる患者は低い血清のコルチソルのレベルや必要性があるように取っているglucocorticoidsの線量を高める規則的に確認されるべきです。
In 5% of patients treated, the drug begins 12 minutes after a single use, and the rest 95% after 0.5-1 hour.
治療された患者の5%において、薬物は一回使用の12分後に開始し、残りの95%は0.5-1時間後に開始する。
Patients treated for growth hormone deficiency in childhood, whose bones have stopped growing, should be reevaluated to see if they need to continue with growth hormone therapy.
骨が成長を停止した幼年期の成長ホルモンの不足のために扱われる患者は成長ホルモン療法と続ける必要があるかどうか見るために再評価されるべきです。
In clinical trials of patients treated with CAR T cells, 69 percent of patients had complete resolution of CRS within two weeks following one or two doses of tocilizumab.
CAR-T細胞による治療を受けた患者の臨床試験では、トシリズマブを1回または2回投与した2週間以内に、69%の患者のCRSが完全に消失した。
However, in patients treated with CAPOX, 3 months of therapy was as effective as 6 months, particularly in the lower-risk subgroup.
しかしながら、CAPOXで治療された患者では、3ヵ月の治療は6ヵ月と同程度であり、特に低リスクのサブグループでは有効であった。
Adverse events occurred in 98.6% of patients treated with sorafenib and 87.6% of patients treated with placebo.
有害事象はソラフェニブで治療された患者の98.6%で発生したのに対し、プラセボで治療された患者では87.6%に発生した。
And 1 year after the baseline of the study, 92% of patients treated with rituximab and idelalsib were still alive, compared with 80% of rituximab and placebo patients..
そして研究のベースラインから1年後、リツキシマブおよびアゼルサビブで治療された患者の92%がまだ生存していたのに対して、リツキシマブおよびプラセボ患者の80%と比較して生存していた。
Side effects related to treatment were seen in both patient groups, Dr. Liu said, with more immune-related side effects in patients treated with the checkpoint inhibitor.
治療に関連した副作用は両方の患者群でみられたが、チェックポイント阻害剤による治療を受けた患者においてより多く免疫に関連した副作用がみられた、とLiu博士は語った。
However, the biggest improvement was seen in patients treated with both MTX and TwHF, with almost 77% reaching the ACR 50 response.
しかし、MTXとTwHFの両方で治療された患者では最大の改善が見られ、ACR50応答にはほぼ77%が達した。
結果: 130, 時間: 0.0416

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語