焦らず - 英語 への翻訳

don't rush
急がないで
焦らず
急いではありません
飛び出さない
急がず
突入しないと
do not hurry
焦ら ず
急い で い ない
焦ら ない
急い で は あり ませ ん
急が ず
do not rush
急がないで
焦らず
急いではありません
飛び出さない
急がず
突入しないと
don't hurry
焦ら ず
急い で い ない
焦ら ない
急い で は あり ませ ん
急が ず
don't panic
パニックにならないで
慌てないで
パニックしないで
パニックに陥らないで
tpanic"が
パニックを起こさず

日本語 での 焦らず の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
焦らず、止まらず。
Hurry and don't stop.
焦らず、だが効率よく。
Not quickly, but efficiently.
焦らずにじっくりと頭の体操を楽しめます。
You can enjoy the mental exercise slowly and carefully without rushing.
と、おしえてもらったので、焦らず、気長にね。
Please tell me you're not in a hurry.
まずは焦らず、レベル1、レベル2、レベル3と徐々にチャレンジしていきましょう。
Please do not hurry much to rush to level 2 from level 1….
もしタイミングを逃しても、焦らず次のタイミングまで待ってください。
If you miss the correct timing, don't panic, wait for the next one.
設定や状況次第では誰にでも起こり得ることなので、焦らず対処しましょう。
It always happens depended on your setting and situation, so don't panic.
あらゆる機会を注意深く調査し、焦らずによく考えて決めてください。
Do not rush the decision and make it carefully, considering every possibility.
これはタイムを競うテストではありませんので、焦らず行って下さいね。
This test is not timed, so please do not RUSH through it.
ここから先は焦らずにゆっくりとマイペースで走る事にした。
I decided not to rush and ran with my own running pace.
焦らず基礎を固め、徐々に応用していく事で、真の成功を目指しています。
We are aiming true success by solidifying the foundation without rush and gradually applying it.
時間制限がなく、自分のペースで焦らず楽しく無料で脳のトレーニングができます。
With no time limit, you can enjoy exercises your brain at your own pace without being hasty.
ゆうゆうと焦らずに歩むものにとって長すぎる道はない.辛抱強く準備するものにとって遠すぎる利益はない.。
No road seems too long to one who travels slowly and unhurriedly: no rewards are too remote for one who prepares for them with patience.
就活は自分を見つめなおすいい機会でもあるので焦らずじっくり考えてください。
Job hunting is also a great opportunity to take a look back at yourself, so don't rush and think carefully about your plan.
新たに始めたワイナリー事業も、平氏は焦らず、着実に前に進めていく。
Even in his new winery business, Mr. Taira moves things forward step by step without rushing.
そんな時に「土台作りの大切さ」を思い出し、「焦らず着実に成長していくことを今後も優先していこう」とSOPHOLAの創業時の考え(原点)に立ち返るようにしています。
When I feel any pressure about it, I can now recall the importance of building a foundation. Yes, I will give priority to growing steadily without rushing.
焦らずに安定した岩場を選び、一歩一歩高度を上げていけば90分ほどで八合目の太子館(約3,040m)に着きます。
Choose a steady rock without rushing, and if you step up step by step, you will reach the Taishokan, the eighth station(about 3,040 m) in about 90 minutes.
ありがとう×∞世界は美しい悲しみと涙に満ちてさえ瞳を開きなさいやりたいことをしなさいなりたい者になりなさい友達を見つけなさい焦らずにゆっくりと大人になりなさいfromCLANNAD。
The world is beautiful even when they are filled with sadness and tears. open your eyes, do what you wish to do, become what you want to be. make friends, don't rush and take your time in becoming an adult.
先程、「来年度にかけて量的緩和政策の枠組みを変更する可能性が徐々に高まっていく」との展望レポートの記述を引用しましたが、実際に枠組みを変更し金利政策に移行していく過程においては、特に「焦らずゆっくりと漸進的に」というスタンスが重要になると思います。
As I mentioned earlier, quoting the Outlook Report, the possibility of a change from the current framework of the quantitative easing policy will gradually increase over the course of fiscal 2006. In the actual process of changing the framework of the quantitative easing policy to an interest rate policy, we must go at a gradual pace, not in a rush.
中華橋私たちの間の美しい冒険に遅い時間焦らぬ水で、体も心もそよ風が吹いて、心を空にする荷物をバックアップして、旅に足を踏み入れ、冒険でいっぱいになった思い出や気分を聞かせて、感動した想い出いっぱいの収穫!
Zhonghua Bridge To the beautiful adventures between us Slow time In the rushing water, the body and mind The breeze is blowing, emptying the heart Back up the luggage, set foot on the journey, let the memory and mood was filled with adventure, harvest full of memories moved!
結果: 49, 時間: 0.0492

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語