たと言われている - 英語 への翻訳

日本語 での たと言われている の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
以後17年間に渡り、1日に10時間もの時間を研究に費やしたと言われている
Over the next seventeen years, he is said to have spent ten hours a day on it.
初代パルティアの王アルサケスはパルニ族の出身だったと言われている
The Parthian king Arsaces is said to have been of Parnian origin.
恐らくこれは簡単に修理できたようで、ボートはこのような航行を何度もしたと言われている
Presumably this was easily repaired as the boat is said to have made several such journeys.
ポケットモンスター』はその一例で、1兆円の市場をつくったと言われている
One example is the Pocket Monster series, said to have generated a one-trillion-yen market all of its own.
人間の登場とともに、宇宙はにわかに、それ自身を意識するようになったと言われている
With the arrival of humans, it has been said, the universe has suddenly become conscious of itself.
ヶ月の停戦後、紛争当事者の一方(パレスチナ人)はロケット弾を発射することで停戦を破ったと言われている
After a six-month ceasefire, one of the two parties to the conflict(the Palestinians) is said to have broken the truce by unleashing its rockets.
主演の少女を高峰秀子が好演。実際は助監督でもあった黒澤明が撮影したシーンも多数あったと言われている
Takamine Hideko is excellent in the lead role as the young girl, and Kurosawa Akira, who served as a kind of assistant director on this project, is said to have directed a number of scenes.
台のプロトタイプが製造されたと言われているが、最終的にボルボの経営陣は、V8がアマゾンには適さないということに気付いた。
Five prototypes were said to have been built, but in the end Volvo's management decided a V8 was not suitable for the Amazon.
入植地のひとつ、ハール・ホマは、天使が、地元の羊飼いたちにキリスト生誕を報せたと言われている土地に建てらる。
One of the settlements, Har Homa, is built on land where angels are said to have announced the birth of Christ to local shepherds.
黒海沿岸の(現代のトルコの北部と北西部の部分)パフラゴニアとニカイアの住民が、ラバの繁殖を最初に行ったと言われている
The inhabitants of Paphlagonia and Nicaea(the northern and northwestern parts of modern day Turkey) are said to have been the first to breed mules.
例えば,最近はだいぶ下火になったと言われている爆買いですが,これは販売サイドである商業動態統計には現れる一方,購入サイドである家計調査には現れません。
Bakugai", or explosive-buying as they say has supposedly waned, but the trend only appears in the seller side's current survey of commerce- not in the buyer side's household budget surveys.
彼らのうちの複数が911後にも生存していることが判明したこと;9また航空機からかけられたと言われている電話は捏造であったこと10。
Several of them turned up alive and well after 9/11;9 and the phone calls alleged to have been made from the panes were faked10.
現在45歳のソーサは、禁止薬物の使用についてこれまで公の場ではコメントしていないが、2003年にステロイド検査で陽性反応が検出されたと言われている
The now 45-year-old former Cubs outfielder has never made public comments about any PED use, but he was said to have tested positive for steroids in 2003.
スペイン内戦が始まった1936年当時、マトゥテは10歳であり、これがマトゥテの作品に最も大きな影響を与えたと言われている
Matute was ten years old when the Spanish Civil War broke out inand this internecine sna is said to have had the greatest impact on Matute's writing.
彼らのうちの複数が911後にも生存していることが判明したこと;9また航空機からかけられたと言われている電話は捏造であったこと10。
Several of them turned up alive and well after 9/11;9 and the phone calls alleged to have been made from the planes were faked10.
ラングロアは当時、フランスのシネマテークの館長で、突然辞任に追い込まれたことをきっかけに、フランスの映画人たちが立ち上がり、それが急速に膨大化し、パリ五月革命に発展していったと言われている
Langois was head of the Cinémathèque Française, and his sudden forced resignation incited the French film world to revolt. This rapidly escalated and is said to have developed into Paris' May Revolution.
陰謀法は、戦前の日本での知識人と政治抑圧で最も重要な器具のいくつかであったと言われている1925年に法律にされる平和維持ローズの言葉を不愉快に繰り返します。
The conspiracy laws echo unpleasantly the Peace Preservation Laws enacted in 1925 that are said to have been some of the most significant instruments of intellectual and political repression in prewar Japan.
スペイン内戦が始まった1936年当時、マトゥテは10歳であり、これがマトゥテの作品に最も大きな影響を与えたと言われている
Matute was ten years old when the Spanish Civil War broke out in 1936, and this internecine conflict is said to have had the greatest impact on Matute's writing.
(a)その航空機は時速500マイルで芝生をかすめたと言われているが、これはその航空機が地表から60フィートよりも接近することを不可能にする、“グラウンドエフェクト”4という現象のため、航空力学的に不可能である;。
(a) the plane is alleged to have skimmed the lawn at over 500 mph, but that is not aerodynamically possible due to the phenomenon of“downdraft”, 4 which would preclude the plane getting any closer than 60' of the ground;
(a)その航空機は時速500マイルで芝生をかすめたと言われているが、これはその航空機が地表から60フィートよりも接近することを不可能にする、“グラウンドエフェクト”4という現象のため、航空力学的に不可能である;。
(a) the plane is alleged to have skimmed the lawn at over 500 mph, but that is not aerodynamically possible due to the phenomenon of“ground effect”, 4 which would preclude the plane getting any closer than 60' of the ground;
結果: 56, 時間: 0.0193

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語