THE SECOND ARGUMENT - 日本語 への翻訳

[ðə 'sekənd 'ɑːgjʊmənt]
[ðə 'sekənd 'ɑːgjʊmənt]
第2引数
第2引数
二番目の引数は
目の引数
2つ目の引数は
番目の議論は

英語 での The second argument の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The second argument to assoc must be a list.
Consの第2引数はリストでなければならない。
The second argument is the validation rules that should be applied to the data.
つ目の引数はデーターに適用するバリデーションルールです。
The second argument to cons must be a list.
Consの第2引数はリストでなければならない。
We specify the index name of the target in the second argument.
第二引数に、対象のインデックスカラムを指定します。
The second argument is a list of root's.
第2引数はrootのリストである。
The second argument of cons does not have to be a list.
Consの第二引数はリストである必要はない。
The second argument is the rules we want to add.
つ目の引数は追加したいルールです。
The second argument is the validation rules that should be applied to the data.
第2引数はそのデータに適用するバリデーションルールです。
You can pass initial properties for components in the second argument.
コンポーネントの初期プロパティを2番目の引数に渡すことができます。
The second argument specifies the compression format.
第二引数には圧縮フォーマットを指定します。
The second argument is the response from the Omise API.
つ目の引数はOmiseAPIからのレスポンスとなります。
Setting the second argument to TRUE creates a new index.
番目の引数をTRUEにすると、新しいインデックスを作成します。
The second argument of checkHeader() and the first argument of checkBody() can be one of the following.
CheckHeader()メソッドの第2引数とcheckBody()メソッドの第1引数では、以下のいずれかを指定することができます。
Sample code in the JSDoc is written to define error handling as the second argument of the then() method as below.
JSDocのサンプルコードは、以下のようにthen()メソッドの第2引数としてエラー処理を記述する形式で書かれています。
In previous releases of Laravel, the command's options are passed via an array as the second argument to the method.
以前のLaravelリリースでは、メソッドの第2引数として、配列でコマンドオプションを渡していました。
You may pass a default value as the second argument to the input method.
Inputメソッドには第2引数としてデフォルト値を指定できます。
The second argument can be an array of SQL expressions. The expressions are combined as.
二番目の引数は、SQL式の配列とすることができます。
If you would like to specify another disk, pass the disk name as the second argument to the store method.
他のディスクを指定したい場合は第2引数として、ディスク名を渡してください。
For situations that require“smart” replacements, the second argument can be a function.
賢い"な置換が必要な状況では、2つ目の引数は関数にすることができます。
A third argument, similar to the macros above, is intended for stuff printed immediately after the second argument.
3引数は、先に述べたマクロと同様に、第2引数の直後に表示されるテキストとして扱われます。
結果: 219, 時間: 0.0442

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語