THE NAVE - 日本語 への翻訳

[ðə neiv]
[ðə neiv]
身廊
ネイブ
nave
本堂
main hall
main temple
nave
hondo
main hall of a buddhist temple
hon-do hall
building
main building
geumdang
nave

英語 での The nave の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
I stopped that when the Cathedral began hosting Muslim prayers in the Nave.
私が船着き場に到着したとき、イスラム教徒のダンゴテは船内で祈りをささげていた。
The floor of the nave and the narthex was from marble slabs, While the side aisles and the Exo-narthex there were mosaics, from retained the South aisle, as well as those of the vestibule.
拝廊と身廊の床は大理石のスラブから,モザイクがあった側通路とエキソナルテックス,南の通路を保持,前庭のものだけでなく、。
The choir was completed by 1096 and work proceeded on the nave of which the walls were finished by 1128, and the high vault complete by 1135.
クワイヤは1096年までに完成し、工事がネイブに進行し、壁は1128年に完成し、高い天井(highvault)は1135年までに完成した。
These rooms were later incorporated into the church as aisles, but as they are linked with the nave only by two doorways on each side, the first impression inside is of an aisleless church.
これらの部屋は後に通路として教会に組み込まれました、しかしそれらが両側の2つの出入り口によってのみ身廊とつながっているので、内部の最初の印象は通路のない教会です。
By Massimiliano D'Elia The case of the Nave Diciotti was the umpteenth test that made it clear who really dictates the rules in Europe.
MassimilianoD'EliaによるNaveDiciottiの事例は、ヨーロッパの規則を誰が実際に指示するのかを明確にした第九の試験でした。
The choir was completed by 1096 and work proceeded on the nave of which the walls were finished by 1128, and the high vault completed by 1135.
クワイヤは1096年までに完成し、工事がネイブに進行し、壁は1128年に完成し、高い天井(highvault)は1135年までに完成した。
Remains of ancient decorations adorning the old Romanesque chapel that once stood here can still be seen in the north wall of the nave.
かつてここに立っていた古いロマネスク様式の礼拝堂を飾る古代の装飾の遺跡は、まだ身廊の北の壁に見ることができます。
opening up the view of the east end from the nave.
はカズン(Cosin)の木造のオルガンの仕切りを取り除き、ネイブから東端の光景を開放し、1858年には回廊を修復した。
opening up the view of the east end from the nave, and in 1858 he restored the cloisters.
はカズン(Cosin)の木造のオルガンの仕切りを取り除き、ネイブから東端の光景を開放し、1858年には回廊を修復した。
The nave ends to the west, the same width as the nave, with a semicircular apse, something very unusual in such temples, which we can observe the layout of a window offset from the center.
本堂は、私たちが中心からずれたウィンドウのレイアウトを観察することができる半円形後陣、このような寺院では非常に珍しいもので、本堂と同じ幅、西に終了します。
The vault of the nave is 38 meters high, supported externally by a flurry of flying buttresses whose technical performance is concealed behind a profusion of delicately sculpted angels.
ナーブの金庫は高さ38メートルで、繊細な彫刻された天使の行列の後ろに技術的な性能が隠されている飛行しているバトレスの勢いが外部から支えられています。
The nave of the Church with the walled side chapels would be used as seating area of the cinema SARE; in the presbytery, covering the main altar, the screen was.
壁に囲まれたサイドチャペルで教会の身廊は、シーティングシネマセアのエリアとして使われるでしょう;長老会で,主祭壇のカバー,画面が。
In order to gain maximum space, he removes a large number of partitions and seeks to multiply the floors, especially in the nave of the abbey.
最大限のスペースを確保するために、彼は多数のパーティションを取り除き、特に大修道院の正門でフロアを掛けようとしています。
Construction of the nave was underway from around 1115, and roof timbers dating to 1120 suggest that at least the eastern portion of the nave roof was in place by then.
ネイブ(nave)の建設は1115年頃から進み始め、1120年付けの天井の木材から示唆される点は、ネイブの天井の、少なくとも東の部分はその時までに設置されていたことである。
The strength of rib vaults made it possible to have thinner walls, which in turn made it possible to have larger windows on the upper levels, filling the nave with light.
リブ・ヴォールトの強度により、薄い壁にすることが可能となり、これは次に上層により大きな窓を付けることを可能にし、ネイブを光で満たした。
This characteristic is seen throughout Salisbury Cathedral where there are groups of two lancet windows lining the nave and groups of three lining the clerestory.
この特徴はソールズベリー大聖堂の至る所で見受けられ、ここではランセット窓2個のグループがネイブに並び、3個のグループがクリアストーリー(clerestory)に並んでいる。
There are Amitayus Buddhist temple and many other small hall, each corner of the nave are usually one or two monks, I went in they are always first to say hello, they're also a friendly response.
ようこそAmitayus仏教寺院やその他多くの小ホールは、身廊の各コーナーには通常、1つまたは2つの僧侶たち、私は彼らにいつも言って最初にで行ったれているハロー、またフレンドリーな対応しています。
The Nave ITALIA project represents a unique and winning model of great commitment and civil solidarity, in which the culture of the sea and navigation, of which the Navy is custodian, become instruments of education, training, rehabilitation, social inclusion and therapy.
NaveITALIAプロジェクトは、海の文化と海軍が管理している航海が教育、訓練、リハビリ、社会的包摂と治療の道具となる、献身的で市民的な団結のユニークで勝利したモデルを表しています。
The nave is covered with a barrel vault and transept with semicircular dome on pendentives decorated with radial. It was renovated in the s. Century and reconstructed at a later date the belfry and a small chapel decorated disappear with rich plasterwork of s.
身廊は、半径が飾らpendentivesに半円ドームバレルボールトと翼廊で覆われている.これは、年代に改装されました.センチュリーと装飾後日鐘楼と小礼拝堂で再構成は、sの豊富なしっくい仕上げで消える。
This church, built by William theConqueror, was originally constructed to carry a timber roof only, but nearly a century later the upper part of the nave walls were partly rebuilt, in order that it might be covered with a vault.
この教会は征服王ウィリアム(WilliamtheConqueror)により木造の屋根のみで建設されたが、ほとんど1世紀後にネイブの上の部分の壁を部分的に再建して、ヴォールトで覆うことになった。
結果: 55, 時間: 0.0437

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語