基本法は - 英語 への翻訳

basic law
基本 法
基本 法則
基本 法 は 、 基本 法
根本 法則
基本 法案
the basic act
基本法
the fundamental law
基本法
根本法則で
根本法
基本的な法則を
基礎法
the fundamental act

日本語 での 基本法は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
基本法は政治的迫害を受けている人々に対し、庇護申請をする権利を保障している。
The Basic Law guarantees politically persecuted persons a right to asylum.
この文章の1723と1738は、無神論に関する基本法は、故意に曖昧なものです。
The texts of 1723 and 1738 of the fundamental law concerning Atheism are purposely ambiguous.
香港基本法は中国の全国人民代表大会によって制定され、この地域の主要な行政官たちは北京の中央政府によって任命されている。
Hong Kong's Basic Law was established by China's National People's Congress, and the territory's principal executive officers are appointed by the central government in Beijing.
スポーツ基本法は、スポーツを「世界共通の人類の文化である」とし、スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは「すべての人々の権利」であると謳っています。
The Basic Act on Sport regards sport as a“universal human culture”, and proclaims that living a happy and prosperous life through sports is a“right of all people”.
香港特別行政区基本法は「香港では社会主義制度、政策を実施せず、もとからある資本主義制度と生活方式を保持し、50年間変えない」と規定している。
Hong Kong's Basic Law states,“The socialist system and policies shall not be practiced in the Hong Kong Special Administrative Region, and the previous capitalist system and way of life shall remain unchanged for 50 years.”.
教育基本法は,憲法の「理想の実現は,根本において教育の力にまつべき」と宣言し,全11条の「新しい教育の理念と基本原則」を示しました。
The Fundamental Law of Education declared that the"realization of the ideal(of the Constitution) should fundamentally rely on the strength of education," offering the"idea and fundamental principles of new education" in the law's 11 articles.
戦後、日本国憲法や教育基本法は「個人の尊重」あるいは「個人の尊厳」を基本原理としました。
In the post-war period, the Constitution of Japan and the Basic Act on Education set the“respect for the individual” or“dignity of the individual” as a basic principle.
違憲:全ての西洋の基本法は世俗的なので、移住用の宗教テストを却下するトランプの声明は、実際的な政策を、五月蝿型の挑発以上、演習以下にする。
Unconstitutional: Every Western basic law is secular, disallowing a religious test for immigration, rendering Trump's statement less an exercise in practical policy making than a gadfly provocation.
教育基本法は、第2次大戦終了直後の1947年に公布されて以来始めて、60年ぶりに改正された。
The Basic Act on Education was amended for the first time in 60 years since it was promulgated in 1947 right after the end of World War II.
この報告で、インドネシアにおける原子力利用についての基本法は、BAPETENとBATANという2つの独立機関設立の根拠となる、Actno10//1997により定められている。
The basic law for nuclear energy utilization in Indonesia is Act no. 10/1997 which establishes the two independent agencies, BAPETEN and BATAN.
男女共同参画社会基本法は、国が苦情処理のために必要な措置を講じることを定めており、日本政府は、人権擁護法案を昨年、国会に提出したところです。
The Basic Law for a Gender-Equal Society urges the state to take necessary measures for handling complaints and the Japanese Government submitted its bill to the Diet last year;
改正」教育基本法は「幼児期の教育」という条項を新設し、「幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものである」と定めています。
The“amended” Basic Act on Education newly introduced a clause of“early childhood education” and stipulated“the importance of early childhood education as a basis for the lifelong formation of one's character.”.
基本法は<スポーツは、世界共通の人類の文化である>との書き出しで始まり、<スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、全ての人々の権利>と明記されています。
The Sports Fundamental Law states that sport is the universal human culture in the world and The Leading a happy and plentiful life through sports is the right of everybody.
香港基本法は第52条で「行政長官を辞任しなければならない」事項を3項定めていて、第1項には「重病その他の原因により職務遂行能力を失った時」とある。
Article 52 of the Basic Law of Hong Kong stipulates that the chief executive must resign if she loses the ability to discharge her duties due to“serious illness or other reasons”.
基本法は平等、社会主義、環境の保護を確実なものにする任務を委ねられた民主的政治体制を規定したものでなければなりません。
The basic law should provide for a democratic system of government entrusted with the task of ensuring economic equality, social justice and the protection of the environment.
この基本法は、ドイツの統一と自由の達成後は、全ドイツ国民に適用されるが、ドイツ国民が自由な決断で議決した憲法が施行される日に、その効力を失う」。
This Basic Law, which since the achievement of the unity and freedom of Germany applies to the entire German people, shall cease to apply on the day on which a constitution freely adopted by the German people takes effect".
海洋基本法は、「(前略)海洋に関する施策の推進は、海洋に関する国際的な秩序の形成及び発展のために先導的役割を担うことを旨として、国際的協調の下に行われなければならない」(第7条)と定めています。
The Basic Act on Ocean Policy stipulates in Article 7 that,"promotion of measures regarding the oceans shall be executed under international partnership, with the object of undertaking a leading role in the formation and development of an international system of order.
この基本法は、ドイツの統一と自由の達成後は全ドイツ国民に適用されるが、ドイツ国民が自由な決断で議決した憲法が施行される日にその効力を失う。
This Basic Law, which is valid for the entire German people following the achievement of the unity and freedom of Germany, shall cease to be in force on the day on which a constitution adopted by a free decision of the German people comes into force.
この基本法は、ドイツの統一と自由の達成後は全ドイツ国民に適用されるが、ドイツ国民が自由な決断で議決した憲法が施行される日にその効力を失う。
This Basic Law, which applies to the entire German people after completion of the unity and freedom of Germany, loses its validity on the day on which a constitution comes into force, which was decided by the German people in free decision.
東ドイツの「5つの新連邦州」が西ドイツに加盟すると、基本法は再度改正され、「このたび統一される領土の他にドイツの領土は存在しない」と明示された。
Then once the five"reestablished federal states" in East Germany had joined, the Basic Law was amended again to indicate that there were no other parts of Germany, which existed outside of the unified territory, that had not acceded.
結果: 66, 時間: 0.0388

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語