使命感 - 英語 への翻訳

sense of duty
義務感
の使命感
義務の観念が
sense of responsibility
責任 感
の 責任 意識
使命 感
責任 の 感覚 を
義務 感

日本語 での 使命感 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
PeerReviewでの検証作業を行う科学者は、科学の進歩に寄与するという使命感から引き受けるのですが、人材不足は審査の遅延をもたらし、十分な時間をかけることなくいい加減なチェックにとどまる場合もあります。
Scientists who conduct verification work at Peer Review accept from the sense of mission that they contribute to the advancement of science, but the lack of human resources brings about the delay in the review, even in cases where it is limited to checks without sufficient time There is.
互いに見えない連帯感を大切に、自国だけでなく、世界に目を向けられるグローバル人になってもらいたい今回、ラオスの高校生を受け入れるにあたり、いつものボランティアホストとは、少し違う使命感を感じました。
I want them to cherish the invisible sense of unity between us and to become global people who can focus not only on their own country, but also on the world as a whole When hosting these high school students from Laos, I felt a sense of duty that differed a little from that I usually have as a volunteer host.
本財団は、これまでにない新しい社会実験ですが、日本の現状に危機感を抱き、基礎科学の発展に期待と使命感を抱かれる皆さまのご支援を頂けることを心からお願い致します。
While OFSF is an unprecedented new social experiment, I sincerely hope that we can gain support from everyone who feels a sense of crisis in Japan's current situation and has expectations and a sense of responsibility for the development of basic science.
それまでとはまったく違う環境で戸惑うことも多かったのですが、当時、世界的に需要が高まり、当社の売り上げを大きく伸ばしていた主力製品に携われることに使命感を感じ、やりがいを持つことができました。
I was often perplexed in an environment that was completely different from before, but I felt a sense of mission and reward at being involved with a core product that was pushing our sales up tremendously as demand rose globally at the time.
このシンポジウムの中で感じた使命感の様なものを大切に、私もできることから一歩ずつ、日本の未来のため、そして世界の未来のために大きな思いやりを持って行動していけたらと思います」「ブルガリア、アイルランドといった日本ではあまり馴染みのないヨーロッパの国々の文化について理解が深まったことが良かった。
I will cherish the sense of mission I felt at the symposium, and with a big caring heart, take action one small step at a time for the future of Japan and the world.""I liked that the symposium helped to deepen my understanding of relatively unfamiliar European cultures, such as Bulgaria and Ireland.
そして、メイテックグループのブリッジエンジニア事業を必ず成功させなければならないという使命感が、私自身の心の中で再確認されます。それは、来るべき少子高齢化社会とさらに進行するグローバリゼーションの中で、メイテックグループが、今よりも確実に社会に役立つ企業になっていくという使命感です。
I'm able to reconfirm in my mind that I'm on a mission to make Meitec's bridge engineer business a success at any cost: a sense of mission to ensure the Meitec Group's transformation into a company ever more useful to society, against the background of the coming aging society with a falling birthrate, as well as the further advance of globalization.
いまこそ政策実務に高い能力を有する官僚が、先ず憲法第15条の「公務員は国民全体への奉仕者」、すなわち「公僕」であるとの原点に戻り、国民の立場に立ち、責任を自覚し、使命感・高い志・誇りを持って職務を遂行することが望まれている。
Article 15 of the Constitution of Japan states:"All public officials are servants of the whole community."It is hoped, more than ever, that bureaucrats with outstanding capabilities in policy administration will execute their duties from the standpoint of the public, with a sense of mission and high ambition.
しかし、今一度エンタテインメントの為のエコシステムを国内コンテンツ事業者たちと一枚岩になって共創することができないかと考えた時、その旗振り役はインディペンデントから成長し、柵(しがらみ)もなく、既成概念にもとらわれない風土を持つエイベックスが手を挙げるべきじゃないかという、使命感にも似た想いがありました。
However, when we thought if it would be possible to co-create an entertainment ecosystem together with domestic content operators once again, There was a feeling like a sense of mission that Avex which grew from independent, had no distortion, and had a climate not bound by the established concept had to be responsible for that lead role.
JICEJENESYS2.0|訪日団の声:メディア第4陣(大学生)「被災しながらもニュースを発信し続けた日本人の仕事への使命感」(学生/インドネシア)日本に到着した時から様々なことを知ることができ、来日前に想像していた日本と現実の日本が違うと感じることが多くありました。
JICE JENESYS2.0| Voices from Participants: Media 4th Batch"Japanese people's sense of vocation about their work to continue to deliver news after the disaster"(Student from Indonesia) I was able to learn a variety of things from the moment I arrived in Japan. I often felt that the real Japan was different from what I had imagined before I came to the country.
私たちは、これまでも強い使命感のもと「ありがとうの心」と「武士の精神」という2つの基本精神を掲げ、『あらゆる「安全・安心」のご要望にお応えするために、24時間365日対応可能なネットワークを活用して社会とお客様を守る』という事業モデルによりCSVを実践し、変化する時代の中で社会課題を解決し続けCSRを推進してきました。
Based on our strong sense of commitment, we have always upheld our two principles,"arigato no kokoro"(a feeling of gratefulness and gratitude) and"bushi no seishin"(a samurai spirit), practicing CSV through our business model, which entails"protecting customers and society in order to fulfill all kinds of safety and security needs with a network capable of responding 24 hours a day and 365 days a year.
使命感がない。
No sense of mission.
使命感の養成。
Cultivating a sense of purpose.
たいへんな使命感
A great sense of mission.
使命感があった。
There was a sense of mission.
本物の使命感です。
A real sense of mission.
使命感があった。
We had a sense of mission.
使命感がなくなりました。
The sense of mission is gone.
使命感へと変わりました。
It changed their sense of mission.
絶対的な使命感である。
An absolute sense of mission.
使命感…それがとても好きで。
Your sense of mission… it's part of what I love about you.
結果: 353, 時間: 0.1146

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語