RESPONSIBLE USE - 日本語 への翻訳

[ri'spɒnsəbl juːs]
[ri'spɒnsəbl juːs]
責任ある使用
責任ある利用
責任ある運用
責任ある使い方を

英語 での Responsible use の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Responsible use of AI starts with organizations establishing their own guiding principles, then choosing and operationalizing a system of governance.
AIの責任ある使用は、組織が独自の基本原則を確立し、次にガバナンスシステムを選択して運用することから始まります。
Schools also must provide instruction in safe, responsible use of the Internet and electronic communications.
学校はインターネットやその他電子コミュニケーションの安全で責任のある使い方の指導を生徒に提供しなければならない。
MINI also promotes responsible use of resources through its products and has been active in the field of electromobility for over a decade.
MINIはまた、商品を通じた資源の責任ある利用を奨励しており、10年以上電気自動車の分野での活動を続けている。
I want responsible use, but I also want use that is legal for everybody and equitable.”.
責任を持って使用してほしいですが、それと同時に誰もが平等かつ合法的に使用できるものであって欲しいです」。
Organisations are gearing up for more ethical and responsible use of Artificial Intelligence.
企業は人工知能の倫理的かつ責任ある利用に向けた取り組みを強化していることが判明しました。
At home, we can encourage responsible use of new technology.
自宅で、新しい技術の責任のある使い方を促進していきましょう。
Responsible use is crucial not only for maintaining your health, but also for achieving optimal results, as well.
あなたの健康を維持するためだけではなく責任ある利用が欠かせません,最適な結果を達成するためにも,同様。
CONCLUSIONS: It is necessary to educate web users, especially young users, to a safe and responsible use of the Internet and of its contents.
結論:ウェブユーザー、特に若いユーザーに、インターネットとその内容の安全で責任ある使用を教えることが必要です。
According to medical professionals, anything over the recommended medical dosage is not considered responsible use.
医療の専門家によると,医療の推奨用量以上のもの責任がある使用を考慮されていません。
Project Atlas by TRON will also significantly promote responsible use of torrenting as well as improve the overall user experience.
TRONのProjectAtlasは、全体のユーザーエクスペリエンスを向上させるだけでなく、トレンディングの責任ある使用を大幅に促進します。
Recognizing the finite nature and the preciousness of resources of the earth, and encouraging their responsible use.
資源の有限性と貴重さを認識し、地球資源の責任ある利用を図ります。
The Armani Group is aware that the responsible use of natural resources, environmental protection and respect for the communities within which it is present are essential requirements for a company that operates on a global level.
Armaniグループは、天然資源の責任ある使用、環境保護、活動地域におけるコミュニティの尊重が、グローバル企業にとっての必須条件であることを十分認識しています。
He goes out and goes to schools to talk with teachers and young people on a responsible use of digital, for a verification of information" and to explain the work of the commission.
終了し、情報の検証のために、デジタルの責任ある使用について先生や若い人たちと話をする学校に行く」と委員会の仕事を説明します。
I would hope that legislators and regulators understand this and enact and support policies that continue the responsible use of fossil fuels- especially clean coal.”.
私は世界の政策決定者がこれを理解し、特にクリーンコール(精炭)など化石燃料の責任ある利用を継続する政策を制定することを支持したい」と語った。
Both the animal health sector and the livestock industry also run initiatives to promote the responsible use of antibiotics, which deserve greater attention.
動物衛生部門と畜産業界の両方がまた、より大きな注目に値する抗生物質の責任ある使用を促進するためのイニシアチブを実行しています。
Through proper and responsible use an individual can finally break past his sticking points, he can finally see his hard work truly garner a reward.
個人が彼の障害、彼最終的に過去を壊すことができる適切な、責任がある使用によって最終的に彼のハードワークが報酬を蓄積するのを偽りなく見ることができます。
Whereas the South China Sea contains great natural resources, and their stewardship and responsible use offers immense potential benefit for generations to come;
南シナ海には多大な自然資源があり、その管理と責任ある利用は、来るべき世代のために計り知れぬ潜在的な恩恵を与えることとなる。
Promote adoption of measures to improve transparency in fiscal policy and public procurement, to improve the climate for investment and responsible use of government resources.
投資環境の改善及び政府資源の責任ある利用のため、財政政策及び政府調達の透明性を向上させる措置をとることを推進する。
MIT issued a statement of ethics entitled,"Teaching Students About Responsible Use of Computers" in 1985-1986(and reprinted in the Communications of the ACM(June 1989)[6]).
MITは、1985-1986における"TeachingStudentsAboutResponsibleUseofComputers"という題名の(そして1989年6月にACMのtheCommunications[6]に再版された)倫理の声明を発行しました。
In the Charter, it is explained,"particular attention was paid to the issue of digital training and education for a responsible and responsible use of the network, especially for young people.
憲章では、特に青少年を対象とした、ネットワークの責任ある責任ある使用のためのデジタルトレーニングと教育の問題に特に注意を払った。
結果: 71, 時間: 0.0382

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語