TO BE CONSCIOUS - 日本語 への翻訳

[tə biː 'kɒnʃəs]
[tə biː 'kɒnʃəs]
意識する
意識し

英語 での To be conscious の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
It is to be conscious of the support to a customer that our company name contains the word"support".
弊社の社名に「サポート」という言葉が入っているのは、顧客へのサポートを意識してのことです。
This ritual also creates a foundation for me to be conscious and in gratitude with the universe.
また、お茶を飲むことは、宇宙と世界に対する意識と感謝の気持ちを与えてくれる大切な習慣です。
Nd Density is the type of life not intelligent enough to be conscious and spark souls.
第2次元は、意識があって、魂をスパークさせるのに十分知的でない生命だ。
Therefore, we could say that in daily life people don't usually go to ends to be conscious of common things.
ですから、日常生活において当たり前のものをわざわざ意識するということは、普通はしないと考えられます。
To be conscious that we are perceiving or thinking is to be conscious of our own existence.”.
我々が知覚していることや考えていることを意識することは、我々自身の存在を意識することだ」。
To be conscious of one's responsibilities as a member of society, and have the attitude of a broad-minded citizen.
社会の一員としての責任を自覚し、幅広い視野を持った市民としての姿勢を持つ。
We also believe that it is our responsibility to be conscious of the impact that we have on the environment.
ですが環境への意識を持って頂くようにするのは、私たちの責務でもあると考えています。
To be conscious that you are ignorant is a great step toward knowledge.”.
無知である自分に気づくことが、知への大きなステップである」。
To be conscious of what we are perceiving or thinking is to be conscious of our own existence.
我々が知覚していることや考えていることを意識することは、我々自身の存在を意識することだ」。
We think it is really important to be conscious about the food that you eat.
それには自分が食べる食べ物について関心を持つことが大切だと思います。
To be conscious that you are ignorant is a great step to lnowledge.'--Benjamin Disraeli".
無知である自分に気づくことが、知への大きなステップなのである」ベンジャミンディズレイリ(英国初のユダヤ人宰相)。
Of a dozen or so people, some of them seemed to be conscious.
人以上いるなかの一部の人は意識があるようだった
But then again, what is humanity but star stuff that happens to be conscious?
では改めて人類とは何でしょう何かしら偶然に意識を持ったもの?
However, I was so absorbed in the third dimension that I have not been able to be conscious of your presence.
しかしながら、わたしはあまりに3次元のことに捕らわれていたため、あなたの存在に気づくことができなかったのです。
In this way, whenever eating raw fish, you always need to be conscious of the season.
このように、生魚を食べる際には常に季節を意識します
Since the end user's signature is generated within AltExecCnsContract, we do not need to be conscious of the details, but we explain it to help understand signature verification in the contract side.
エンドユーザ側のサインはAltExecCnsContractの中で行われているため、実装時に意識する必要はありませんが、Contract内でのサインの確認内容を理解するために解説します。
Ultimately, it's good to be conscious of what others are doing, but also it's good to have the strength to go your own way if you so choose.
最終的に、他が何をやっているか意識するのは良いことですが、あなたが選んだ道を行く強さを持っていることは良いことです。
I was able to be conscious of SEO and specialize in something, because I knew that I could not update it fun because I was going to narrow my head.
SEOを意識したり、何かに特化したりすることもできたのですが、そうすると自分の首を絞めることになり楽しく更新できないとわかったからです。
Brukner's theory does not require observers to be conscious, and it is only necessary to be able to establish facts in the form of a measurement.
Bruknerの理論の提案では、オブザーバーは意識する必要はなく、単に測定結果の形で事実を確立できなければなりません。
There was a tendency for the components to be conscious to increase as the age increased, and among them,“Calcium” was markedly higher in the 60s than in other ages.
年齢が高くなるほど意識する成分が増える傾向があり、中でも「カルシウム」は60代が他の年代と比べて際立って高かった。
結果: 89, 時間: 0.0715

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語