とも呼ばれた - 英語 への翻訳

was also called
were also called
also referred
も 参照 し て
も 参考
も 言及 する
も ご覧

日本語 での とも呼ばれた の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
私の死んだ兄弟-サルバドール・ダリの肖像サルバドールとも呼ばれたダリの兄弟は、芸術家が生まれる1年前の2歳で亡くなりました。
Brother Dali, also called Salvador, died at the age of two, a year before the birth of the artist.
宿内に温泉が多く、湯の町とも呼ばれた
There are many spas in the juku, and was also called the city of spas.
木材を燃やしている場合には--大半がそうであったが--、「木材ガス車(Holzgaswagen)とも呼ばれた
If they burned wood, which most of them did, they were also called Holzgaswagen which translates literally as"woodgaswagons.".
トランプはコスト削減策として決定を下したが、会話が続く間は練習問題が「不適切」とも呼ばれた
Trump cast the decision as a cost-saving measure, but also called the exercises“inappropriate” while talks continue.
それは、また、収穫の祭、または七週の祭とも呼ばれた
Therefore they either called it the Feast of Harvest or the Feast of Weeks.
荊州は江陵とも呼ばれたが、江陵県と沙市が合併して一旦は荊沙市となり、現在の呼称は荊州市に戻っている。
Jingzhou also called Jiangling but Jiangling and Shashi amalgamated and once became Jiangsha. The present name is returned to Jingzhou.
私の死んだ兄弟-サルバドール・ダリの肖像サルバドールとも呼ばれたダリの兄弟は、芸術家が生まれる1年前の2歳で亡くなりました。
Portrait of my deceased brother by Salvador Dali Brother Dali, also called Salvador, died at the age of two, a year before the birth of the artist.
高度に保護的な1828年の関税法(「唾棄すべき関税」とも呼ばれた)がジョン・クィンシー・アダムズ大統領の任期中の1828年に法制化された。
The highly protective Tariff of 1828(also called the Tariff of Abominations) was enacted into law in 1828 during the presidency of John Quincy Adams.
毛皮交易が下火になりかけた1832年、フォントネルはその基地をアメリカ合衆国政府ミズーリ川インディアン代理局(ベルビュー代理局とも呼ばれた)に売却した。
With the decline in the fur trade, in 1832 Fontenelle sold the post to the US government for the Missouri River Indian Agency(also called the Bellevue Agency).
島の東端にそってラグーンから川に南流するのが「ヒルズバラ川に至る小さな船路」であり、リトル・ヒルズバラとも呼ばれた
Flowing south from the lagoon to the river along the eastern edge of the'island' was a"Small boat Pass into Hillsboro' River", also called the Little Hillsboro.
これらのポスターの1つが、有名な"私たちはできる"(Wecandoit)イメージとなった--このイメージは後に"ロージー・ザ・リベッター"とも呼ばれたが、戦時中に、この名前は決して与えられなかった。
One of these posters became the famous“We Can Do It!” image- an image that in later years would also be called“Rosie the Riveter”, though it was never given this title during the war.
デザイン知事とも呼ばれた
Also referred to as a Design Director.
赤シャツ隊とも呼ばれたらしい。
They were also known as Red Shirts.
赤シャツ隊とも呼ばれたらしい。
They are also known as the red shirts.
赤シャツ隊とも呼ばれたらしい。
Also known as the Red Shirts.
赤シャツ隊とも呼ばれたらしい。
Also known as the Red Shirt Law.
これは鉄のトラストとも呼ばれた
It is also referred to as the Iron Triangle.
当初は「テン・ボブ・ビット(tenbobbit)」とも呼ばれた
It was initially sometimes called a"ten bob bit".
サッダイオスとリッバイオスとも呼ばれたジェームスユダには、長所も短所もなかった。
James and Judas, who were also called Thaddeus and Lebbeus, had neither strong points nor weak points.
番目のビートルズ」とも呼ばれたビリー・プレストン。
I think that Billy Preston was also called the fifth Beatle.
結果: 34928, 時間: 0.0301

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語