生存期間中央値は - 英語 への翻訳

median survival
生存 期間 中央 値 は
平均 生存
median survival は

日本語 での 生存期間中央値は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
要因が1つだけの患者は、31%で、生存期間中央値は29.7ヶ月でした。
Had one factor and a median survival of 29.7 months.
併用療法群における生存期間中央値は72.2ヵ月であったのに対して、単独療法群では59.3ヵ月(P=0.21)であった。
Median survival in the combined therapy arm was 72.2 months versus 59.3 months in the monotherapy arm(P= .21).
グループとしては、生存期間中央値は約3~4ヵ月であり、1年生存率は25%未満、5年生存率は10%未満である。
As a group, the median survival is approximately 3 to 4 months with less than 25% and 10% of patients alive at 1 and 5 years.
生存期間中央値は、3週間ごとに治療した患者で27.4週間、毎週治療した患者で26.1週間であった(P=0.24、ログランク検定)。
Median survival was 27.4 weeks for patients treated every 3 weeks and 26.1 weeks for patients treated weekly(P= .24, log-rank test).
中央値5年の追跡の結果、生存期間中央値は補助化学放射線療法群で36ヵ月で、手術単独群では27ヵ月であった(P=0.005)。
With a median follow-up of 5 years, median survival was 36 months for the adjuvant chemoradiation therapy group and 27 months for the surgery-alone arm(P= .005).
放射線療法を受けた患者の生存期間中央値は29.1週であり、支持療法のみを受けた患者では16.9週であった。
The median survival was 29.1 weeks for patients treated with radiation therapy compared with 16.9 weeks for patients treated with supportive care only.
上述したとおり、併用エピジェネティック療法を受けた患者の生存期間中央値は、本来見込まれていた4カ月より2カ月間長かった。
As noted earlier, median survival of all patients treated with the combination epigenetic therapy was two months longer than the four months normally expected.
すべての膵臓の部位について、プロトコルに従った患者の生存期間中央値は、プロトコル未満の治療を受けた患者よりも有意に長かった(1.74年vs1.46年;P=0.008)。
For all pancreatic sites, median survival for patients per protocol was significantly longer than patients treated less than per protocol(1.74 years vs. 1.46 years; P= .008).
リンパ節転移のみの男性は、6.4%と最も少数のグループであったが、生存期間中央値は最も長く、約32カ月であった。
Men with lymph involvement only were the smallest subset-- 6.4%-- but had the longest median survival at about 32 months.
JMMLの生存期間中央値は、約10ヵ月から4年を超えるものまでさまざまであり、一部には選択される療法の種類に依存する。
The median survival times for JMML vary from approximately 10 months to more than 4 years, depending partly on the type of therapy chosen.
潜行性(indolent)NHLは比較的予後が良好で生存期間中央値は20年にも及ぶが、進行期においては通常治癒は期待できない。
Indolent NHL types have a relatively good prognosis with a median survival as long as 20 years, but they usually are not curable in advanced clinical stages.
化学療法の導入後、予後は明らかに改善し、生存期間中央値は24~30ヵ月、10年生存率は3%となった。
After the introduction of chemotherapy, prognosis improved significantly with a median survival of 24 to 30 months and a 10-year survival of 3%.
WMおよびLPLの臨床経過は一般に緩徐であり、生存期間中央値は5年以上だが、既存の治療法では治癒が望めない難治性の疾患4だ。
WM and LPL generally grow and spread slowly in the clinical course, with a median survival of more than 5 years, but these are intractable diseases that cannot be cured with existing therapies.
このような患者は、がんが耐性を獲得する原因が明らかになっておらず、AZD9291投与により腫瘍縮小がみられた患者は、わずか21%であり、無憎悪生存期間中央値は2.8カ月であった。
In those patients, the cause of the resistance was unclear, and only 21 percent saw their tumors shrink when treated with AZD9291, and their median progression-free survival was 2.8 months.
未治療の場合や、薬剤で治療しても骨髄中フィラデルフィア染色体細胞に有意な影響を与えない場合は、慢性期CML(慢性骨髄性白血病)の生存期間中央値は4年~5.0年とみられる。
If untreated or treated with drugs that do not significantly affect the Philadelphia-chromosome cells in the marrow, chronic-phase CML is associated with a median survival of 4 to 5 years.
SCLCは、治療を行わなければ肺がんの中で最も侵攻性の臨床経過をとり、診断後の生存期間中央値はわずか2~4ヵ月である。
Without treatment, SCLC has the most aggressive clinical course of any type of pulmonary tumor, with median survival from diagnosis of only 2 to 4 months.
追跡期間中央値7.1年で、OSに差は認められなかった(生存期間中央値は32ヵ月~40ヵ月であった)。
With a median follow-up of 7.1 years, no difference was observed in OS(median survival times, 32 months- 40 months).
ベムラフェニブを投与された患者の生存期間中央値は達成しておらず(95%CI:9.6ヶ月,未達成)、ダカルバジンを投与された患者では7.9ヶ月(95%CI:7.3,9.6)でした。
The median survival of patients receiving vemurafenib had not been reached(95% CI: 9.6 months, not reached) and was 7.9 months(95% CI: 7.3, 9.6) for those receiving dacarbazine.
ここに挙げた(年齢を除く)予後不良因子がなければ生存期間中央値は10~15年を超えるが、このような因子のうちいずれか2つがあれば生存期間中央値は4年未満に低下する。
Patients without any of the adverse features, excluding age, have a median survival of more than 10 to 15 years, but the presence of any two of the adverse features lowers the median survival to less than 4 years.
生存期間中央値はアビラテロン投与群では未到達(解析時に患者群の50%以上が生存していたため、生存期間中央値は計算できなかった)、プラセボ投与群では34.7カ月であった。
The median overall survival had not yet been reached in the abiraterone group(meaning that more than 50% of patients in that group were still alive at the time of analysis, so a median survival could not be calculated) and was 34.7 months in the placebo group.
結果: 104, 時間: 0.0249

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語