当事国は - 英語 への翻訳

the states parties
締約国が
当事国
締約国が、締約国
関係国の
THE STATE parties
締約国が
当事国
締約国が、締約国
関係国の

日本語 での 当事国は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
条約、国籍の取得に関する選択議定書及びこの議定書の当事国は、国籍の取得に関する選択議定書の解釈又は適用から生ずる紛争についてこの議定書の規定を適用することを、いつでも、宣言することができる。
States Parties to the Convention, to the Optional Protocol concerning Acquisition of Nationality, and to the present Protocol may at any time declare that they will extend the provisions of the present Protocol to disputes arising out of the interpretation or application of the Optional Protocol concerning Acquisition of Nationality.
第5条条約の当事国は、宇宙飛行士を宇宙空間への人類の使節とみなし、事故、遭難又は他の当事国の領域若しくは公海における緊急着陸の場合には、その宇宙飛行士にすべての可能な援助を与えるものとする。
Article V States Parties to the Treaty shall regard astronauts as envoys of mankind in outer space and shall render to them all possible assistance in the event of accident, distress, or emergency landing on the territory of another State Party or on the high seas.
紛争当事国は、すべての文民病院に対し、それらの病院が文民病院であること及びそれらの病院が使用する建物が第十九条の規定に従って病院の保護を失うこととなるような目的に使用されていないことを示す証明書を発給しなければならない。
States Parties to a conflict shall provide all civilian hospitals with certificates showing that they are civilian hospitals and that the buildings they occupy are not used for any purpose that would deprive these hospitals of protectionGCIV Art.
紛争当事国は、家族との通信を制限する必要があると認めた場合でも、自由に選択された25の単語からなる標準書式を使用させること、およびその書式による通信の数を毎月1通に制限すること、以上の制限を課せない。
If the Parties to the conflict deem it necessary to restrict family correspondence, such restrictions shall be confined to the compulsory use of standard forms containing twenty-five freely chosen words, and to the limitation of the number of these forms despatched to one each month.
A)両当事国からの参加による共同研究の期間中創出された知的所有物については、当事国、参加機関、又は参加要員が実施前に作業の範囲に関して同意している場合には、各当事国は、自国におけるすべての権利及び利益を得る権利を有する。
(a) For intellectual property created by the participants during joint research, for example, when the Parties, participating institutions, or participating personnel have agreed in advance on the scope of work, each Party shall be entitled to obtain all rights and interests in its own territory.
A)両当事国からの参加による共同研究の期間中創出された知的所有物については、当事国、参加機関、又は参加要員が実施前に作業の範囲に関して同意している場合には、各当事国は、自国におけるすべての権利及び利益を得る権利を有する。
(a) For intellectual property created during joint research, for example, when the Parties, participating institutions, or participating personnel have agreed in advance on the scope of work, each Party shall be entitled to obtain all rights and interests in its own territory.
当事国は、そのICBM及びICBM発射装置、SLBM及びSLBM発射装置、重爆撃機、ICBM弾頭、SLBM弾頭、重爆撃用核兵器を削減・制限し、本条約の発効から7年後及びその後、その総数が、本条約第3条に従って数えた場合に、以下を超えないようにする。
Each Party shall reduce and limit its ICBMs and ICBM launchers, SLBMs and SLBM launchers, heavy bombers, ICBM warheads, SLBM warheads, and heavy bomber armaments, so that seven years after entry into force of this Treaty and thereafter, the aggregate numbers, as counted in accordance with Article III of this Treaty, do not exceed.
紛争当事国は、戦争の結果孤児となり、又はその家族から離散した十五歳未満の児童が遺棄されないこと並びにその生活、信仰の実践及び教育がすべての場合に容易にされることを確保するために必要な措置を執らなければならない。
The Parties to the conflict shall take the necessary measures to ensure that children under fifteen, who are orphaned or are separated from their families as a result of the war, are not left to their own resources, and that their maintenance, the exercise of their religion and their education are facilitated in all circumstances.
この条約の規定に基づく手続の当事国は、自国の国民の一人を特別委員会に対して指名する権利を有するものとし、その者は、特別委員会の委員と同等の立場でこの手続に完全に参加する権利を有するが、投票権又は委員会の決定の作成に参加する権利を有しない。
Any State party to proceedings under these articles shall have the right to name one of its nationals to the special commission, with the right to participate fully in the proceedings on the same footing as a member of the commission, but without the right to vote or to take part in the writing of the commission's decision.
これらの理由によって、この憲章の当事国は、全ての人に教育の充分で平等な機会が与えられ、客観的真理が拘束に受けずに探求され、且つ、思想と知育が自由に交換されるべきことを信じて、その国民の間における伝達の方法を発展させ及び増価させることと並びに相互に理解し及び子相互の生活を一層真実に一層完全に知るためにこの伝達の方法を用いることに一致し及び決意している。
For these reasons, the States Parties to this Constitution, believing in full and equal opportunities for education for all, in the unrestricted pursuit of objective truth, and in the free exchange of ideas and knowledge, are agreed and determined to develop and to increase the means of communication between their peoples and to employ these means for the purposes of mutual understanding and a truer and more perfect knowledge of each other's lives;
当事国は、フィリピンと中国。
Those countries include the Philippines and China.
当事国はそれをやらないからだ。
Because the state won't do it.
当事国は、条約を最大5年間延長することができる。
The parties could agree to an extension for up to five years.
すべての当事国は、すみやかに外交的・平和的解決にふみだすべきである。
All parties concerned should take steps for a diplomatic and peaceful solution without delay.
同盟の当事国は相手国の国益を理解し、尊重せねばなりません。
Parties to the alliance must understand respective national interests and respect them.
直接的な当事国は,適切な別個のフォーラムで朝鮮半島の恒久的な平和体制を樹立す。
Directly related parties will negotiate a permanent peace regime on the Korean Peninsula at an appropriate separate forum.
国連憲章第27条【表決手続】で、紛争当事国は、投票を棄権しなければならない。
Article 27 of the UN Charter stipulates that“a party to a dispute shall abstain from voting.”.
直接関連する当事国は適切な別途のフォーラムで朝鮮半島の永久的平和体制に関する協商を行う予定だ。
Directly related parties will negotiate a permanent peace regime on the Korean Peninsula at an appropriate separate forum.
このため、紛争当事国は、紛争の十分な検討を可能とする十分な情報を相互に提供する。
To this end, the parties to the dispute shall provide each other with sufficient information to enable a full examination of the dispute.
第1項に代わる方法として、各当事国は以下のものを提供するシステムを構築、または維持し、。
As an alternative to paragraph 1, each Party may establish or maintain a system that provides.
結果: 617, 時間: 0.0251

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語